7月9日(金)

 愛媛・久万中学校
★教室の窓に夏嶺の高々と  正子
前書きに久万中学校とあり、懐かしく、清々しい景が目にうかびました。開けはなった教室の窓には青々とした夏山の嶺が広がり、未来ある中学生の前途をおおしく見守っているかのようです。(小川和子)

○今日の俳句
花鋏鳴らし涼しき庭飽かず/小川和子
「庭飽かず」に、作者の楽しさが読み取れて、それが読者を楽しませてくれる。たくさん咲いた花の中にいて、花鋏を軽く鳴らしながら涼しい庭を巡っている。花に囲まれたうれしさが涼やかに詠まれた。(高橋正子)

◇生活する花たち「百合」(横浜日吉本町)


コメント

  1. 小川和子
    2010年7月5日 10:02

    お礼.コメント
    正子先生、「庭飽かず」の句を取りあげて頂きましてありがとうございます。今は紫陽花がそろそろ終り、これからはダリア、グラジオラス、百合など咲くのを楽しみにしています。小さな庭のコ-ナ-に野菜も少し植えたりしています。

    ★教室の窓に夏嶺の高々と
    前書きに久万中学校とあり、懐かしく、清々しい景が目にうかびました。開けはなった教室の窓には青々とした夏山の嶺が広がり、未来ある中学生の前途をおおしく見守っているかのようです。

  2. 高橋正子
    2010年7月7日 22:52

    お礼/和子さんへ
    夏嶺の句にコメントをありがとうございました。久万中学校は、愛媛県の久万高原にある中学校で、高知へ行く道筋にあります。この句は、まだ木造校舎で、映画のロケにも使われた校舎です。素敵な環境の学校です。