今日の秀句/10月11日~20日


[10月20日]

★助手席に葉も実も青き蜜柑載せ/川名ますみ
助手席に枝ごと捥いだ青蜜柑が載せてあって、今しがた採られたばかりの匂いがする。すっきりとした新鮮な気持ちだ。句の鮮度がいい。(高橋正子)

[10月19日]

★川沿いの稲穂明かりや上越線/小口泰與
上越線が通る川沿いを詳しくは知らないが、利根川や信濃川に沿うのだろう。川があれば水があり、田がある。熟れ稲の明かりを車窓に見ながらの心落ち着く旅であったであろう。(高橋正子)

[10月18日]

★夕映えの秋の田をゆく郵便車/佃 康水
牧歌的な夕映えの風景。日本の風景でありながらヨーロッパのような印象がある。郵便車には、いい便りが乗っていることだろう。(高橋正子)
 
[10月17日]

★道ばたに野菊の花よ空をむき/迫田和代
野菊の花は、ぱっと開いて咲いている。空にあこがれているように、空に向いて咲いている花がいっそう可憐に思える。「空をむき」は、作者の気持ちでもある。(高橋正子)

[10月16日]

★秋高し今日はらからの集いける/河野啓一
年齢を重ねて、はらからが集いあえるのは、いっそうの幸せ。健康で、睦まじいはらからの集いを「秋高し」がよく象徴している。(高橋正子)

[10月15日]

★木犀の匂う通りや風の道/谷口博望(満天星)
木犀の花の匂いは、風を伝わってくるといってよいほど。歩いてゆく道に風が通り、風には木犀の匂いがある。快い句。(高橋正子)

[10月14日]

★天と地の冷気あふるや鬼やんま/小口泰與
天と地に冷気があふれるころになった。その冷気を、鬼やんまがさっそうと飛ぶ。天と地のスケールを飛ぶ鬼やんまに冷気が逞しさを加えた。(高橋正子)

[10月13日]

★コスモスの野に充つ光身に受けり/小川和子
コスモスが咲き乱れる野は、やわらかな光が充ちている。その野に立つと、全身に、天国からのような、安らかな明るい光が降り注いでくる。(高橋正子)

[10月12日]

★日の出づや畦一列の曼殊沙華/小口泰與
夜を経た曼殊沙華の一列が日の出に浮かび上がって、あらたな朝を向けた花として輝く凛とした姿がいい。(高橋正子)

[10月11日]

※該当作品無し


コメント

  1. 小口泰與
    2015年10月17日 15:38

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    お忙しいところ★印のご指導をたまわり、大変に勉強になっています。
    また、10月12日の「曼殊沙華」の句と10月14日の「鬼やんま」の句を今日の秀句にお取り上げ頂き、そのうえ、正子先生には素晴らしい句評を賜わり厚く感謝申し上げます。
    今後ともよろしくご指導の程お願い申しあげます。
    有難う御座いました。

  2. 迫田和代
    2015年10月18日 15:28

    御礼
    信之先生
    正子先生
    両先生にはご健康にご留意戴かないといけませんのに 自由な投句箱 をおつくり戴き感謝しております。そのうえ 
    10/17の 今日の秀句 にお選びいただき嬉しかったです。正子先生のコメントも素適でした。これからもご指導をお願いします。有難うございました。

  3. 佃 康水
    2015年10月19日 19:35

    御礼
    高橋信之先生 高橋正子先生
    10/18の投句へ★印のご指導を頂き有難うございます。また「夕映えの秋の田をゆく郵便車」を今日の秀句に、そして正子先生には素晴らしい句評を賜り感謝申し上げます。例年なら既に稲刈りが済んでいる山裾の大きな田んぼですが今年は少し遅れています。お蔭様でゆっくり吟行をさせて頂きました。運よく軽の郵便車が会釈して通られ黄金の田んぼに赤い郵便車が映えていました。

  4. 小口泰與
    2015年10月21日 8:06

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    10月19日の投句に★印のご指導を賜わり、その上、正子先生には「稲穂明かり」の句に素晴らしい句評頂き大変にうれしく感謝申し上げます。有難う御座いました。

  5. 川名ますみ
    2015年10月22日 21:10

    お礼
    信之先生、正子先生、いつもあたたかいご指導をありがとうございます。
    「桜紅葉」の句に賜りました添削ご指導、はっとしました。自分でも動詞が落ち着かない感じがして、活用形を変えたり語順を入れ替えたりしたのですが、肝心の「素直な現代語にすること」を失念しておりました。お導きに感謝いたします。
    「助手席に葉も実も青き蜜柑載せ」の句へ頂戴しました正子先生のお言葉も、大変嬉しく拝読しました。お世話になっているドライバーさんが「酸っぱくて食べられないけど、見るだけでも楽しんでね」と、ご自宅のお庭の蜜柑を、お持ち下さいました。青い葉と小さな青い実のたわわに生った一枝が、さわやかな光と匂いを放って、やってきました。