5月8日(水)

●小口泰與
くさり樋伝いし竹の落葉かな★★★
丹の橋の青葉若葉の耀えり★★★

土用芽のばら三寸伸びにけり★★★★
ばらの紅の芽が伸びる土用芽だけあって、その勢いと色が頼もしい。(高橋正子)

●桑本栄太郎
<山口、国宝瑠璃光寺の五重の塔>
溜池の水の涸れきて夏浅し★★★
新緑の山肌峰に瑠璃光寺★★★
埋もれる青葉若葉や瑠璃光寺 ★★★

●河野啓一
<千里タウン半世紀>
年古れど新樹今年も鮮やかに★★★
街並や遠く生駒の山青し★★★
青芝の丘に描かるインターチェンジ ★★★

●小川和子
野アザミを残し庭師の草むしる★★★
青葉光絶え間なく湯の湧きいずる★★★
大窓を簾に透かせ鉱泉湯★★★

●黒谷光子
庭の花野の花集め花御堂★★★
大薬缶二つを脇に花御堂★★★
子ら寄って乾く間のなし甘茶佛★★★

●多田有花
朝風に土手の葉桜身を揺する★★★
<芦原温泉郷二句>
青嵐特急列車の迂回する★★★
明易し湯煙のたつ露天風呂★★★

●小西 宏
葉桜の道に色濃し光と影★★★
里山は水木の花に鎮まれり★★★
花韮の崖の階段選び行く★★★


コメント

  1. 小口泰與
    2013年5月9日 13:26

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    「ばら」の句に★印のご指導を頂き、そのうえ、正子先生には素晴らしい句評を賜わり大変に嬉しく感謝申し上げます。
    有難う御座いました。