3月28日

●小口泰與
花辛夷赤城の風の荒きかな★★★★
辛夷の花は風に揉まれることが多い。つまり、辛夷の花の頃は風が荒ぶころに咲く。赤城颪なら風はさぞ荒い。(高橋正子)

みしみしと家の揺るるや春嵐★★★
尻ふって忽とあらわる雉かな★★★

●祝恵子

シャボン玉子ら追いかける大広野★★★★
大広野がいい。シャボン玉も子らも広野に、広野の空に解放されて自由で、生き生きしている。

枝揺らす春鳥の来て森へ消ゆ★★★
水落とし水車の音も長閑けしや★★★

●小川和子
初蝶と青き岸辺にまみえけり★★★
黄に染まる花菜の土手の匂いたつ★★★★
初桜母に凭れし児の笑まう★★★

●多田有花
春の朝チャペルの鐘が鳴り渡る★★★
横笛の音満開の梅林に★★★★
春の陽を浴びて窓辺に爪を切る★★★

●小西 宏
老い集い蕾の下の花宴★★★
薄空に広げて紅き楓の芽★★★ 
鶯の歌習いいる陽の豊か★★★★

●黒谷光子
八方に枝を広げて花ゆすら★★★★
池の面に揺れて山桜桃の花の影★★★
山桜桃咲く小さき緑を従えて★★★

●川名ますみ
芽柳を越す聖橋渡るとき★★★★
神田川に架かる聖橋を渡るときは、ちょうど芽柳の上を渡ることになる。芽柳のやわらかい感触に触れたような思いだ。(高橋正子)

朝桜つぼみの白の二つ三つ★★★
姫椿ニコライ堂の塀に沿い★★★


コメント

  1. 小口泰與
    2014年3月29日 13:56

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    3/28の投句に★印のご指導を賜り、その上、正子先生には「花辛夷」の句に素晴らしい句評を頂きありがとう御座いました。今後ともよろしくご指導の程お願い申し上げます。

  2. 小川和子
    2014年3月29日 18:16

    お礼
    信之先生、正子先生
    28日の投句に★印のご指導をありがとうございます。いよいよ春らんまんの季節になりました。近くのびん沼川の土手はむせるほどの菜の花盛りです。

  3. 川名ますみ
    2014年3月29日 19:03

    お礼
    信之先生、正子先生、ご指導に感謝いたします。
    正子先生には「芽柳を越す聖橋渡るとき」の句に、景色も思いもそのままにお汲みとり下さる、コメントを頂戴し、幸せに存じます。聖橋のたもとの大きな柳が、今、美しい新芽をゆらしています。橋を渡るのが楽しみです。

  4. 祝恵子
    2014年3月30日 15:11

    お礼
    信之先生、正子先生、★印のご指導ありがとうございました。シャボン玉に嬉しい句評を頂きましてありがとうございました。