5月3日(金)

●小口泰與
雛菊や勉強机ま新し★★★★
入学したばかりの一年生の机。幼い者の机ながらに、一人前の気概が見えるが、庭には雛菊が咲いて可愛らしさも一入。(高橋正子)

たんぽぽや山の雪形くっきりと★★★
つばくろや京漬物の届きたり★★★

●下地鉄
家鳩のくんくんつつく代田かな★★★
ミニ薔薇を髪にかざして少女往く★★★
昼顔の汚れ洗われ又よごれ★★★

●多田有花
幼子の最初に覚えチューリップ★★★★
幼子が最初に覚えた花がチューリップ。「さいたさいたチューリップの花が」の歌も思い出される。たどたどしい口調がチューリップの花の可愛らしに相応しい。(高橋正子)

手水舎の水音とどく八重桜★★★
坂道に木陰の並ぶ夏隣★★★

●小西 宏
メーデーや機械に刈らる春紫�惷★★★
父さんが脛を絡げてザリガニ捕り★★★
春の鴨赤き足もて着水す★★★

●高橋秀之
潮風に吹かれる護岸夏近し★★★
春の波ゆるやかに寄す防波堤★★★
メーデーの朝赤々と組合旗★★★


コメント

  1. 多田有花
    2013年5月5日 17:56

    お礼
    信之先生、正子先生、
    「幼子の最初に覚えチューリップ」にご指導、ご句評を頂きありがとうございます。
    チューリップは幼い子に特に似つかわしい花ですね。

  2. 小口泰與
    2013年5月5日 20:11

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    「雛菊」の句に星印のご指導を頂き、その上、正子先生には素晴らしい句評を頂き大変ありがたく御礼申し上げます。有難う御座いました。