1月6日

●小口泰與
山風や毛の三山の雪の文★★★
夕照や赤城鍋割深雪晴★★★
枯れかれて逆光とらう薄かな★★★

●桑本栄太郎
青空の稜線極め寒に入る★★★★
寒に入ると、空気が冷えるせいもあるだろうが、目に映るものに緊張感がある。引き締まって見える。青空との境の山の稜線が際立つのもそのひとつ。(高橋正子)

日脚伸ぶ仮眠のあとの窓明かり★★★
午年の馬日の空の青さかな★★★

●多田有花
小寒や攻防の城跡を巡る★★★
寒の入りはるかに望む雪の山★★★
月曜日新春の街動きだす★★★

●小西 宏
空き家の庭に柚子の実アロエの花★★★

青空に艶かがやける枯木立★★★
枯木立と青空との取り合わせに清潔感がある。青空の光をうけて枯木立が輝く。冬晴れの快い景色。(高橋正子)

★北風に細く揺らめく街明かり

●古田敬二
木蓮の冬芽の向こうの空蒼し★★★
ドウダンの尖る冬芽の赤きこと★★★
蝋梅を撮らんとすれば香の強し★★★★


コメント

  1. 桑本栄太郎
    2014年1月7日 19:15

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    1月6日の「青空の稜線極め寒に入る」の句に★印のご指導を賜り、嬉しい素敵なご句評も頂戴しまして大変有難うございます。小寒の日は朝から好天に恵まれ真っ青な青空が近在の京西山の嶺の稜線を際立たせていました。寒さの中にも凛とした美しさがありました。

  2. 小西 宏
    2014年1月7日 21:02

    お礼
    高橋正子先生
    「青空に艶かがやける枯木立」に激励のお言葉をお送り下さり、たいへんありがとうございました。冷たい北風でも、よく晴れた日には枯木立が明るく輝いて見えます。