自由な投句箱/2月11日~20日 2022年2月11日 17:02 | Weblog ※当季雑詠3句(春の句)を<コメント欄>にお書き込みください。 ※投句は、一日1回3句に限ります。 ※好きな句の選とコメントを<コメント欄>にお書き込みください。 ※お礼などの伝言も<コメント欄>にお書きください。 ※登録のない俳号やペンネームでの投句は、削除いたします。 代表:高橋正子・管理:高橋信之 X Facebook はてブ LINE コメント 小口泰與/転記 2022年2月11日 15:53 自由な投句箱 2022-02-11 09:59:58 ★春浅し朱き蕾を育てそめ ★上州の焼き饅頭や春兆す ★産土の台地驚喜の雨水かな 返信する 廣田洋一 2022年2月11日 18:49 自由な投句箱 ★休耕の畑の端より草青む ★グリーン車にて最後の仕上げ受験生 ★受験子に道案内の女学生 返信する 桑本栄太郎 2022年2月11日 20:11 自由な投句箱 ★へんぽんと見よ建国の日章旗 ★乙訓の風の田道や犬ふぐり ★日差したる土手の南面よもぎ萌ゆ 返信する 小口泰與 2022年2月12日 9:42 自由な投句箱 ★春暁や早も古木に群雀 ★春の朝黄帽子の列背の順に ★吐く息の赤城曇らす春の朝 返信する 廣田洋一 2022年2月12日 13:50 自由な投句箱 ★蕗の薹芽キャベツ並び売られをり ★庭の隅緑湧き出る蕗の薹 ★湯煙の流れる庭に蕗の薹 返信する 桑本栄太郎 2022年2月12日 18:14 自由な投句箱 ★白壁の長き築地や梅屋敷 ★せせらぎの春の小川の歌いけり ★近鉄の小坂を降りる菜の花忌 返信する 小口泰與 2022年2月13日 10:08 自由な投句箱 ★拓けゆく畑や青麦風の中 ★一本の校庭の松朧かな ★春霜や日差し射したる伏すボート 返信する 多田有花 2022年2月13日 13:46 自由な投句箱 暁を待たず春眠より覚める あぜ道に青きさざめきいぬふぐり 二月の畔風やわらかくなりにけり 返信する 廣田洋一 2022年2月13日 15:56 自由な投句箱 ★丈伸びて色艶増せり黄水仙 ★春の雪帰りは雨となりにけり ★ケーブルカー軌道に残る春の雪 返信する 桑本栄太郎 2022年2月13日 19:00 自由な投句箱 ★との曇る空の田道や春しぐれ ★紅梅の更に色づく雨予報 ★白壁のつづく民家や梅屋敷 返信する 小口泰與 2022年2月14日 8:41 自由な投句箱 ★早春や山椒の効いた鰻飯 ★初雷や上州の山みな嶮し ★犬病むや目の前迫る薄氷 返信する 廣田洋一 2022年2月14日 11:16 自由な投句箱 ★海見んと山日のほむら駆け登る ★焼山や焦げし土より芽吹くべし ★新人を伴ひ二月礼者かな 返信する 廣田洋一 2022年2月14日 11:19 自由な投句箱 先程の投句の一句目を下記の通り訂正させて下さい。 宜しくお願い致します。 記 海見んと山火のほむら駆け登る 以上 返信する 多田有花 2022年2月14日 12:49 自由な投句箱 春めくや出かけんと靴の紐結ぶ 麗かな堤をゆけば川の音 囀りの始まり近しいそひよどり 返信する 桑本栄太郎 2022年2月14日 18:07 自由な投句箱 ★春寒の真夜に風吹き唸りけり ★さへづりや団地の空にイカル鳴く ★沈む日に月のぼり来る春淡し 返信する 小口泰與 2022年2月15日 8:34 自由な投句箱 ★川魚の腹にたっぷり蕗味噌よ ★山風のいまだ冷たし蕗の薹 ★早春の妙義の雲の龍の如 返信する 廣田洋一 2022年2月15日 9:42 自由な投句箱 ★浜に焚く釜の湯気立て和布干す ★富士見ゆる浜辺にずらり和布干 ★海の香を噛みしめ和布刺身かな 返信する 多田有花 2022年2月15日 15:26 自由な投句箱 まだ暗し早起きの雉が鳴いている 白梅に午後の静かな雨が降る 山なみの眠りから覚め微笑みぬ 返信する 桑本栄太郎 2022年2月15日 18:14 自由な投句箱 ★橡の芽のぬめり光るや新芽立つ ★うららかや散歩帰りにお菓子買う ★みどり濃き菜の花和えの夕餉かな 返信する 小口泰與 2022年2月16日 8:35 自由な投句箱 ★山風に春大根を干し展げ ★遅き日や古りし表札我も古 ★青饅や同胞集う大広間 返信する 廣田洋一 2022年2月16日 9:46 自由な投句箱 ★バレンタインチョコを配れる寿司屋かな ★魚跳ねて光一瞬春の水 ★鯉の群優しく包む春の水 返信する 桑本栄太郎 2022年2月16日 18:36 自由な投句箱 ★背景に青空入れて梅見かな ★木の枝に引掛り居りぬいかのぼり ★白きもの青き空より春日さす 返信する 多田有花 2022年2月16日 20:52 自由な投句箱 春しぐれ夕べ明るき中に降る 快晴や春北風のごうごうと 余寒なお月冴え冴えと昇りくる 返信する 小口泰與 2022年2月17日 14:59 自由な投句箱 ★同窓の宴の朝や蜆汁 ★壺焼やサイドカーより二人連 ★書を置いて湖を見ている春炬燵 返信する 廣田洋一 2022年2月17日 15:21 自由な投句箱 ★傘閉じて目の前なるや鶯餅 ★山を見て風に吹かれて麦を踏む ★麦踏や肩に手をかけ一列に 返信する 多田有花 2022年2月17日 18:35 自由な投句箱 強風のおさまりし後春の月 ピアノ弾くことの楽しさ春の夜 冴え返る熱きうどんを食べにけり 返信する 桑本栄太郎 2022年2月17日 18:52 自由な投句箱 ★風を避け猫日溜まりに冴え返る ★余寒なほ風に大きく木々の枝 ★行き交わす足並み早く春寒し 返信する 小口泰與 2022年2月18日 8:23 自由な投句箱 ★麦踏や赤土の舞う山の風 ★焼けてゆく芝火は忽と犬を追い ★耕や鴉忽然集いける 返信する 廣田洋一 2022年2月18日 9:39 自由な投句箱 ★道端の石碑に供ふ梅の花 ★春満月夜明けの空に皓皓と ★薄氷を踏み砕きつつウヲーキング 返信する 桑本栄太郎 2022年2月18日 19:02 自由な投句箱 ★大振りの斑入り椿の開きけり ★まんさくの目立ちたがりや朝日占め ★さえずりの鳥の眼と散歩かな 返信する 桑本栄太郎 2022年2月18日 19:05 投句訂正のお願い お手数ながら、三句目の投稿訂正をお願い申し上げます。 誤)★さえずりの鳥の眼と散歩かな ↓ 正)★さえずりの鳥の眼と合う散歩かな 返信する 廣田洋一 2022年2月19日 9:35 自由な投句箱 ★嫁ぎし子の古き机や雛飾る ★部屋の隅少し艶めく夫婦雛 ★夕方は雨との予報雛飾る 返信する 小口泰與 2022年2月19日 9:44 自由な投句箱 ★するすると枝より落つる春の雪 ★鳥の来てほたほた落つる春の雪 ★日の出て枝の水玉春の雪 返信する 桑本栄太郎 2022年2月19日 18:37 自由な投句箱 ★菜園の野辺のけぶりや犬ふぐり ★茎立の今にもつぼみ開くかに ★午後よりの雨の予報や木の芽張る 返信する 小口泰與 2022年2月20日 9:31 自由な投句箱 ★選定や空あかあかと榛名富士 ★噴煙の途切れとぎれや蓬摘む ★紅梅や鳥に誘われ湖堤 返信する 廣田洋一 2022年2月20日 10:16 自由な投句箱 ★わらわらと勢子の出で来る野焼かな ★野を焼くや事務所に満つる香の強き ★野を焼くや煙の中を帰宅せり 返信する 多田有花 2022年2月20日 10:41 自由な投句箱 春遅しフロントガラスに湯をかける 朝出会う人と余寒を言い合えり 雨あがり後も遅春の風強し 返信する 桑本栄太郎 2022年2月20日 18:12 自由な投句箱 ★からころと竹林歌う春の風 ★春空や馬の背雨の降り来たる ★橡の芽のぬめり煌めく日差しかな 返信する 友田修 2022年2月20日 22:11 自由な投句箱 雨音に春の夜明けと判じけり 家々に明かりが灯る春の宵 黒土のほころぶころや春の雨 返信する
コメント
自由な投句箱
2022-02-11 09:59:58
★春浅し朱き蕾を育てそめ
★上州の焼き饅頭や春兆す
★産土の台地驚喜の雨水かな
自由な投句箱
★休耕の畑の端より草青む
★グリーン車にて最後の仕上げ受験生
★受験子に道案内の女学生
自由な投句箱
★へんぽんと見よ建国の日章旗
★乙訓の風の田道や犬ふぐり
★日差したる土手の南面よもぎ萌ゆ
自由な投句箱
★春暁や早も古木に群雀
★春の朝黄帽子の列背の順に
★吐く息の赤城曇らす春の朝
自由な投句箱
★蕗の薹芽キャベツ並び売られをり
★庭の隅緑湧き出る蕗の薹
