●小口泰與
これやこの飛蚊症とや朧月★★★
梅の梢(うれ)かすかに揺れし鳥の居る★★★
春暁の榛名へ流る星ひとつ★★★★
●祝恵子
陶器市器をなでる花の風★★★★
陶器市に並べられた陶器には、直に外の風が当たる。花の下の陶器市なら、花を吹く風がやわらかく陶器の肌をなでる。陶器のやわらかな艶が目に浮かぶ。(高橋正子)
花海棠白いセットのテーブルイス★★★
黄の並ぶ畝の数列チューリップ★★★
●小西 宏
さざ波のきらめき霞む九十九里★★★★
小綬鶏の藪を旅する声のあり★★★
ベランダの鉢小さくて沈丁花★★★
●黒谷光子
葦の芽の伸び古葦は折れもして★★★
遠近の花の盛りを見る車窓★★★
晴れ上がる城址の山に辛夷満つ★★★
●桑本栄太郎
<鳥取より京都の帰路>
一山の濃淡かさね花の雲★★★★
坂道に沿いて三軒春の山★★★
春景の車窓に流れ旅終る★★★
●高橋秀之
大空へ初蝶くるくる舞い上がる★★★★
「くるくる舞い上がる」と見た目は、童心そのもの。大空へ舞い上がる初蝶に元気があってかわいい。(高橋正子)
寒戻るひっそりと点く防犯灯★★★
街灯に照らされ夜桜より白く★★★
コメント
御礼
高橋信之先生、正子先生
4/5の投句に★印のご指導を賜わり厚く御礼申し上げます。今後ともよろしくご指導のほどお願い申し上げます。
お礼
高橋信之先生、正子先生
大空へ初蝶くるくる舞い上がるの句に★のご指導とコメントをいただきありがとうございました。歩いていた時に見かけた二頭のモンシロチョウでしたが、まさにくるくると回りながら上へ上へと舞い上がっていきました。