●新年ネット句会投句案内●
①投句:当季雑詠(新年か、冬の句)3句
②投句期間:2013年12月29日(日)午前0時~2014年1月2日(木)午後6時
③投句は、下の<コメント欄>にお書き込みください。
※どなたでも投句が許されます。
▼互選・入賞・伝言
①互選期間:1月2日(木)午後7時~午後10時
②入賞発表:1月3日(金)正午
③伝言・お礼等の投稿は、1月3日(金)正午~1月4日(土)午後6時
○句会主宰:高橋正子
○句会管理:高橋信之
●新年ネット句会投句案内●
①投句:当季雑詠(新年か、冬の句)3句
②投句期間:2013年12月29日(日)午前0時~2014年1月2日(木)午後6時
③投句は、下の<コメント欄>にお書き込みください。
※どなたでも投句が許されます。
▼互選・入賞・伝言
①互選期間:1月2日(木)午後7時~午後10時
②入賞発表:1月3日(金)正午
③伝言・お礼等の投稿は、1月3日(金)正午~1月4日(土)午後6時
○句会主宰:高橋正子
○句会管理:高橋信之
コメント
投句
★水色の空の暮れゆき年惜しむ
★鳶の舞う山河晴れゆく初御空
★底冷えの京の町家の入日かな
新年ネット句会投句
★悠久の利根の流れや初浅間
★元旦や坂東太郎滔々と
★初晴や長きすそ野の赤城山
投句
音の混じるラジオや年の暮
やすやすとバイク追ひ越す師走かな
極月の財布揺らして五百円
裏側の印字かすかに年深し
投句訂正
一句多かったので、下記の句を削除してください。
極月の財布揺らして五百円
投句
度々訂正申し上げありません。下記の通り訂正お願いします。
音の混じるラジオや年の暮
を
雑音の混じるラジオや年の暮5168
投句
勝独楽のいまだ気負ふや仁王門
息白し襷を繋ぐ箱根山
広々と実朝の海初明り
投句
★ひっそりと葉に抱かれて枇杷の花
★玄関に花整えて年明ける
★一村を優しく包む雪化粧
投句
★明々と全てを照らす初日の出
★真っ直ぐな角松の如竹の如
★広い野に鐘の音拡がる年の暮れ
新年ネット句会投句
★新年の和の味揃え乾杯す
★世の無事を祈りしたたむ初日記
★信貴生駒高く上がれる初日かな
投句
境内の動く氏子の年用意
寒柝の拍子木合わせの音のずれ
破魔矢鈴参りの後は土手道へ
新年ネット句会投句(武藤隆司)
夜の更けていよいよ冴ゆる山の闇
三代の肌色違へ寒垢離
寒菊のうたかたの日を受け賜ふ
新年ネット句会投句
★福袋開ける子達の笑い声
★順々に鈴の音大きく初詣
★僕ふたつ俺はみっつと雑煮餅
新年ネット句会への投稿
てのひらに海を掬ひて初あかり
やわらかき小筆で記す初硯
触れあえる肩あたたかし初詣
新年ネット句会投句
集う人みな初東雲に向う
砂浜に寄せ来る波へ初明かり
穏やかな瀬戸の島山初日の出
投句
★ 元日に空の碧さは極まれり
★ 二日には喉の渇きとおせちかな
★ あたらしき心に年もあたらしく
新年ネット句会投句
★穏やかに雲棚引ける今朝の春
★連れ添いて人参赤き味噌雑煮
★午後の陽にまだある氷割り遊ぶ
新年ネット句会投句
★真っ先に日矢の射し込む注連飾り
★娘(こ)の干支へ合わす柏手淑気満つ
★孫姉妹柚子に興じて長湯かな
お詫び
高橋信之先生
高橋正子先生
大変申し訳ございませんが、2日の夜は出かける予定があり、選句に参加させていただくことができません。投句だけさせていただき、その後は失礼させていただきます。
新年ネット句会投句
新年の河滔々と蒼深む
去年今年子はたらちねの母となり
児を抱くに血潮のあつき今朝の春
新年ネット句会
栴檀の実の弾く陽も十二月
芝居後の福引もあり高潮す
今年又義母(はは)より伝授の雑煮炊く