自由な投句箱/12月21日~12月31日 2023年12月22日 05:18 | Weblog ※当季雑詠3句(冬の句)を<コメント欄>にお書き込みください。※投句は、一日1回3句に限ります。※登録のない俳号やペンネームでの投句は、削除いたします。(例:唐辛子など)※★印の基準について。「心が動いている」句を良い句として、★印を付けています。 X Facebook はてブ LINE コメント 小口泰與 2023年12月21日 8:54 自由な投句箱 ★沼の面へ冬翡翠の鳴きながら ★霜の朝松の葉末の青青と ★鳴きながら獲物へ向かう冬翡翠 返信する 廣田洋一 2023年12月21日 10:58 自由な投句箱 ★鯉の群大きく見ゆる冬の川 ★冬の川中洲の広くなりにけり ★鉄橋の白く光りて冬の川 返信する 多田有花 2023年12月21日 12:29 自由な投句箱 寒波来る部屋に日の出の油絵を 柚子湯にといただきし実の香のあふれ メサイアも第九もインターネットより 返信する 弓削和人 2023年12月21日 22:51 Unknown 自由な投句箱 ●白鳥の優雅に首を垂れており ●湖の霧立つ朝や浮寝鳥 ●雪道や中央寄りてすれ違い 返信する 小口泰與 2023年12月22日 8:12 自由な投句箱 ★浅間起つ北面雪を頂きて ★見っむれば雪の浅間へ朝日差す ★この一年何もせぬ間に年の暮 返信する 廣田洋一 2023年12月22日 10:25 自由な投句箱 ★頂きし柚子の実入れて朝湯かな ★おお寒!と声を出したり冬至かな ★実千両垣根を越えて光りをり 返信する 多田有花 2023年12月22日 14:53 自由な投句箱 冬至の陽受けて洗濯物を干す 冬至なり南瓜炒めて食すべし 縦横に刃を受け冬至蒟蒻よ 返信する 桑本栄太郎 2023年12月22日 16:36 自由な投句箱 ★大声の聖歌聞こゆる幼稚園 ★あおぞらに枝のオブジェや寒波急 ★みずいろの空の日差しや今日冬至 返信する 弓削和人 2023年12月22日 22:39 Unknown 自由な投句箱 ●雪野より森へつづけり獣跡 ●雪嶺のふもとの民家黄昏れぬ ●風花やみちのくかなたより来たり 返信する 小口泰與 2023年12月23日 7:35 自由な投句箱 ★枯すすき沼の端にて群れて ★雨の中枝にふはりと冬の鵙 ★冬寒の注意の言葉夜の句会 返信する 廣田洋一 2023年12月23日 10:54 自由な投句箱 ★湧き上がる第九の歌やクリスマス ★地下広場聖樹の灯り点されて ★クリスマスシャンソン聴きつディナーショー 返信する 多田有花 2023年12月23日 11:25 自由な投句箱 かたまって咲くこそよけれ冬の菊 風荒れる冬の夜のピアノソナタ ぽつぽつと人家の灯り冬暁 返信する 桑本栄太郎 2023年12月23日 19:31 自由な投句箱 ★起きて先ず窓を拭きをり露氷る ★ふるさとの雪の深さを尋ねけり ★みずいろの空の深さや万両忌 返信する 弓削和人 2023年12月23日 22:08 Unknown 自由な投句箱 ●冬至朝雲厚くして陽光す ●冬ざれの果なる湖は三途かな ●花つわや垣の一つとなりぬべし 返信する 小口泰與 2023年12月24日 8:42 自由な投句箱 ★北面の今朝の浅間や雪まだら ★空風や上州名物来たりける ★トタン屋根弾みやまずよ寒雀 返信する 廣田洋一 2023年12月24日 10:52 自由な投句箱 ★兄妹の継ぎたる医院花八手 ★公園の園児の声や花八手 ★聖夜の歌声響くライヴかな 返信する 多田有花 2023年12月24日 11:41 自由な投句箱 新しき公園ドームに聖樹あり 葉牡丹にサンタクロース飾られて メリークリスマスあなたにもわたしにも 返信する 桑本栄太郎 2023年12月24日 18:28 自由な投句箱 ★鴨川の河川に風やゆりかもめ ★外つ人のめつきり減りぬ京師走 ★枯蘆の中州どこまで桂川 返信する 小口泰與 