1月24日

●小口泰與
嫗(おうな)らの噂ばなしやちゃんちゃんこ★★★
手袋の中じんじんと痺れけり★★★
盛んなる利根の白波暖炉かな★★★

●下地鉄
星屑の離れて美しき寒の空★★★★
「星屑の離れて」は、星が次第に消えていく夜明けか。目裏にはまだ星屑が残り、張りつめた空気に寒の空が明けてくる。美しい夜明けである。(高橋正子)

点眼の日に5度となり日脚のぶ★★★
寒晴れや硬便やっと出でにけり★★★

●桑本栄太郎
剪定の瘤より枝の冬芽かな★★★
こんもりと桂離宮や寒の暮れ★★★
部活子の声駈けめぐり日脚伸ぶ★★★★
日脚が伸びると放課後の部活動も活発になる。サッカーなどする子どもらの声であろうか、ボールの動きを追いかけて声が駆けめぐる。それがまた逆に、日脚が伸たことを実感させてくれるのだ。(高橋正子)

●多田有花
晩冬を思う日差しの明るさに★★★
城跡の古刹の庭の実南天★★★
夕空の底金色に日脚伸ぶ★★★★

●小西 宏
南より悠々と雲春を待つ★★★
ひとり座し釣り果なけれど冬日和★★★
枯枝の空透き青を耀かせ★★★★

●佃 康水
梅蕾ふふみ瑞枝は空を差し★★★★
梅の蕾のふくらむころの空は、日脚が伸びるころで、青な空のこともあれば、柔らかな空色のこともある。新しく出た瑞枝が空に突き出ている勢いもすっきりと潔い。(高橋正子)

鴨の群日差す中洲に丸まれり★★★
池深く色滲ませて寒の鯉★★★


コメント

  1. 桑本栄太郎
    2014年1月25日 17:58

    お礼
    高橋信之先生、正子先生
    1月24日の「部活子の声駈けめぐり日脚伸ぶ」の句に★印のご指導を賜り、嬉しい素敵なご句評も頂戴しまして大変有難うございます。住まいのすぐ近くに中学校があり、夕方遅くまで部活の練習のグランドの声、学校の周囲をランニングする子供達の明るい元気な声が駈けめぐり、春近しの思いがしました。

  2. 佃 康水
    2014年1月25日 20:28

    お礼
    高橋信之先生 高橋正子先生
    1/24日の投句へ★印のご指導を有難うございます。また正子先生には「梅蕾ふふみ瑞枝は空を差し」の句へ素敵な句評を賜り大変嬉しく感謝申し上げます。梅は未だ満蕾の状態ですが、瑞枝の薄みどりが勢い良く空に向かっているのが印象的でした。