※当季雑詠3句(夏の句)を<コメント欄>にお書き込みください。
※投句は、一日1回3句に限ります。
※好きな句の選とコメントを<コメント欄>にお書き込みください。
※お礼などの伝言も<コメント欄>にお書きください。
※登録のない俳号やペンネームでの投句は、削除いたします。(例:唐辛子など)
主宰:高橋正子・管理:高橋信之
◆俳句添削教室◆
http://www.21style.jp/bbs/kakan02
◆俳句日記/高橋正子◆
http://blog.goo.ne.jp/kakan02
コメント
自由な投句箱
六月の快晴青き水平線
山下りて紫陽花の咲く道帰る
焦がれおる植田に降りし今朝の雨
自由な投句箱
★六月や葉書に切手たしにける
★此処のみに日矢射しにけり透百合
★何となく机離れず日日草
自由な投句箱
◇杜鵑鳴く声聴きに一走り
◇黄鶲や陸軍墓地の桐は実に
◇凌霄や七十年の放影研
放影研(放射能影響研究所)
自由な投句箱
★赤瓦屋根の寄り添う里の夏
★夏葱や白き砂地に畝の列
★夏潮や風の伯耆の発電塔
j自由な投句箱
★雨の打つ池に注げる滝の水
★梅雨空に鈴の音響く宇治神社
★万緑の中浮舟の霊宇治に舞ふ
自由な投句箱
◇夏未明陸軍墓地の桐は実に
◇「さつきまで狐が居た」と夏未明
◇日の出見に淋しき夏の朝月夜
自由な投句箱
★青芝や雨後の朝の雀どち
★気に入りの黄の麻服同窓会
★夏燕田ごとに水の満ちにける
自由な投句箱
★松葉牡丹炎暑取り込み赤く咲く
★松葉牡丹真白き花の夕かげり
★松葉牡丹二色咲きける庭の朝
自由な投句箱
★海風の砂地畑の灼けにけり
★夏潮や山陰線のワンマンカー
★夏潮の群青色や日本海
自由な投句箱
★郭公や此度は暁の九十九折
★雷鳴に言奪われし夕餉かな
★空蝉を寿ぐ木木の蝉数多
自由な投句箱
◇灯台を入船出船夏港
◇凝然と日光浴の蜥蜴かな
◇菩提樹やトランペットを童子吹き
自由な投句箱
★髪洗ふ明日は手術の予約かな
★点滴の管を外して髪洗ふ
★髪洗ふついでに肩のマッサージ
自由な投句箱
静かなる雨に明けおり夏至の朝
どんぶりよりはみ出す穴子天丼食ぶ
夏なればマーブルチョコレートを買いぬ
自由な投句箱
★大山の頂き背ナに雲の峰
★西日落つ伊丹へ向かう機影かな
★西日受くビルの茜や梅田駅
自由な投句箱
*沖縄忌摩文仁の沖の空の果て
*梅雨晴れ間嬉し懐かし我が家かな
*柿若葉この大きさよこの照りよ
自由な投句箱
恋蛍
◇恋蛍十日の命灯をともせ
◇恋蛍処女の蕾を解き放て
◇恋蛍草の雫に濡れてをり
自由な投句箱
★柏手の高く澄みけり梅雨晴間
★梅雨荒しなぎ倒しけるトマトかな
★梅雨湿り撞く鐘の音こもりけり
自由な投句箱
★オープンカー此の面彼の面の鳥の声
★距離競う種は空中さくらんぼ
★あけぼのの牛舎を映す植田かな
自由な投句箱
*嬰児のフォトやカサブランカ咲かんとす
*七変化今朝も変わらず機嫌よく
*白花の紫陽花アメリカ産とやら
自由な投句箱
★泰山木の花に誘われ摘まみ見る
★涼風の木蔭に憩う散歩かな
★小枝揺れ葉のゆれ風の木下闇
自由な投句箱
★番茶より緑茶好もし五月雨
★年代の松をこぼつや蝉の殻
★こまかなる光や志賀の夏木立
自由な投句箱
★特記して鮎の売られる夕餉時
★鮎を買ふついでに買ひし化粧塩
★山の青川に映して鮎解禁
自由な投句箱
