※当季雑詠3句(夏の句)を<コメント欄>にお書き込みください。
※投句は、一日1回3句に限ります。
※好きな句の選とコメントを<コメント欄>にお書き込みください。
※お礼などの伝言も<コメント欄>にお書きください。
※登録のない俳号やペンネームでの投句は、削除いたします。(例:唐辛子など)
主宰:高橋正子・管理:高橋信之
◆俳句添削教室◆
http://www.21style.jp/bbs/kakan02
◆俳句日記/高橋正子◆
http://blog.goo.ne.jp/kakan02
コメント
自由な投句箱
★洗い鯉日は浅間山(あさま)へ落ちにけり
★下宿屋の三畳ひと間西日かな
★八方の風の通過やハンモック
自由な投句箱
◇壺に挿す麦の穂やをら古代めき
◇島越えて四羽の川鵜飛び行けり
◇太古より立ちたる節理黒揚羽
自由な投句箱
*遠雷やいざ出陣の天守閣
*遠雷や別れの時を知らせたり
*遠雷や接続確か避雷針
自由な投句箱
<初夏のふるさと>
★卯浪寄す海岸べりや発電塔
★葬儀終えバスの帰りや花大根
★麦秋の畑に日の落つ入日かな
自由な投句箱
薄暑光母の誕生日を祝う
溝浚え知らせる朝の町内放送
小満や木の影の濃く芝生に落つ
自由な投句箱
◇花槇や海辺のホテルギリシャめく
◇眼下なるドローン基地や朴の花
◇山間の棚田に下りし夏の鴨
自由な投句箱
★本支流温度差あるや山女釣
★噴水や山風に舞う鳶一羽
★緑陰にはしゃぐ幼児や祖母の顔
自由な投句箱
青空を透かせ青条揚羽飛ぶ
はつ夏の葉擦れの音を聞き歩く
朝の窓開けるも夏めくもののうち
自由な投句箱
*退院の許可下りたる夏の空
*お見舞ひの薔薇の香りや飛び果てぬ
*父の日や椅子を一脚予約せり
自由な投句箱
★虎杖の葉の伸び来たる日射しかな
★せせらぎの木下闇なり高瀬川
★外つ人の短パン闊歩や夏の京
自由な投句箱
白き道影揺らめかせ揚羽飛ぶ
夏めきてオープンカーの走り初め
バンダナで汗をおさえて山歩く
自由な投句箱
★雨後の朝畷に出でし蚯蚓かな
★葉柳の風に吹き割れ二人かな
★沢山の水を飲みけり草むしり
自由な投句箱
◇青嵐ハングライダー二つ三つ
◇蝮蛇草頭もたげて岩の上
◇藤棚や金剛力の幹捻じれ
自由な投句箱
★風薫る田中に列の登校生
★芦屋なる白きメゾンや夏の薔薇
★赤き穂のすいば並びぬ入日かな
自由な投句箱
★祭りには売り手買い手も子供らで
★噴水にザブザブ近づく児のありて
★自転車やペットも遊ぶバラの園
自由な投句箱
★一輪のさつきの紅のはかなげに
★マンションの表華やぐさつきかな
★点々と十字架かざす十薬かな
自由な投句箱
窓外に葉桜の丘うねりゆく
朝の陽に紫陽花の紅表るる
紫陽花にひとすじの紅朝陽射す
自由な投句箱
◇ヤッホーと言つてみるなり夏薊
◇蜻蛉や山道深く泳ぎ来る
◇海の道仄かに匂ふ吸蔓
自由な投句箱
はつ夏の海の青さへ向けて飛ぶ
飛行機の窓から初夏の富士を見る
芍薬畑今年の販売終了す
自由な投句箱
★置き竿や利根の河原に外寝して
★草笛やボート漕ぐ手を休めおる
★夏山を清めし雨後の朝かな
自由な投句箱
★親燕小枝に止まり巣を見張る
★教会の祈りの日々や親燕
★電線の一羽の燕子か親か
自由な投句箱
★垣根なる巌飾りぬ松葉菊
★げんげ田や下校児童の黄の帽子
★こんもりと古墳の森や万緑に
自由な投句箱
◇オリーブの花散る道やプードル来
◇枇杷の実の色づき初めて鐘の鳴る
◇夕映えの楓の翼果緑さす
自由な投げる句箱
車前草の花は踏まれる場所が好き
スライスの玉葱はさむサンドイッチ
青嵐たちまち書類奪い去る
自由な投句箱
★天空へ印を結べる朴の花
★青空の光を包む朴の花
★合掌のゆるくほどけて朴の花
自由な投句箱
★裸子や開け放されし農の家
★足つぼの足湯に入るや雲の峰