2023年12月25日 8:55 自由な投句箱 ★はつはつに咲きし冬ばら雨の中 ★白鳥の一羽はずれし山の沼 ★眼間の雪の浅間の華やかに 返信する 多田有花 2023年12月25日 11:03 自由な投句箱 四畳半で聴くクリスマスオラトリオ 降誕のイエスを囲み撮影会 十字架も輝き今宵降誕祭 返信する 廣田洋一 2023年12月25日 11:10 自由な投句箱 ★聖歌を客と一緒にライブかな ★駅出でて地産地消の葱を買ふ ★山茶花の向こうに見ゆる白き富士 返信する 桑本栄太郎 2023年12月25日 16:44 自由な投句箱 ★水道の水の痛さよ凍つる朝 ★絵はがきの絵に見惚れ居り蕪村の忌 ★救いとは何処にありや降誕祭 =追伸= 本日25日、花冠ネット句会最優秀賞次点賞の賞品を賜り、大変有難う御座いました。 返信する 小口泰與 2023年12月26日 8:29 自由な投句箱 ★風の中忽と華やぐ冬の月 ★赤城はや大沼小沼霜の径 ★眼間の枯木枯木の端山かな 返信する 弓削和人 2023年12月26日 10:27 Unknown 自由な投句箱 ●光沢を沈めるグラス雪の夜 ●深靴の雪を払うや朝勤(あさづとめ) ●冬晴や山河の声はさざめきて 返信する 多田有花 2023年12月26日 11:50 自由な投句箱 クリスマス公園に響く子らの声 一年をいたわり実南天赤し 事務仕事ひととおり終え年の内 返信する 廣田洋一 2023年12月26日 17:19 自由な投句箱 ★山盛りのパスタ分け合ひ年忘れ ★細き紐固く締めたり松飾 ★冷蔵庫の中味改め年用意 返信する 小口泰與 2023年12月27日 8:51 自由な投句箱 ★赤城より疾風となりて雹来る ★谷川の逸る流れや鳰 ★沼野辺に映ゆる冬菊風の中 返信する 廣田洋一 2023年12月27日 9:31 自由な投句箱 ★葉牡丹の色濃くなりぬ朝日浴び ★葉牡丹や人影の無き公園に ★庭先にすらりと立ちし冬薔薇 返信する 多田有花 2023年12月27日 11:07 自由な投句箱 裸木へくまなく昼の陽の恵み 冬暁に響き渡りぬ鹿の声 数え日の頂を染め朝日さす 返信する 桑本栄太郎 2023年12月27日 18:47 自由な投句箱 ★上り降りの所作の苦しく煤払う ★値打ち無きひと日終わりぬ日短 ★数へ日や予定通りといかぬもの 返信する 廣田洋一 2023年12月28日 9:31 自由な投句箱 ★初霜や車の窓を白く染め ★主去りポインセチアの残されし ★ポインセチア出窓に飾り日の暮れぬ 返信する 多田有花 2023年12月28日 11:58 自由な投句箱 年の瀬のジャングルジムに座りおり 稜線の木々を透かせて山眠る いきいきと日差しを受けし冬菜畑 返信する 小口泰與 2023年12月28日 15:08 自由な投句箱 ★南面はすっぽり解けて雪浅間 ★次次に水輪生みける冬の沼 ★序列あるごと並びたる寒雀 返信する 桑本栄太郎 2023年12月28日 17:20 自由な投句箱 ★三日目は腰の痛さよ煤払う ★年用意終えて安堵のティータイム ★数へ日の妻は歯医者へ駆け込みぬ 返信する 弓削和人 2023年12月28日 21:26 Unknown 自由な投句箱 ●除雪夫や目覚めし刻は跡ばかり ●ただ燈火除雪の跡を照らしけり ●除雪車や闇に拓ける生活道 返信する 小口泰與 2023年12月29日 8:23 自由な投句箱 ★この星に生まれ老いたる冬植木 ★ゆんわりと足の指から寒さかな ★大木の枯枝をつつく野鳥かな 返信する 廣田洋一 2023年12月29日 9:37 自由な投句箱 ★冬木の芽すっきり伸びて青き空 ★産土の庭にびっしり冬芽立つ ★高々と枝先に揺れ枯葉かな 返信する 多田有花 2023年12月29日 10:39 自由な投句箱 年の瀬の今日もひと日の日が暮れる 門松立つ快晴のビル街に 門松の並び売られし年の暮 返信する 桑本栄太郎 2023年12月29日 18:49 自由な投句箱 ★年用意終えて朝よりパソコンに ★用意終え後は注連縄飾るのみ <帰省の姪御の立ち寄り> ★数へ日の妻は姪御と食事会 返信する 弓削和人 2023年12月30日 0:12 Unknown 自由な投句箱 ●玉川の湯ぶね昭和の避寒かな ●村落に闇音すなり雪女郎 ●根深汁掬うみどりに陽を求め 返信する 小口泰與 2023年12月30日 7:27 自由な投句箱 ★まぎれなき赤城颪をかぶりけり ★始まりは山小屋の火や冬休 ★餌を追い弾みと飛びたる寒雀 返信する 多田有花 2023年12月30日 10:26 自由な投句箱 遠山に霞かかれる年の暮 来る年を間近にシクラメン赤し 瀬戸内の小晦日なりよく晴れて 返信する 廣田洋一 2023年12月30日 10:55 自由な投句箱 ★鯉の群鴨の番とすれ違ひ ★大切な句友逝きたる年惜しむ ★断捨離の一日終へて根深汁 返信する 桑本栄太郎 2023年12月30日 18:23 自由な投句箱 ★松飾りよぎり出掛けるウオーキング ★天辺の剪らるる冬の並木かな ★小晦日のテニスコートや賑やかに 返信する 小口泰與 2023年12月31日 9:09 自由な投句箱 ★歳晩の笑顔はじけし訳あり市 ★大歳のひとへに温き朝かな ★山風やひたと浅間の雪奪う 返信する 桑本栄太郎 2023年12月31日 17:28 自由な投句箱 ★それなりに煤払ひ終え散歩かな ★七変化花のままなる枯れいたる ★歩みゆく眼前や嶺の冬がすみ 高橋正子先生並びに花冠会員の皆様 どうぞ良いお年を!!。 来年も宜しくお願い申し上げます。 返信する 廣田洋一 2023年12月31日 19:21 自由な投句箱 ★台所磨き上げたり年用意 ★神棚のお神酒取替へ年送る ★煮込みたる蕎麦に海老天大晦日 返信する
コメント
自由な投句箱
★沼の面へ冬翡翠の鳴きながら
★霜の朝松の葉末の青青と
★鳴きながら獲物へ向かう冬翡翠
自由な投句箱
★鯉の群大きく見ゆる冬の川
★冬の川中洲の広くなりにけり
★鉄橋の白く光りて冬の川
自由な投句箱
寒波来る部屋に日の出の油絵を
柚子湯にといただきし実の香のあふれ
メサイアも第九もインターネットより
Unknown
自由な投句箱
●白鳥の優雅に首を垂れており
●湖の霧立つ朝や浮寝鳥
●雪道や中央寄りてすれ違い
自由な投句箱
★浅間起つ北面雪を頂きて
★見っむれば雪の浅間へ朝日差す
★この一年何もせぬ間に年の暮
自由な投句箱
★頂きし柚子の実入れて朝湯かな
★おお寒!と声を出したり冬至かな
★実千両垣根を越えて光りをり
自由な投句箱
冬至の陽受けて洗濯物を干す
冬至なり南瓜炒めて食すべし
縦横に刃を受け冬至蒟蒻よ
自由な投句箱
★大声の聖歌聞こゆる幼稚園
★あおぞらに枝のオブジェや寒波急
★みずいろの空の日差しや今日冬至
Unknown
自由な投句箱
●雪野より森へつづけり獣跡
●雪嶺のふもとの民家黄昏れぬ
●風花やみちのくかなたより来たり
自由な投句箱
★枯すすき沼の端にて群れて
★雨の中枝にふはりと冬の鵙
★冬寒の注意の言葉夜の句会
自由な投句箱
★湧き上がる第九の歌やクリスマス
★地下広場聖樹の灯り点されて
★クリスマスシャンソン聴きつディナーショー
自由な投句箱
かたまって咲くこそよけれ冬の菊
風荒れる冬の夜のピアノソナタ
ぽつぽつと人家の灯り冬暁
自由な投句箱
★起きて先ず窓を拭きをり露氷る
★ふるさとの雪の深さを尋ねけり
★みずいろの空の深さや万両忌
Unknown
自由な投句箱
●冬至朝雲厚くして陽光す
●冬ざれの果なる湖は三途かな
●花つわや垣の一つとなりぬべし
自由な投句箱
★北面の今朝の浅間や雪まだら
★空風や上州名物来たりける
★トタン屋根弾みやまずよ寒雀
自由な投句箱
★兄妹の継ぎたる医院花八手
★公園の園児の声や花八手
★聖夜の歌声響くライヴかな
自由な投句箱
新しき公園ドームに聖樹あり
葉牡丹にサンタクロース飾られて
メリークリスマスあなたにもわたしにも