★梔子の剪定のがれ甘き香に
★今朝見れば青き実もあり沙羅の花
★ユリの木の青き実生や木下闇
自由な投句箱
◇波しぶく節理へ凛と夏撫子
◇海荒れて定家葛の花揺るる
◇雨上がり山蛞蝓木を登る
自由な投句箱
★底見せぬ瀞や鳥語に風かおる
★棚田込め山へ響きし青蛙
★夏もまた山風良き友として
訂正をお願い申し上げます。
三句目
夏もまた山風良き友として⇒夏もまた山風を良き友として
によろしくお願い申し上げます。
自由な投句箱
★幼子の裸足で遊ぶ砂場かな
★裸足にて砂こそばゆき波打際
★ペディキュアの素足伸ばせる渚かな
自由な投句箱
空梅雨の後に荒梅雨来る気配
緑陰に荷物を広げ昼ごはん
鶯に応えるごとくほととぎす
自由な投句箱
★小枝ゆれ風歌い居り青楓
★牛蛙鳴いて水辺の穴の音
★入日受け黄金となりぬ小判草
自由な投句箱
◇天牛や杖を振りたる座頭市
◇ででむしや鉄橋走るSL車
◇山道を下りれば海へ蛍草
自由な投句箱
★夏ひばり埴輪伝ふる古墳かな
★山梔子の香を苛むる驟雨かな
★薫風や在所の梁の塩焼よ
自由な投句箱
★母娘とも厨仕事のあつぱつぱ
★髪を切りお腹ひつこめ夏の服
★上着をば肩にかけにし夏服や
自由な投句箱
*七変化今朝も元気な顔見せて
*額の花みどりの中にすくと立つ
*AIや名人を超ゆ七変化
自由な投句箱
★深梅雨や一瞬追い越す新幹線
★父の背の肌脱ぎ哀しやいと痕
★梅雨穴や地底覗かんカテーテル
自由な投句箱
★嘘鳥(オソドリ)のさても賢しや袋掛
★暁の湖天地逆しまはたた神
★白百合の先駆け咲くや女学校
自由な投句箱
◇夾竹桃被爆九輪の捻れたる
◇おすめすの赤芽柏の花姿
◇緑陰や松明花の密生す
自由な投句箱
★横綱の愛想も効かず泣き相撲
★女子マネの叱咤激励相撲部かな
★夏場所や若手に期待一波乱
自由な投句箱
★漁火の闇のはるかに灯涼し
★肌脱ぎの父の背哀しやいと痕
★草矢打つ恋初めし娘に向けて
三句目の訂正のお願い
三句目の投稿をお手数をお掛け致しますが、訂正をお願い致します。
誤)★草矢打つ恋初めし娘に向けて
↓
正)★草矢打つ的は恋初む娘に向けて
自由な投句箱
◇船虫の恐竜の如節理這ふ
◇夏の浜前撮りドレス眩くて
◇露草の藍と黄色の物語
自由な投句箱
*ま白なる夾竹桃や雨もよい
*一株に一花ひまわり整列す
*特売のメロン朝餉に華を添え
自由な投句箱
★背の順の通学の子ら立葵
★先んじて渓流遡行風かおる
★夕暮の雨やざわつく花菖蒲
自由な投句箱
★夏の雲富士にかかりて真白なり
★夏雲を指の間に挟みけり
★白波のはじける先に夏の雲
自由な投句箱
★水滴の筋の白さや青すすき
★軒深く玉葱干さる母屋かな
★茅の輪潜り明日に備える足袋ぞうり
自由な投句箱
◇時計草走れやメロス日が落ちる
◇枇杷熟れて今が食べごろ雀どち
◇遠くより泰山木の一華かな
自由な投句箱
★水打ちて手拍子打ちて樽神輿
★保育器の嬰児(やや)の笑顔や額の花
★噴煙の西へ流るる麦の秋
自由な投句箱
★夢追ひて駆け行く先に雲の峰
★代表の座をかけ試合雲の峰
★水求め獣移動す雲の峰
自由場投句箱
*梅雨寒や妻の小言の茂くなり
*荒梅雨の予報少しく大き過ぎ
*孫のフォト見せに来たる娘梅雨晴れ間
自由な投句箱
★何もかも洗い流すか白雨降る
★夕闇の帳に沈み風涼し
★沙羅の花散つて地上の深き闇