●投句箱3月11日~15日●

※好きな句の選とコメントを<コメント欄>にお書き込みください。
※お礼などの伝言も<コメント欄>にお書きください。


コメント

  1. 小口泰與
    2014年3月11日 9:08

    デイリー句会投句
    ★初蝶のゆったり超ゆる大伽藍
    ★木々芽吹く今だ芽吹かぬ葡萄の木
    ★たらの芽や岸辺に数多稚魚のおり

  2. 河野啓一
    2014年3月11日 11:10

    デイリー句会投句
    ★早春の晴れわたりたる朝の空
    ★枯れ枝の根元顔出す蕗のとう
    ★枯れ枝を揺らす鳥影大きくて

  3. 桑本栄太郎
    2014年3月11日 18:58

    デイリー句会投句
    ★菜園の背高き菜花明かりかな
    ★もとの樹へ未練の紅の落椿
    ★芽吹く枝のつぼみ宿せりゆきやなぎ

  4. 桑本栄太郎
    2014年3月11日 19:07

    好きな句
    ★たらの芽や岸辺に数多稚魚のおり/小口泰與
    たらの芽吹く頃には気温も少しづつ上がり、岸辺には稚魚も見え始めます。平明な詠みに、明るい春の日差しの長閑な川べりの光景が眼に見えるようです。

  5. 多田有花
    2014年3月11日 20:45

    デイリー句会投句
    大いなる渓谷へダイブ春の夢
    小綬鶏に呼ばれて締める靴の紐
    梅が香の真ん中にいて風を聞く

  6. 古田敬二
    2014年3月11日 23:50

    デイリー句会投句
    三月の散歩は距離を長くして
    いぬふぐり咲きそろいけり陽は十時
    畝打てば斜め後ろから春の雪

  7. 小口泰與
    2014年3月12日 10:38

    御礼
    桑本栄太郎様
    「たらの芽」の句を好きな句にお取り上げ頂き、その上、素晴らしいコメントを賜り厚く御礼申し上げます。ありがとう御座いました。

  8. 桑本栄太郎
    2014年3月12日 10:39

    デイリー句会投句
    <春の郷愁>
    ★春日さす西国街道野を山へ
    <東日本大震災の鎮魂>
    ★みちのくを想い黙祷春の昼
    ★春なれば陸奥(みちのく)青き海と空

  9. 小口泰與
    2014年3月12日 10:42

    デイリー句会投句
    ★春昼や海豚のショーの水飛沫
    ★水槽の水母ほしいと泣く子かな
    ★中天を海豚飛びけり春の潮 

  10. 桑本栄太郎
    2014年3月12日 11:50

    好きな句
    ★三月の散歩は距離を長くして/古田敬二
    日中の日差しは日々に眩しいほどとなり、戸外へ出れば、日毎に春の句材が増え俳句を嗜むものにとって喜び溢れる季節となりました。
    散策の距離が伸びるとは、全く共感の一句です。

  11. 河野啓一
    2014年3月12日 22:05

    デイリー句会投句
    ★春光の中を笑顔のバス走る
    ★真似たきや芽吹く気配の並木道
    ★木の芽晴れ丘の辺行けば水の音

  12. 小口泰與
    2014年3月13日 9:12

    デイリー句会投句
    ★芽柳や気散じの歩を湖辺まで
    ★雪解川毛の三山の機嫌かな
    ★声は皆利根に鍛えし新入生

  13. 桑本栄太郎
    2014年3月13日 12:31

    デイリー句会投句
    ★音もなく柳青める今朝の雨
    ★ととととと風に樋落つ春の雨
    ★春雨にけぶる在所の山河かな

  14. 小西 宏
    2014年3月13日 16:14

    デイリー句会投句
    ★枝に沿い花立つ梅の匂やかさ
    ★葉も若き河津桜の土手を行く
    ★湖に大き船来る霞かな

  15. 多田有花
    2014年3月13日 17:10

    デイリー句会投句
    ビル街の風やわらかく浪花場所
    桟敷には舞妓がふたり三月場所
    春場所を打ち出され寿司を食べにいく

  16. 河野啓一
    2014年3月13日 20:17

    デイリー句会投句
    ★春の香を載せて筍ご飯かな
    ★春雨の滴るごとき曇り空
    ★お水とりほぼ終わりなる月半ば

  17. 小西 宏
    2014年3月13日 22:04

    好きな句
    ☆ビル街の風やわらかく浪花場所 /多田有花☆
    難波場所、春場所といい響きです。難波という、本当に大阪の街中で行われるのですね。ビル街にそよりと吹き渡る春の風の一角で行われる熱戦が印象的です。三句は観戦前、観戦中、そして打ち出し後の心象風景なのでしょう。

  18. 古田敬二
    2014年3月13日 22:53

    デイリー句会投句
    春の葱抜けば真白な根を持てり
    畑を掘る畝に舞い来る春の雪
    つかの間の地上の形春の雪

  19. 小口泰與
    2014年3月14日 9:06

    デイリー句会投句
    ★春霰や日の出の際の山の畑
    ★山茱萸の黄や雨粒はじきおり
    ★風光るカメラ精密極まれり

  20. 桑本栄太郎
    2014年3月14日 18:29

    デイリー句会投句
    ★春雪の風の行方に迷いおり
    ★真青なる空よ甍の梅の花
    ★子供等の走り遊びし日永かな

  21. 桑本栄太郎
    2014年3月14日 18:37

    好きな句
    ★ビル街の風やわらかく浪花場所/多田有花
    大阪難波府立体育館にて開催される大相撲春場所は、テレツクテンテンの打出し太鼓の音と共に浪花の春の風物詩です。ビル街に吹く風さえも自然に和らぐ思いとは、全く共感します。

  22. 河野啓一
    2014年3月14日 20:59

    デイリー句会投句
    ★いつの間に咲きしや庭の花あしび
    ★小松菜の青葉大きく店先に
    ★春の雨雑木に光る水の珠

  23. 迫田和代
    2014年3月15日 9:41

    デイリー句会投句
    ★蓬摘み日除けの帽子籠になり
    ★山歩き崖下に咲く菫かな
    ★何となく春色探して街歩く

  24. 小口泰與
    2014年3月15日 14:42

    デイリー句会投句
    ★紅梅の白梅よりも際やかに
    ★行くほどにきざはし急ぞ梅の宿
    ★流れ行く水を見つめし柳の芽

  25. 小川和子
    2014年3月15日 15:25

    デイリー句会投句
    中学校同期会(欠席に添えて)
    友等みな大志抱きて卒業す
    東風光る紅顔の子等古稀となり
    春なかばあの頃のこと師よ友よ

  26. 桑本栄太郎
    2014年3月15日 18:09

    デイリー句会投句
    ★料峭の日差しの雲に傘備う
    ★春ざれやチケットショップの長き列
    ★春眠の想い出つづり夢に会う

  27. 黒谷光子
    2014年3月15日 20:01

    デイリー句会投句
    ★涅槃図の釈迦に一年ぶりの風
    ★涅槃会に供う霰の色いろいろ
    ★足もとに縋る老人涅槃絵図