●小口泰與
雨粒のつたう光彩花きぶし★★★
鯉こくや佐久を分けたる雪解川★★★
温き手と朱唇にふれしおぼろかな
季語「おぼろ」の解釈が不可能です。この句の「おぼろ」が自然現象の「おぼろ」か、作者の意識の「おぼろ」であるか、定かでないからです。曖昧な句のご投句はご遠慮ください。(高橋信之)
●河野啓一
日のうらら空の青さに春思う★★★
留守居して句作三昧庭椿★★★
鳥帰るこの青空を何処まで★★★
●多田有花
春の霜東日本震災忌★★★
つんつんと梅奔放に金のしべ★★★
青空や降り注ぐ陽と囀りと★★★★
●桑本栄太郎
ほんのりと赤き嶺の端春入日★★★
自転車のみな横たわり春の風★★★★
乗って来た自転車か、横倒しにされて銀輪が光る。集団で川土手にでも遊びにきたのであろうか。春の風がそよそよと吹く麗らかな日のことである。(高橋正子)
木々の枝と葉影揺れ居り春ともし★★★
※好きな句の選とコメントを<コメント欄>にお書き込みください。
コメント
御礼
高橋信之先生、正子先生
いつもご指導を賜り大変有難うございます。
「春の風」の句に★印のご指導を頂戴し、嬉しい素敵なコメントも頂戴しまして大変有難うございます。小生の勤務いたしております商店街の2階にあります、ルーフロードの自転車置き場の光景です。風の強い土地柄か、時折強い風が吹き、みな横たわっておりました。この日は春めいた暖かい風が吹いて居りました。