自由な投句箱
★鴨川の河川に風やゆりかもめ
★外つ人のめつきり減りぬ京師走
★枯蘆の中州どこまで桂川
自由な投句箱
★はつはつに咲きし冬ばら雨の中
★白鳥の一羽はずれし山の沼
★眼間の雪の浅間の華やかに
自由な投句箱
四畳半で聴くクリスマスオラトリオ
降誕のイエスを囲み撮影会
十字架も輝き今宵降誕祭
自由な投句箱
★聖歌を客と一緒にライブかな
★駅出でて地産地消の葱を買ふ
★山茶花の向こうに見ゆる白き富士
自由な投句箱
★水道の水の痛さよ凍つる朝
★絵はがきの絵に見惚れ居り蕪村の忌
★救いとは何処にありや降誕祭
=追伸=
本日25日、花冠ネット句会最優秀賞次点賞の賞品を賜り、大変有難う御座いました。
自由な投句箱
★風の中忽と華やぐ冬の月
★赤城はや大沼小沼霜の径
★眼間の枯木枯木の端山かな
Unknown
自由な投句箱
●光沢を沈めるグラス雪の夜
●深靴の雪を払うや朝勤(あさづとめ)
●冬晴や山河の声はさざめきて
自由な投句箱
クリスマス公園に響く子らの声
一年をいたわり実南天赤し
事務仕事ひととおり終え年の内
自由な投句箱
★山盛りのパスタ分け合ひ年忘れ
★細き紐固く締めたり松飾
★冷蔵庫の中味改め年用意
自由な投句箱
★赤城より疾風となりて雹来る
★谷川の逸る流れや鳰
★沼野辺に映ゆる冬菊風の中
自由な投句箱
★葉牡丹の色濃くなりぬ朝日浴び
★葉牡丹や人影の無き公園に
★庭先にすらりと立ちし冬薔薇
自由な投句箱
裸木へくまなく昼の陽の恵み
冬暁に響き渡りぬ鹿の声
数え日の頂を染め朝日さす
自由な投句箱
★上り降りの所作の苦しく煤払う
★値打ち無きひと日終わりぬ日短
★数へ日や予定通りといかぬもの
自由な投句箱
★初霜や車の窓を白く染め
★主去りポインセチアの残されし
★ポインセチア出窓に飾り日の暮れぬ
自由な投句箱
年の瀬のジャングルジムに座りおり
稜線の木々を透かせて山眠る
いきいきと日差しを受けし冬菜畑
自由な投句箱
★南面はすっぽり解けて雪浅間
★次次に水輪生みける冬の沼
★序列あるごと並びたる寒雀
自由な投句箱
★三日目は腰の痛さよ煤払う
★年用意終えて安堵のティータイム
★数へ日の妻は歯医者へ駆け込みぬ
Unknown
自由な投句箱
●除雪夫や目覚めし刻は跡ばかり
●ただ燈火除雪の跡を照らしけり
●除雪車や闇に拓ける生活道
自由な投句箱
★この星に生まれ老いたる冬植木
★ゆんわりと足の指から寒さかな
★大木の枯枝をつつく野鳥かな
自由な投句箱
★冬木の芽すっきり伸びて青き空
★産土の庭にびっしり冬芽立つ
★高々と枝先に揺れ枯葉かな
自由な投句箱
年の瀬の今日もひと日の日が暮れる
門松立つ快晴のビル街に
門松の並び売られし年の暮
自由な投句箱
★年用意終えて朝よりパソコンに
★用意終え後は注連縄飾るのみ
<帰省の姪御の立ち寄り>
★数へ日の妻は姪御と食事会
Unknown
自由な投句箱
●玉川の湯ぶね昭和の避寒かな
●村落に闇音すなり雪女郎
●根深汁掬うみどりに陽を求め
自由な投句箱
★まぎれなき赤城颪をかぶりけり
★始まりは山小屋の火や冬休
★餌を追い弾みと飛びたる寒雀
自由な投句箱
遠山に霞かかれる年の暮
来る年を間近にシクラメン赤し
瀬戸内の小晦日なりよく晴れて
自由な投句箱
★鯉の群鴨の番とすれ違ひ
★大切な句友逝きたる年惜しむ
★断捨離の一日終へて根深汁
自由な投句箱
★松飾りよぎり出掛けるウオーキング
★天辺の剪らるる冬の並木かな
★小晦日のテニスコートや賑やかに
自由な投句箱
★歳晩の笑顔はじけし訳あり市
★大歳のひとへに温き朝かな
★山風やひたと浅間の雪奪う
自由な投句箱
★それなりに煤払ひ終え散歩かな
★七変化花のままなる枯れいたる
★歩みゆく眼前や嶺の冬がすみ
高橋正子先生並びに花冠会員の皆様
どうぞ良いお年を!!。
来年も宜しくお願い申し上げます。
自由な投句箱
★台所磨き上げたり年用意
★神棚のお神酒取替へ年送る
★煮込みたる蕎麦に海老天大晦日