9月5日

●小口泰與
ひぐらしの鳴き終わりたるしじまかな★★★
雨降りてことに朝顔終の花★★★
そば咲くや板張りホーム無人駅★★★★

●下地鉄
里山の地を這い飛ぶや初とんぼ★★★
ようやく見かけるようになったとんぼ。初とんぼは軽やかに空を飛ぶに至らず、地面近くを飛んでいる。身近に初とんぼを見たうれしさ。(高橋正子)

新聞紙吹かれる音の涼気かな★★★
蕎麦の花伸びれば覗く空の数★★★

●古田敬二
天狗茄子大きく実り地に届く★★★★
立秋の朝の空気に目覚めけり★★★
コオロギが飛びこむ朝の野菜籠★★★

●桑本栄太郎
風吹けば野辺の明かりや女郎花★★★
うそ寒や肩にレースのバスの客★★★
雨雲のにぶき茜や秋入日★★★

●多田有花
濁流を背後に秋の蝉の鳴く★★★
播磨灘沖ははるかに野分晴れ★★★★
ことごとく朽木倒れて野分あと★★★

●小西 宏
ひぐらしの杜を背に聞く西の雲★★★
猛き雲去りし夜の虫はげしく聞く★★★
道産の玉蜀黍の白甘し★★★

●佃 康水
秋耕や末成り瓜を巻き込みて★★★
葛咲いて名札を貰う薬草園★★★
久々に晴れて媼は大根撒く★★★

●黒谷光子
木より降り土より湧きて虫の声★★★★
虫の声が木から降ることを、私は横浜に来て初めて経験したが、作者のところもそうである。草むらの底の土から、こんもり茂った木から虫の音が聞こえる。力強い虫音の世界。(高橋正子)

虫の音に囲まれている夜の居間★★★
鈴なりの熟れて落つのみ棗の実★★★


コメント

  1. 小口泰與
    2013年9月6日 8:38

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    9/5の投句に★印のご指導を頂き有難う御座いました。今後ともよろしくご指導の程お願い申し上げます。

  2. 黒谷光子
    2013年9月7日 20:05

    お礼
    正子先生、5日の投句に★印のご指導をいただき、ありがとうございました。「虫の声」の句にはコメントを頂戴し、うれしく読ませていただきました。