2月9日

●小口泰與
春雪や小犬まろびて鼻白き★★★
春雪の尺の嵩越ゆ小犬かな★★★
春雪に鳥影映す朝かな★★★

●下地鉄
日に透きて高みにそよぐミモザかな★★★★
夕日伸びゆたりゆたりと春の海★★★
波の穂の吹かれて飛沫く春嵐★★★

●河野啓一
冴え返る列島すっぽり雪景色★★★
早春の鳥越漏れ来る木々の枝★★★
早春の歓び朝のコーヒーに★★★

●多田有花
何かしら華やぐ心地春の大雪★★★
早春の雪野を鉄路は伸びゆけり★★★★
春淡し雪の甍の連なりて★★★

●桑本栄太郎
野と空の境目見えず春の雪★★★
ほつほつと頬に降りいて風花す★★★
<故郷の追憶より>
引き潮の寄せて遠のき磯菜摘む★★★★

●古田敬二
春の花舗赤橙黄緑青藍紫★★★
春の雪米寿を祝いに行くときに★★★
春の雪大洋へゆっくり長良川★★★

●小西 宏
音消えて人ひとり行く雪の朝★★★
雪を掻く青き光をもろ共に★★★★
雪橇に子ら雪だらけ春の土手★★★

●高橋秀之
春浅し小鳥の声で目が覚める★★★
真っ白な雲を纏いて春の富士★★★

薄氷踏みしめ歩く子らの列★★★★

●川名ますみ
陽も風も去りけり春の粉雪に★★★

仰臥してカーテン越しの雪明り★★★★
室内に届く雪明りは意外と明るいもの。雪明りが届けば、仰臥にも心が弾む。(高橋正子)

室内に届く雪明りは、意外に明るいもの。

帰りには二個に増えたる雪だるま★★★


コメント

  1. 桑本栄太郎
    2014年2月10日 19:09

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    2月9日の「引き潮の寄せて遠のき磯菜摘む」の
    句に★印のご指導を賜り大変有難うございます。早春の今頃の時季には不思議に故郷の日本海の海が想われ、磯菜摘み、海苔掻きの光景が懐かしく想われます。