10月26日

●迫田和代
ごみ箱にごみのない部屋秋晴れや★★★
遠く来て違う秋晴れ空仰ぎ★★★

大橋に車多くて秋深し★★★★
秋も深まり、行楽日和ともなれば、大橋を渡る車も俄然増える。これも「秋深し」の中の光景に違いない。(高橋正子)

●小口泰與
白樺のもみじや志賀の空ゆたか★★★★
「空ゆたか」の感じ方が素晴らしい。志賀高原の空に映える白樺の黄葉は、透明感があって、それいてゆたかなのがいい。(高橋正子)

山裾を飛びゆく霧や笹の音★★★
しゃりしゃりとりんごを食むや志賀の空★★★

●祝恵子
小粒の実雨に光らせ実紫★★★

今朝の雨干されし稲の雫落つ★★★★
稲架に掛けられた稲が、今朝の雨の雫を落としている。静かにそろった稲の穂先と伝う雨雫に秋のわびしさが読める。(高橋正子)

鵙猛る雨去りいまだ暗き空★★★

●桑本栄太郎
黄葉初む銀杏並木や青空に★★★★
銀杏は、黄葉するのが思ったよりも遅いと私はいつも思うのだが、黄葉し始めると、なにか嬉しい気持ちになる。黄葉し始めた銀杏並木が青空に聳えているのも、美しい景色だ。(高橋正子)

朝日射す狭庭明るく杜鵑草★★★
山里の道のすがらや威し銃★★★

●古田敬二
作務僧が床掃く本堂秋入日★★★
だんじりの屋根の御幣に秋の風★★★

我が家まで木犀香る雨の午後★★★★
「雨の午後」が効いている。ちょっとつまらない雨の日も我が家まで、木犀が香ってくれるとうれしい。(高橋正子)

●河野啓一
通天閣商店街の秋夕日★★★

寺町の坂をひらひら秋の蝶★★★★
寺町という落ち着いたところの、それも坂道を、ひらひら秋の蝶が飛んでいる。静かで、あかるく、秋の蝶がことさらに輝いている。(高橋正子)

秋空にひびくうたごえデイの午後★★★

●小西 宏
ポケットに手を入れ暮れの秋の街★★★★
秋の夕方の街。そぞろ寒さに手が自然にポケットに入る。そしてポケットに手を入れたまま歩く自画像もまた、秋の暮を象徴しているのだ。(高橋正子)

台風に土ごと濡れし野原踏む★★★
団栗をごつり踏みゆく足の裏★★★


コメント

  1. 迫田和代
    2013年10月27日 10:00

    お礼
    信之先生
    正子先生
    10/26の(大橋に車多くて秋深し)に★をいただき有り難う御座いました。今度ともよろしく御指導をお願い致します。広島の平和大橋は車が溢れかえってます。イサム ノグチ も、苦笑いしてますね。

  2. 河野啓一
    2013年10月27日 10:30

    御礼
    信之先生
    正子先生
    10/26の投句に★印のご指導を賜り誠に有難うございました。正子先生には「秋の蝶」に嬉しいコメントをお添え下さいまして厚くお礼申しあげます。

  3. 小口泰與
    2013年10月27日 12:39

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    10/26の投句に★印のご指導を頂き、正子先生には「白樺もみじ」の句に素晴らしい句評を頂き有難う御座いました。今後ともよろしくご指導のほどお願い申し上げます。

  4. 小西 宏
    2013年10月27日 13:42

    お礼
    高橋正子先生
    「ポケットに手を入れ暮れの秋の街」への嬉しいお言葉、たいへんありがとうございました。街を歩いていて、ふと手をポケットに入れたままでいたことに気が付きます。秋も深まり、冬のそう遠くないことをしみじみと感じるひと時です。

  5. 桑本栄太郎
    2013年10月27日 22:02

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    「黄葉初む銀杏並木や青空に」の句に★印のご指導を頂戴し、素晴らしいコメントも頂戴しまして大変有難うございます。今年は例年より、色付きが遅れているようですが先日来の冷え込みにより、銀杏並木も梢の方から、黄葉が始まりました。

  6. 祝恵子
    2013年10月30日 10:55

    お礼
    信之先生、正子先生、★印のご指導ありがとうございます。ぬかるみの中、稲刈りしているところもありました。