※当季雑詠3句(夏の句)を<コメント欄>にお書き込みください。
※投句は、一日1回3句に限ります。
※好きな句の選とコメントを<コメント欄>にお書き込みください。
※お礼などの伝言も<コメント欄>にお書きください。
※登録のない俳号やペンネームでの投句は、削除いたします。
主宰:高橋正子・管理:高橋信之
※投句は、一日1回3句に限ります。
※好きな句の選とコメントを<コメント欄>にお書き込みください。
※お礼などの伝言も<コメント欄>にお書きください。
※登録のない俳号やペンネームでの投句は、削除いたします。
主宰:高橋正子・管理:高橋信之
◆花冠発行所◆
◆月例ネット句会
◆俳句日記/高橋正子◆
https://blog.goo.ne.jp/kakan02
https://blog.goo.ne.jp/kakan02
コメント
自由な投句箱
★鮎の斑のゆれる銀鱗岩の間に
★梅雨晴や白樺牧場山羊五匹
★郭公やトーストを焼く手をとめて
自由な投句箱
★街中の橋渡り来る夕立かな
★大夕立車を止めし坂の道
★突然に昼の闇来て大夕立
自由な投句箱
おもしろや茗荷若葉を薬味とす
梅雨入りの発表ありぬ雨の朝
本降りとなりしみじみと梅雨に入る
自由な投句箱
★あぢさゐの色の濃くあり雨しとど
★カーテンの膨らみ凹む梅雨入りかな
★ワイパーの激しく振るる梅雨の荒れ
自由な投句箱
★夕立の雫零せる並木道
★駅出でて未だ降り止まぬ梅雨の空
★梅雨入りの空青々と晴れ渡り
自由な投句箱
★浮石や脚を取られし岩魚釣
★緑陰や婆三人の茶飲み会
★魚の斑のパールマークやえごの花
自由な投句箱
★との曇る空の低さやざくろ咲く
★降りそうで降らぬ天とや梅雨曇り
★梅雨雲のとどまりいたる峰の奥
自由な投句箱
赤紫蘇をジュースにすべくたっぷりと
犬連れて河原を散歩夏の朝
雲低く山肌に咲く栗の花
自由な投句箱
★桑の実や疎開児等の口満たし
★今年竹赤城の風に武者震い
★催しは全て中止や菖蒲園
自由な投句箱
★竹林の緑濃きまま落葉せり
★ひらひらと光撒きつつ竹落葉
★盛土するシャベルをよけて竹落葉
自由な投句箱
梅雨の川水難捜索訓練中
梅雨降るを聞きつつ夕餉の支度かな
目覚めれば今朝も雨音梅雨の朝
自由な投句箱
★梅雨荒れのバイク去り行く未明かな
★鳴くものと飛ぶもの見えず梅雨荒るる
★梅雨空のひと日暮れ行く雨の音
自由な投句箱
★梅雨荒れのバイク去り行く未明かな
★鳴くものと飛ぶもの見えず梅雨荒るる
★梅雨空のひと日暮れ行く雨の音
自由な投句箱
★アイリスや傘に隠れし二人連
★郭公や書斎に聞きて庭に聴く
★山椒魚地震にも岩となりており
自由な投句箱
★紫陽花の濃くなりさうな曇り空
★富士山を横に見ながら虹二重
★橋消えて脚だけ残る昼の虹
自由な投句箱
★雨雲の重く垂れ込み梅雨深し
★深梅雨や雨脚峰を走りゆく
★雨とぎれ泰山木の花白し
自由な投句箱
どくだみや真白き十字を地に開く
花好きの人が住む家松葉菊
紫陽花にまた午後の雨降り出しぬ
自由な投句箱
★電線に止まる郭公恋の歌
★あんぱんを買って水辺の花菖蒲
★五月晴隠り沼の禽立にける
自由な投句箱
★湘南の風の吹き抜け夏帽子
★虫捕りの林に入る麦藁帽
★つば広の帽子を選び夏の旅
自由な投句箱
★梅雨荒のノアの方舟斯くありや
★雨音の止みて目覚めり梅雨荒るる
★ようやくに雨の上がりて大夕焼
自由な投句箱
五日ぶりの日の光浴ぶ梅雨晴間
朝の窓開ければ聞こゆ不如帰
野萱草雲低けれど鮮やかに
自由な投句箱
★郭公や心休まる風の吹き
★水筋の闇の中より滴れり
★人波を嘆く夜の街心太
自由な投句箱
★みどり濃き枝に緋色やざくろ咲く
★白雨止み一日暮れゆく入日かな
★雨止みて風の入日や梅雨寒し
自由な投句箱
歳時記の上に落ちたる蚊一匹
梅雨晴の白鷺城を遠望す
雨しとどたっぷり散って栗の花
自由な投句箱
★曇天の雨蛙よぶ棚田かな
★四十雀勾玉のよう幼虫を
★雷鳴の嬬恋治む野菜畑
自由な投句箱
★網戸してエアコン止めて眠りけり
★網戸越し雨音響く夜の闇
★虫除けを外に吊りたる網戸かな
自由な投句箱
★雨の日のつづき今朝なる夏日さす
★カーテンのふくらみへこみ南風吹く
★夕日落つ風の涼しき窓辺かな
自由な投句箱
昼顔の土手を登れば川見える
色彩の兆すおたふく紫陽花に
合歓の花輝く日差しが似合う花
自由な投句箱
★全身を揺らし水面へ目高かな
★ひなげしやかの日の夜行列車かな
★明時の味噌汁の香や日日草
自由な投句箱
★夏の蝶縺れ合ひつつ飛び去りぬ
★低く来てさつと去りたる夏の蝶
★夏蝶のたまに止まれる白十字
自由な投句箱
棘という棘を纏いぬ夏薊
夏の庭百合水仙の咲きにけり
梅雨晴の真昼チャペルの鐘が鳴る
自由な投句箱
★朝さなさな水面へ集う目高かな
★枇杷の実や鞄を畦に家遠し
★餌を待っ目高水面へずいと出づ
自由な投句箱
★梅雨晴間歩き出したる幼き子
★色白の顔に似合へるサングラス
★真っ赤な車を運転サングラス
自由な投句箱
★深梅雨や夜半の雨に目覚め居り
★青柿の溝に散らばり雨あがる
★桑の葉の土間にざわめき夏蚕飼う
自由な投句箱
ヨシキリの姿隠して葦揺れる
インゲン蔓風にそよいで支柱探す
池の面に夕焼け映る風涼し
自由な投句箱
梅雨寒の空家のカーテン開けて閉じ
雨もまたよしと思いつ今日田植
巣の上に頭並べて燕の子
自由な投句箱
★短夜や夕陽を惜しみ酒を汲む
★短夜の夢に出で来し若き友
★短夜の星を眺めし地中海
自由な投句箱
★梅雨空や酒をあたたむ割烹着
★夏草や無言館への道暗し
★青芝へ伏すや赤城は雲の中
自由な投句箱
梅雨に入る飛騨川瀬音の太くなる
梔子の強き香を分け夕散歩
土割って白玉ねぎの太りけり
自由な投句箱
★うす紅の遠く近くに合歓の花
★若竹の節の白さや薮の空
★夾竹桃団地の空の青さかな
自由な投句箱
夏至近し夕餉は明るさの中で
立葵田水に姿映しつつ
紫陽花の青さ深きが街角に