11月2日


●小口泰與
小流れの韻(おと)の蛇行や紅葉山★★★
あけぼのの雨の清めしもみじかな★★★★
「あけぼの」という時の設定がよい。冷たくも清々しいもみじだ。(高橋正子)

九十九折り忽と息のむ紅葉かな★★★

●小川和子
霧がかる出湯の里の初紅葉★★★

山襞を紅葉染めあぐ明るさよ★★★★
「紅葉」が明るいというのがいい。晴れやかな紅葉は嬉しいもの。(高橋正子)

硫黄の香濃き湯治場に秋惜しむ★★★

●桑本栄太郎
梢入れ携帯写真に銀杏黄葉★★★
山風を胸に吸い込み秋の田へ★★★
さらさらと里の小川や石蕗の花★★★

●小西 宏
霧雨の降るともなくて杉木立★★★
柿実るみどり色濃き柿の木に★★★
雨止んで池面に黄葉しずかなり★★★

●佃 康水
一枚の畑染め上げて花らっきょ★★★★
らっきょの花は濃いめ薄紫の可憐な花で、らっきょ畑一面が紫色になる。冬を経て、初夏にはらっきょ漬け用に掘り起こされる。(高橋正子)

明るさに近寄りゆけば花らっきょ★★★
無縁墓黒ずむ石へ野菊咲く★★★

●川名ますみ
鰯雲ほどけ大きな青空へ★★★★
空一面を覆っていた鰯雲がいつの間にかほどけて、そのあとには「大きな」青空が広がった。鰯雲は天気が下り坂になる前兆だが、青空が広がったのは心が託せるようでうれしい。(高橋正子)

広がれば空にとけたり鰯雲★★★
初紅葉中学校の校門に★★★


コメント

  1. 小口泰與
    2013年11月3日 9:28

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    11/2の投句に★印のご指導を賜わり厚く御礼申し上げます。今後ともよろしくご指導の程お願い申し上げます。

  2. 佃 康水
    2013年11月3日 20:31

    御礼
    高橋信之先生 高橋正子先生
    11/2の投句へ★印のご指導を誠に有難うございます。また正子先生にはらっきょうの花を分りやすいお言葉を添えて頂き感謝申し上げます。何時もの所へぶらっと散策していますと遠目にも畑一枚に紫の明るい花が見えて来て近寄ると茎の上に花火の様に開いた可愛い花でした。畑仕事中の方にらっきょという事を聞きそのままを詠みました。有難うございます。

  3. 川名ますみ
    2013年11月10日 22:03

    お礼
    正子先生、★印のご指導と「鰯雲」の句へのあたたかいコメントを、ありがとうございます。今年は、夏の間、ずっと靄がかかっているように見えた空に、ようやく鰯雲を望みました。嬉しくて眺めている内、鰯雲が青空にとける端にも出遇いました。句に記すことができ、幸せです。