※当季雑詠3句(夏の句)を<コメント欄>にお書き込みください。
※投句は、一日1回3句に限ります。
※好きな句の選とコメントを<コメント欄>にお書き込みください。
※お礼などの伝言も<コメント欄>にお書きください。
※登録のない俳号やペンネームでの投句は、削除いたします。(例:唐辛子など)
主宰:高橋正子・管理:高橋信之
◆俳句添削教室◆
http://www.21style.jp/bbs/kakan02
◆俳句日記/高橋正子◆
http://blog.goo.ne.jp/kakan02
コメント
転記
(小口泰與)2019-05-11 09:58:42
★木道の覚満淵や風薫る
★大沼(おの)小沼(この)と赤城の沼や青嵐
★溶岩原へいっとき程の夏の雨
転記
(廣田洋一)2019-05-11 10:08:45
★子ら休む野の空高し朴の花
★朴の花一弁ほぐれ蕊赤し
★臥竜のごと地を這ひ上がる朴の花
自由な投句箱
若楓開山堂の甍かな
ドライブウェイ尽きるところに水木咲く
がまずみの花が五月の池の辺に
自由な投句箱
★あめんぼの水面跳びはね逃げゆけり
★ジャスミンの花の垣根や園の庭
★まくなぎや顔の辺りを払い居り
自由な投句箱
★雨粒の一つ二つや大夕立
★忽然と一の倉沢夏の霧
★毛の国を一跨ぎせり虹の橋
転記
(古田敬二)2019-05-12 09:22:14
葭切の騒ぎしあとの池静か
牧水の歌碑校庭に五月来る
ランナーが逆さに走る池若葉
自由な投句箱
★母の日や遺影に飾るカーネーション
★母の日や母似の子らと食事せり
★日曜日今日は母の日位牌拭く
自由な投句箱
★母の日と云えど母無く母想う
★まくなぎを払い巡れり池の淵
★アカシヤの白房見上げ散歩かな
自由な投句箱
日当たれば形新たに若楓
薔薇咲けば一隅もっとも麗しき
ピクニックの歓声近く皐月咲く
自由な投句箱
号令を受けたる如し歯朶若葉
夏鴨の水辺に静かただ一羽
見上げれば高きを覆い若楓
自由な投句箱
★脇役に小川置きけり大牡丹
★杣道の獣の臭い滴れり
★南風や浅間の襞の黒黒と
自由な投句箱
★アスファルト白く乾きて薄暑かな
★乙女子のホットパンツや街薄暑
★雑草のまた伸びてきて庭薄暑
自由な投句箱
★入口に薔薇の花咲く珈琲館
★ぎらぎらと木洩れ日ありぬ若楓
★あめんぼの水面の空を走りけり
自由な投句箱
★あでやかなピンクを連ね手毬花
★小手毬やぽんと投げたし空の青
★道の端こんもり茂る手毬花
自由な投句箱
★渓流の巌にほのぼの杜鵑花かな
★青柳や舟より投網打ちにける
★松籟に光育てて柿若葉
自由な投句箱
★うす紅のプロペラありぬ若楓
★グランドの少年野球や花槐
★サングラス年甲斐もなきやんちゃかな
自由な投句箱
新緑に囲まれている古刹かな
まだ青き小さき枇杷を仰ぎけり
椎の花雲のごとくに盛り上がり
自由な投句箱
★かなたへもたゆたう水母蒼き空
★風薫る保渡田古墳の埴輪かな
★筍の美味し料理や余命伸び
自由な投句箱
★駅出口祭囃子の賑やかに
★通り一つ渡れば神田祭かな
★句座中断神輿に声を掛けにけり
自由な投句箱
★かしましき軒端となりぬ燕の子
★歩みゆくとべら並木や風清し
★午後の日の定家かずらや甘き風
自由な投句箱
森の影濃くなり初めし椎の花
青梅のラグビーボールの形かな
青空に雲無し湧き出る椎の花
自由な投句箱
賜りし五月の快晴を仰ぐ
今週は快晴続きしゃがの花
静けさや山の古刹のしゃがの花
自由な投句箱
★杣道のみち教えとは覚束無
★水槽の暁の水面へ目高かな
★客の来て筍飯を持て成せり
自由な投句箱
★幼子や裸で跳ねる泥田かな
★薫風や大樹の下に椅子一つ
★若葉風老鶯の声晴れやかに
自由な投句箱
★どくだみの花やこの世の悪を消せ
★木洩れ日の青葉若葉や風を呼ぶ
★仕立てられ支柱に咲きぬ花南瓜
自由な投句箱
谷空木に迎えられつつ山に入る
新緑のなかに小さきチャペルあり
谷空木渓流の音に咲きそろう
自由な投句箱
★店先の人を惹きつけラベンダー
★ラベンダー紫の香に安らげし
★紫に野を染め上げしラベンダー
自由な投句箱
★水源は何処や山家の冷奴
★嬬恋の棚田へ水と水馬
★泡盛や黒人霊歌聞こゆなり
自由な投句箱
★かたつむり片目瞑りて嫁を娶れ
★片蔭や電信柱に身を寄する
★桑の実や産土はるか遠くなり
自由な投句箱
谷空木咲く林道の崩落す
蔓紫陽花ここから傾斜の強き道
若葉風受けつつ急傾斜を登る
自由な投句箱
★一日を終えて一杯蝦蛄つまむ
★通販の蝦蛄解凍し酒を酌む
★店先のおが屑動く蝦蛄の箱
自由な投句箱
★猪口ふすやさっと出でたる心太
★あんみつや膝を崩さぬ後ろ帯
★峠越え浅間すそ野の洗い鯉
自由な投句箱
★百合の木に百合の花咲く薄暑かな
★ほんのりとはこね卯木や酔い来たる
★竹皮を脱ぐや亀甲露わなり
自由な投句箱
★さくらんぼ先陣切りてアメリカン産
★真青なる空より採りしさくらんぼ
★月山の光取り込むさくらんぼ
自由な投句箱
★星空と川音近き露台かな
★赤城嶺の風の下り来る夏座敷
★水槽の面を突つっく目高かな
自由な投句箱
頂やぽっかり五月の空の下
たどり来し稜線を見る山若葉
はつ夏の山には白き花あまた
自由な投句箱
★せせらぎに四葩迫り出す高瀬川
★古墳とは見えぬ森なり若葉風
★青梅の風の葉蔭やくもり来る
自由な投句箱
<箱根三句>
大甕に薔薇活け箱根老舗蕎麦
夏浅し箱根湯本に蕎麦を食ぶ
芦ノ湖の遊覧船に若葉雨
自由な投句箱
★噴水は風の意図なる容かな
★広縁の母の遺せし籐寝椅子
★暑気払い利根の流を肴とす
自由な投句箱
★柵の上広がり咲きし赤き薔薇
★マサコてふ薔薇の華やぐ令和かな
★薔薇満開洗濯物のはためきし
自由な投句箱
★青梅の葉蔭にありぬ曇り空
★一頻り下校児童や麦嵐
★木斛の花に風あれ風に花あれ
自由な投句箱
<箱根三句>
大甕に薔薇活け箱根老舗蕎麦
夏浅し箱根湯本に蕎麦を食ぶ
芦ノ湖の遊覧船に若葉雨
自由な投句箱
★後架へも蟻の出入りや松の風
★一分の踵落としや緑さす
★雲の峰かんかん石の音色かな
かんかん石=サヌカイト