★あの頃の淡し記憶や草矢打つ
自由な投句箱
★風煽るうす紫や茅花の穂
★レシピ見つつ男料れる豆の飯
★一列となりて下校や紫雲英咲く
自由な投句箱
漁火を眼下に五月の夜間飛行
雨やめばさまざま揚羽湧き出でぬ
薄紅の薔薇を咲かせしコーヒーショップ
自由な投句箱
◇青梅や大きなゴミの逆流中
◇花梯梧ビジネス街の昼休
◇立葵路面電車は海へ行く
自由な投句箱
★燕の巣親子将棋の手が止まり
★老鶯や捨てかねている鯨尺
★ばらの香に咽びし初夏となりにけり
自由な投句箱
★母の日や脂少なめ穴子鮨
★焼穴子香り漂う定食堂
★スカイツリー登りし後の穴子鮨
自由な投句箱
★川べりの木下闇行く朝日かな
★葉桜の枝吹き上ぐる川の風
★雨上がる窓の彼方や西日さす
自由な投句箱
◇マイカーの掃除をすれば薄暑かな
◇青嵐百合の木の葉の舞ひにけり
◇引き潮の川に自転車蟹よぎる
自由な投句箱
牛乳屋のトラック停まるえごの花
雲切れて陽の差し初めし噴水に
体操に始まる日課明易し
自由な投句箱
★甘酒や青垣なせる赤城山
★雨後の日の差すや薔薇の香馥郁と
★古民家の廊下の土器や竹落葉
自由な投句箱
★籐椅子や父の座りてひもすがら
★傍らに本を積み上げ籐の椅子
★籐椅子に座して眺める湯の煙
自由な投句箱
★あやめ咲く風に色濃き朝かな
★風そよぎ解け来たるや茅花の穂
★川べりの風のみどりや小判草
自由な投句箱
◇翡翠や潮の引きたる被爆川
◇潮引いて岩の天辺翡翠来
◇翡翠や魚めがけて槍となる
自由な投句箱
青空に卯の花の白浮かびおり
谷川にかかる欄干花樗
玄関に門番のごとアマリリス
自由な投句箱
★竹落葉はらりと鯉に落ちにけり
★葉桜やゴルフの素振り洋傘で
★老成の雲を育てし夏の山
自由な投句箱
★ベランダで髪すく少女すらり立つ
★ワンピースレースで仕立て軽やかに
★造花避けひらひら泳ぐ金魚かな
自由な投句箱
★好き嫌いあの娘占うマーガレット
★ゆりの木のゆりの花咲く甘き風
★街道の草の匂いや麦の秋
自由な投句箱
◇紅白の箱根空木を匂ひけり
◇見上げれば雲は流れて花樗
◇引き潮の川に泥船翡翠来
自由な投句箱
夏の蝶ひらひらひらと飛び来る
輝かしき五月快晴の朝
緑陰に座り観戦草野球
自由な投句箱
★次ぎつぎに雨の野いばら今朝も咲く
★恍惚と盆栽の松単衣もの
★けざやかに口あく緋鯉ゆったりと
自由な投句箱
★女の子良い子良い子と金魚なで
★水替へて息吹き返す金魚かな
★金魚藻や買ふ子の多き祭り後
自由な投句箱
★蜘蛛の子に千の風吹く未来かな
★わらわらと白き葉裏や新樹冷ゆ
★山法師一大事とぞ咲きにけり
自由な投句箱
夏の朝散歩を終えし人帰る
つぎつぎと紋黄揚羽の通る道
頂に夏鶯の鳴きつづく
自由な投句箱
◇腹返す森青蛙池の中
◇森の道柄長の群れと遭遇す
◇巣立まで寄り添ふ鷺の親心
自由な投句箱
★野いばらや山家の宿の漆箸
★雨音の余韻や薔薇のはらはらと
★時鳥牧草ロール点てんと
自由な投句箱
★葭簀掛け雲の動きの際立てり
★白波の届かぬ先に葭簀茶屋
★葭簀張風渡り行く座敷かな
自由な投句箱
★仰ぎ見る葉上にありぬ山法師
★足もとの舗道染め居り桜の実
★サングラス取れば児を抱くパパの顔
自由な投句箱
◇うろうろと親を離れぬ巣立鷺
◇バラ園の乳母車押す二家族
◇松葉菊天へ花びら燦々と
自由な投句箱
★けぶり立つ浅間や佐久の青りんご
★夕立や湖の水面の険しけれ
★ぬか雨に鳥語さかんや夏の暁
自由な投句箱
散り敷けるえごの花踏む山路かな
山路ゆく初ほととぎす聞きながら
冷房に切り替え運転午後の車
自由な投句箱
★とりあえず玉葱刻み朝餉とす
★玉ねぎの一皮むけて白光り
★玉ねぎを刻む度泣く妻逝きし
自由な投句箱
★風煽る白き葉裏や五月尽
★代搔きの牛走り去る畦の道
★山の端の入日茜や麦の秋