★湯煙の流れる庭に蕗の薹
自由な投句箱
★白壁の長き築地や梅屋敷
★せせらぎの春の小川の歌いけり
★近鉄の小坂を降りる菜の花忌
自由な投句箱
★拓けゆく畑や青麦風の中
★一本の校庭の松朧かな
★春霜や日差し射したる伏すボート
自由な投句箱
暁を待たず春眠より覚める
あぜ道に青きさざめきいぬふぐり
二月の畔風やわらかくなりにけり
自由な投句箱
★丈伸びて色艶増せり黄水仙
★春の雪帰りは雨となりにけり
★ケーブルカー軌道に残る春の雪
自由な投句箱
★との曇る空の田道や春しぐれ
★紅梅の更に色づく雨予報
★白壁のつづく民家や梅屋敷
自由な投句箱
★早春や山椒の効いた鰻飯
★初雷や上州の山みな嶮し
★犬病むや目の前迫る薄氷
自由な投句箱
★海見んと山日のほむら駆け登る
★焼山や焦げし土より芽吹くべし
★新人を伴ひ二月礼者かな
自由な投句箱
先程の投句の一句目を下記の通り訂正させて下さい。
宜しくお願い致します。
記
海見んと山火のほむら駆け登る
以上
自由な投句箱
春めくや出かけんと靴の紐結ぶ
麗かな堤をゆけば川の音
囀りの始まり近しいそひよどり
自由な投句箱
★春寒の真夜に風吹き唸りけり
★さへづりや団地の空にイカル鳴く
★沈む日に月のぼり来る春淡し
自由な投句箱
★川魚の腹にたっぷり蕗味噌よ
★山風のいまだ冷たし蕗の薹
★早春の妙義の雲の龍の如
自由な投句箱
★浜に焚く釜の湯気立て和布干す
★富士見ゆる浜辺にずらり和布干
★海の香を噛みしめ和布刺身かな
自由な投句箱
まだ暗し早起きの雉が鳴いている
白梅に午後の静かな雨が降る
山なみの眠りから覚め微笑みぬ
自由な投句箱
★橡の芽のぬめり光るや新芽立つ
★うららかや散歩帰りにお菓子買う
★みどり濃き菜の花和えの夕餉かな
自由な投句箱
★山風に春大根を干し展げ
★遅き日や古りし表札我も古
★青饅や同胞集う大広間
自由な投句箱
★バレンタインチョコを配れる寿司屋かな
★魚跳ねて光一瞬春の水
★鯉の群優しく包む春の水
自由な投句箱
★背景に青空入れて梅見かな
★木の枝に引掛り居りぬいかのぼり
★白きもの青き空より春日さす
自由な投句箱
春しぐれ夕べ明るき中に降る
快晴や春北風のごうごうと
余寒なお月冴え冴えと昇りくる
自由な投句箱
★同窓の宴の朝や蜆汁
★壺焼やサイドカーより二人連
★書を置いて湖を見ている春炬燵
自由な投句箱
★傘閉じて目の前なるや鶯餅
★山を見て風に吹かれて麦を踏む
★麦踏や肩に手をかけ一列に
自由な投句箱
強風のおさまりし後春の月
ピアノ弾くことの楽しさ春の夜
冴え返る熱きうどんを食べにけり
自由な投句箱
★風を避け猫日溜まりに冴え返る
★余寒なほ風に大きく木々の枝
★行き交わす足並み早く春寒し
自由な投句箱
★麦踏や赤土の舞う山の風
★焼けてゆく芝火は忽と犬を追い
★耕や鴉忽然集いける
自由な投句箱
★道端の石碑に供ふ梅の花
★春満月夜明けの空に皓皓と
★薄氷を踏み砕きつつウヲーキング
自由な投句箱
★大振りの斑入り椿の開きけり
★まんさくの目立ちたがりや朝日占め
★さえずりの鳥の眼と散歩かな
投句訂正のお願い
お手数ながら、三句目の投稿訂正をお願い申し上げます。
誤)★さえずりの鳥の眼と散歩かな
↓
正)★さえずりの鳥の眼と合う散歩かな
自由な投句箱
★嫁ぎし子の古き机や雛飾る
★部屋の隅少し艶めく夫婦雛
★夕方は雨との予報雛飾る
自由な投句箱
★するすると枝より落つる春の雪
★鳥の来てほたほた落つる春の雪
★日の出て枝の水玉春の雪
自由な投句箱
★菜園の野辺のけぶりや犬ふぐり
★茎立の今にもつぼみ開くかに
★午後よりの雨の予報や木の芽張る
自由な投句箱
★選定や空あかあかと榛名富士
★噴煙の途切れとぎれや蓬摘む
★紅梅や鳥に誘われ湖堤
自由な投句箱
★わらわらと勢子の出で来る野焼かな
★野を焼くや事務所に満つる香の強き
★野を焼くや煙の中を帰宅せり
自由な投句箱
春遅しフロントガラスに湯をかける
朝出会う人と余寒を言い合えり
雨あがり後も遅春の風強し
自由な投句箱
★からころと竹林歌う春の風
★春空や馬の背雨の降り来たる
★橡の芽のぬめり煌めく日差しかな
自由な投句箱
雨音に春の夜明けと判じけり
家々に明かりが灯る春の宵
黒土のほころぶころや春の雨