6月3日(月)

●小口泰與
伽羅蕗や子供ら帰省する事稀に★★★★
子供たちもそれぞれ家庭をもって、日常に忙しく、帰省も稀になった。みんなで囲む色どり豊かな食卓から、夫婦二人の食卓に。質素で、味わい深い伽羅蕗がそんなことを思わせる。(高橋正子)

蜜豆や湖畔に集うオープンカー★★★
山道や汗湧き出でて滝の如★★★

●河野啓一
せせらぎを渡り乱舞す蛍の火★★★
六甲の山並み青し梅雨晴れ間★★★
風そよぐ窓辺に置かれアマリリス★★★

●多田有花
紋黄揚羽梅雨の光をまとい飛ぶ★★★
不如帰高らかに鳴き森静か★★★
ビル街に流れる雲や明易し★★★

●桑本栄太郎
曲がり来る影や植田のモノレール★★★★
モノレールが植田の上を走っている。カーブするところは、モノレールの影が映りやすい。颯爽と走るモノレールと、植田とが好対照ながら、まとまった風景となっている。(高橋正子)

梅雨晴れの風に明るき湿りかな★★★
彼の人の逝きて七年枇杷熟るる★★★


コメント

  1. 小口泰與
    2013年6月4日 9:18

    御礼
    高橋正子先生
    「伽羅蕗」の句に★印のご指導を賜わり、その上、正子先生より素晴らしい句評を頂き有難う御座いました。
    今後ともよろしくご指導のほどお願い申し上げます。

  2. 桑本栄太郎
    2013年6月4日 16:46

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    いつも★印のご指導を賜り大変有難うございます。「植田」の句に★印のご指導と過分なるご句評を頂戴しまして、大変有難うございます。阪急京都線は南茨城駅で、門真市と豊中蛍池の大阪空港を結びます大阪環状モノレールと交差しております。車窓から眺めますと、モノレールの高い軌道の下に住居があり、ビルがあり、わずかな植田がありと不思議な趣のある空間となっております。