今日の秀句/8月11日-20日

[8月20日/2句]
★青山椒こぼれる香り笊に盛り/河野啓一
山椒の青い実が採れるころになった。ごみなどと選り分けて、水洗いし笊にあげておくと、山椒の香りが辺りに立ち込め、実の青さにも増して、すがすがしい。(高橋正子)

★長雨のふと途切れては虫時雨/福田ひろし
しとしとと降る秋の長雨。ふと気付けば雨音に代わり、虫がしきりに鳴いている。自然界はすっかり秋になっている。(高橋正子)

[8月19日]
★紅蜀葵木陰を照らすその色よ/河野啓一
紅蜀葵の赤いいろは、緑濃い夏の風景のなかで目立つ。木陰のような薄暗がりでは、特にその色は印象的だ。(高橋正子)

[8月18日]
  鳥取へ盆帰省
★発電塔のプロペラゆるく秋暑し/桑本栄太郎
風力発電のプロペラがゆっくり回るのは、風が吹かないからで、秋暑しをいやでも感じさせる。(高橋正子)

[8月17日/2句]
★奥利根の更なる奥や法師蝉/小口泰與
奥利根のさらに奥に行くと法師蝉が鳴くばかり。「つくつくほうし」の鳴き声も哀調を帯びてくる。(高橋正子)

★かなかなの鳴く森を抜け薄い雲/小西 宏
ひぐらしの鳴く森を抜け、空を見上げると薄い雲が流れている。ひぐらしの「かなかな」の哀愁を帯びた透明感のある声と空の薄雲に通じ合うものがある。(高橋正子)

[8月16日]
  鳥取へ盆帰省
★渋滞の道路を挟み稲穂波/桑本栄太郎
自動車道は田んぼを貫いていることが多く、渋滞をしていても車窓からは稲穂の波が見られ、故郷の秋を感じさせてくれるのは幸せだ。故郷へ向かう懐かしい気持ちがさらに増してくる。(高橋正子)

[8月15日]
★青柿の並びさわさわ風に揺れ/河野啓一
青い柿の葉のなかにある青い柿の実。風が吹くと青柿がさわさわ揺れ、新涼のさわやかさを目にみせてくれる。(高橋正子)

[8月14日]
★蝉時雨その真ん中に座りけり/福田ひろし
情景は、「蝉時雨が四方八方から聞こえる」なのだが、「蝉時雨の真ん中に座る」と作者の行為を中心に捉えて、作者の存在感が強く打ち出された。(高橋正子)

[8月13日]
★浮雲のほのと明るし赤のまま/小口泰與
赤のままのやさしい抒情と、丸みを帯びた浮雲のほのと明るい情景がよくマッチしている。(高橋正子)

[8月12日/2句]
★青空の野山にひびき威し銃/桑本栄太郎
高く澄んだ青空の下の野山にこだまする威し銃。田の明るさと静かなさびしさをより深く感じさせる威し銃だ。(高橋正子)

★胸青きみんみん蝉の声高し/小西 宏
みんみん蝉の透き通った羽には、緑の筋が走っている。その緑の筋も魅力だが、青光りする胸にも
はっとさせられる。その胸を膨らませて声高く鳴くみんみん蝉が、いまだ「少年」を魅了する。(高橋正子)

[8月11日]
★嵐去り虫の音聞こえ初めにし夜/多田有花
嵐が去ると、季節がひとつ新しくなる。夜、静かに耳澄ませば、虫の音が聞こえる。聞えはじめた虫の音に秋の訪れを思う。はっきりとした句だ。(高橋正子)


コメント

  1. 多田有花
    2014年8月13日 19:59

    お礼
    信之先生、正子先生、
    「嵐去り虫の音聞こえ初めにし夜」にご指導、ご句評をいただきありがとうございます。
    台風11号が去った夜、入浴していると窓の外から虫の音が聞えてきました。
    秋だなあと思いながらそれを聞いていました。

  2. 小口泰與
    2014年8月15日 8:35

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    8/13の投句「赤のまま」の句に★印のご指導と今日の秀句にお取り上げいただき、その上、正子先生には素晴らしい句評をたまわり厚く御礼申し上げます。今後ともよろしくご指導の程お願い申し上げます。

  3. 河野啓一
    2014年8月16日 17:20

    御礼
    高橋信之先生。正子先生
    8/15の投句「青柿」の句に★印のご指導と今日の秀句へのお取り上げを賜り、正子先生のすてきなご句評を頂戴し誠に有難うございました。今後ともご指導宜しくお願い申し上げます。

  4. 桑本栄太郎
    2014年8月16日 17:29

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    8月12日の投句「青空の野山にひびき威し銃」の句に
    ★印のご指導を賜り、嬉しいご句評も頂戴しまして
    大変有難うございます。近在の田園は山が近く稲穂、
    畑の薩摩芋など猪が荒らしまわります。その為早くも
    威し銃の音がひびきわたり、秋の到来を実感しており
    ます。
    8月13日から本日まで盆帰省しており、御礼が遅くなり
    失礼致しました。

  5. 小口泰與
    2014年8月19日 9:05

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    8月17日の投句「法師蝉」の句を今日の秀句にお取り上げいただき、その上、正子先生には素敵な句評を賜わり厚く御礼申し上げます。今後ともよろしくご指導の程お願い申し上げます。

  6. 河野啓一
    2014年8月20日 18:00

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    8/19の投句「紅蜀葵]の句を今日の秀句におとり上げくださり、正子先生の素敵なコメントを頂戴しましてまことにありがとうございました。今後ともご指導宜しくお願い申し上げます。