11月4日

●小口泰與
ひつじ田や初冠雪の浅間山★★★

牧の馬声高らかや草の花
牧馬の声高らかや草の花★★★★(正子添削)
「声高らかや」に「草の花」を対比させたので、句の情景が大きくなった。馬の嘶きも空高く届き、草が花をつけた牧場が広がる。晴れやかで、穏やかな牧場を想像させる。(高橋正子)

ひつじ田や雲影抱く山の肌★★★

●河野啓一
コリウスの色鮮やかに秋深し★★★
孫二人柿の熟しを待つごとく★★★

黄落の大往生や叔父逝きぬ★★★★
黄落の季節にあわせるように、大往生をされた。この世の生滅を自然のめぐりとして大きく受け入れている。ご冥福をお祈りいたします。(高橋正子)

●多田有花
紅葉愛でつつ岩棚の下で食事★★★★
岩棚の下は、屋根の下にいるようなもので、紅葉を愛でながらの食事は雰囲気が変わって愉快だろう。辺りの紅葉山の景色が想像できる。(高橋正子)

時雨来て今日の登頂断念す★★★
山里の秋の日暮れの早かりし★★★

●桑本栄太郎
坂道のお茶の花咲く垣根かな★★★
箒木の庭にもみづる山の里★★★

コスモスの風湧き上がる丘の畑★★★★
丘のコスモス畑。コスモスに吹いてきた風がコスモスを揺らし、包むように湧き上がっている。上昇気分の爽やかさがいい。(高橋正子)

●高橋秀之
雨上がり薄い日差しも空高く★★★
一鉢のコスモス僅かな風に揺れ★★★

秋の蝶ゆっくり羽ばたき大空へ★★★★
「ゆっくり」によって秋の蝶の存在が確かになっている。小さくも確かな蝶が大空へ羽ばたくのが印象的。(高橋正子)


コメント

  1. 河野啓一
    2013年11月5日 9:42

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    ⑪/4の投句に★印のご指導を賜り厚くお礼申しあげます。正子先生には[黄落」の句に大変ご懇篤なコメントを御添え下され、誠に有難うございました。枚方に住む父の末弟で享年94歳でした。

  2. 小口泰與
    2013年11月5日 10:21

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    11/4の投句に★印のご指導を賜わり、その上、正子先生には「草の花」の句に添削と素晴らしい句評を頂き、大変に嬉しく感謝申し上げます。
    正子先生の添削のお陰で句に広がりと情景がはっきりし重ねて御礼を申し上げます。
    有難う御座いました。

  3. 桑本栄太郎
    2013年11月5日 17:48

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    11月4日の「コスモスの風湧き上がる丘の畑」の句に★印のご指導を賜り、過分なるコメントも頂戴しまして大変有難うございます。花期の長いコスモスを丘の畑でしばらく眺めていましたが、コスモスの密なる葉茎を持ち上げるように風が吹き、まるで湧き上がるように花を揺らせています。

  4. 多田有花
    2013年11月5日 21:54

    お礼
    信之先生、正子先生、
    「紅葉愛でつつ岩棚の下で食事」にご指導、ご句評いただきありがとうございます。
    昨日は時雨と木枯しに会い登頂を断念して途中の岩棚の下で雨を避けつつお昼ご飯を食べました。
    前には紅葉、風ではらはら散るものもあり、いい紅葉狩ができました。