4月23日

●祝恵子
走り根を囲むタンポポ色深し★★★★
タンポポは、野原にも、こういった走り根を囲んで咲いている。「色深し」は、また春の深さを表している。(高橋正子)

雑木林山のツツジは高く咲く★★★
春雨や登山談義を聞いており★★★

●小口泰與
産土の風音しかと雪柳★★★★
夕映えの落花せかせる疾風かな★★★
尾を巻きて小犬のしざる木の芽時★★★

●河野啓一
楠若葉朝日を浴びて街並木★★★
緑なす森の辺縫いて車行く★★★★
摘むべきか摘まざるべきやチューリップ★★★

●多田有花
肉じゃがを作る夕べや春深し★★★
たんぽぽやいつも面をあげている★★★★
縁側に座して見上げる八重桜★★★

●桑本栄太郎
豌豆のボウルにひびき豆をむく★★★★
豌豆を莢からボールなどに剥くと、ポンポンと元気よく音をたてるが、元気な男の子が弾けているようなかわいさがある。(高橋正子)

部活子のおらぶ声聞く遅日かな★★★
豆飯の魚も焼き添え夕餉摂る★★★

●小西 宏
囀りに小楢の花の降るを踏む★★★★
蒲公英の綿毛半分残りあり★★★
家並ぶ向かいの丘の春の木々★★★

●黒谷光子
よく晴れて耕す人のおちこちに★★★★
一葉とて残さず畑の法蓮草★★★
二人には足る一掴み法蓮草★★★


コメント

  1. 小口泰與
    2014年4月24日 8:54

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    4/23の投句に★印のご指導を賜わり厚く御礼申し上げます。今後ともよろしくご指導のほどお願い申し上げます。

  2. 黒谷光子
    2014年4月24日 11:54

    お礼
    信之先生、正子先生
    4月23日の投句に★印のご指導をいただきまして有難うございました。

  3. 河野啓一
    2014年4月24日 17:43

    御礼
    信之先生、正子先生
    4/23の投句「緑なす森の辺縫いて車行く」に★印のご指導を賜り誠に有難うございました。素晴らしい季節がやっいきせつがやってまいりました。

  4. 桑本栄太郎
    2014年4月24日 19:09

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    4月23日の投句「豌豆のボウルにひびき豆をむく」の句に★印のご指導を賜り、嬉しいご句評も頂戴しまして大変有難うございます。豆ご飯を所望しましたところ豌豆の莢剥きを依頼されました。青くさい匂いの中、ボウルにからんころんと響く音は、心地良いものです。

  5. 祝恵子
    2014年4月24日 21:55

    お礼
    信之先生、正子先生、★印のご指導ありがとうございます。「タンポポ」に素敵な句評を戴きありがとうございます。