4月9日(火)

●小口泰與
菜の花や飯山線の一両車★★★
大根の花や紫紺の赤城山★★★
榛名湖も煙霞(えんか)なりけり花楓★★★

●多田有花
ひとつ咲きひとつ落ちては藪椿★★★
枝の間に青空を抱き山桜★★★★
山桜風のある日は風に添い★★★

●桑本栄太郎
しべのみの残る明かりや花の冷え★★★
青空を仰ぎ鎮座す落つばき★★★
おもかげの母は遠くに紫木蓮★★★

●黒谷光子
蒲公英の散らばっている造成地★★★
アネモネの真っ赤数本青草に★★★
楓の芽紅のほぐれて薄緑★★★★
楓の芽は大変やわらかな紅色。その芽がほぐれると、薄緑に変わる。紅から薄緑への変化の妙。どちらの色もそれぞれに美しい。(高橋正子)

●佃 康水
紅つぼみ開きて真白花りんご★★★
打ち靡く紅まんさくの庭明かり★★★
初蝶の野川越えしを見とどけり★★★★
初蝶を見たうれしさ。初蝶の危うそうな飛び方に、野川を越えてゆくまでを見届けるやさしさがこの句にはある。(高橋正子)

●増田泰造
春陰や棺の友と相別る★★★
妻歩く支えし杖や春日影★★
乳さがす子猫へ親の寝そべりや★★

●河野啓一
仏生会古木の花は散り終えず★★★
色浅き花や老樹の耐えて咲く★★
チューリップ私を見てよと咲いている★★

●古田敬二
鎌の先撥を鳴らして薺刈る★★★
花の名を一つ覚えし春句会★★
すかんぽの薄紅すくっと畦に伸び★★★


コメント

  1. 佃 康水
    2013年4月13日 19:01

    御礼
    高橋信之先生 正子先生
    4/9の投句へ★じるしのご指導を有り難うございました。また、「初蝶の野川越えしを見とどけり」の句へ温かいお言葉を賜り大変嬉しく感謝申上げます。先生の仰る様にわくわくする嬉しさが有りますね。と同時によろよろと危なげながらも野川を越えるとあぁ良かったと余計嬉しくなりました。