4月7日

●小口泰與
青柳の揺れの隠せる流れかな★★★
山風の素直になりぬ雪柳★★★
牡丹の芽和紙の如くにほぐれけり★★★

●河野啓一
木犀の芽吹き夕日にうす茜★★★★
車椅子そろりそろりと花の下★★★
チューリップ若き彩り開きゆく★★★

●桑本栄太郎
雲を出で雲に入る飛機春の朝★★★★
鳥ならば、雲を出て雲に入ることはないような気がする。飛行機は雲を出てまた雲に入り、そこに物質的、機械的なまっすぐな方向を感じさせる。それも春の朝の高い空での出来事だ。(高橋正子)

グランドの光り長閑や初黄蝶★★★
径ふさぐ白き小枝や雪やなぎ★★★

●黒谷光子
遠かすむ比良を借景式部歌碑★★★

山つつじ左右に京への峠道★★★★
「京にのぼる」という言葉を昔話でよく聞いた。「京への峠道」には、いろんな物語がありそうだ。その峠道も山つつじが明るく咲く季節を迎えた。(高橋正子)

さざ波のままに一群れ春の鴨★★★

●佃 康水
水草生う御手洗川へ日の躍る★★★ 
古民家の釣瓶井跡に壺すみれ★★★★
宮島や花の雲間に海光る★★★★ 

●高橋秀之
夜更かしも終わる春休み最終日★★★
食事会最後の締めは桜餅★★★
傘なくも走って帰る春時雨★★★

●小西 宏
雨やんで濡れたる桜しめやかに★★★
よく晴れて芽吹きの枝に雀たち★★★
はらはらと花散り時の流れゆく★★★★


コメント

  1. 桑本栄太郎
    2014年4月8日 18:19

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    4月7日の投句「雲を出で雲に入る飛機春の朝」の句に★印のご指導を賜り、素敵なご句評も頂戴しまして大変有難うございます。雨と大風のの春嵐の翌日の朝、よく晴れたあまり雲のない空を飛行機が飛んでいました。

  2. 佃 康水
    2014年4月8日 18:58

    お礼
    高橋信之先生 高橋正子先生
    4月7日の投句に★印のご指導を誠に嬉しく励みになりなります。宮島に行って参りました。観光客が年々増え商戦も工夫を凝らしておられる様子が伺えました。雛めぐりも行われ普段空き家になっている旧家にもお雛様が飾られたり裏庭まで公開され古い釣瓶井戸がそして古い箪笥なども興味深く見学致しました。

  3. 河野啓一
    2014年4月9日 21:44

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    4/7の投句「木犀の芽吹き夕日にうす茜」に★印によるご指導を賜りありがとうございます。秋の花と香りが待たれる気分です。