※当季雑詠3句(春の句)を<コメント欄>にお書き込みください。
※投句は、一日1回3句に限ります。
※好きな句の選とコメントを<コメント欄>にお書き込みください。
※お礼などの伝言も<コメント欄>にお書きください。
※登録のない俳号やペンネームでの投句は、削除いたします。(例:唐辛子など)
主宰:高橋正子・管理:高橋信之
◆俳句添削教室◆
http://www.21style.jp/bbs/kakan02
◆俳句日記/高橋正子◆
http://blog.goo.ne.jp/kakan02
コメント
自由な投句箱
★千切れ雲触れればやわき猫柳
★風走るシャッター街の風車
★巻頭と同人になる春の夢
自由な投句箱
青空を背景に紅梅を写す
梅の咲く寺に響きし人の声
紅白の梅青空に枝交え
自由な投句箱
★せせらぎの流れ早まり風光る
★女子アナのお腹ふくらみ風光る
★風光る初めてできた逆上がり
自由な投句箱
七草になれずひそやかいぬふぐり
猫車いぬのふぐりを踏まぬよう
全身に森の春光俳誌読む
自由な投句箱
★窓を開け春の吹雪の躍りけり
★蒼天の楽譜となりぬ銀杏芽木
★土くれの白き田面や風光る
自由な投句箱
◇橡の木の芽吹く枝々体育館
◇栴檀のひこばえ伸びる遊園地
◇碧空へ右往左往の辛夷の芽
自由な投句箱
★たんぽぽや風が運びし庭に咲く
★蒲公英の飛ぶを見送る媼かな
★たんぽぽや妻の思ひ出湧き出づる
自由な投句箱
★早春の鷺の動かぬ川辺かな
★春寒しあき部屋多き分教場
★近き世は水あまねしか石鹸玉
自由な投句箱
◇残生の自分探しの春山河
◇浮いて来ぬ観音様の春の鯉
◇亀鳴くや暗殺といふ白昼夢
自由な投句箱
ダウン着てテニスコートへ寒もどり
春めく森に野鳥呼ぶ人遊ぶ人
海望む頂にありし古巣かな
自由な投句箱
★ものの芽の色めき立ちぬ日射しかな
★丘の上に詩歌給うや青き踏む
★びょうびょうと風の耳過ぐ揚ひばり
自由な投句箱
冴返る空に金星光りおり
順々に咲く梅日ごと愛で歩く
朝の雨春めく雨と思いけり
自由な投句箱
★猫の棲む空き懐や春浅し
★芽柳や床体操の女学生
★アイホンへ指走りけり鳥雲に
自由な投句箱
★菫咲く雨のしずくを光らせて
★緑の野紫加へ菫咲く
★菫咲く夢見し頃の妻偲ぶ
自由な投句箱
★丘上に詩歌給いぬ青き踏む
★堰水の飛沫きらめき風光る
★巻上げのうなじ白きや春ショール
ご連絡
高橋信之先生、正子先生
いつもご指導を賜り、大変有難う御座います!!。
小生は明日2月24日(金)~26日(日)まで、山口に居ります二人目の孫の一歳の誕生日祝いの為出かけます。
その間投句出来ませんが、悪しからず宜しくお願い申し上げます。
自由な投句箱
◇東風の波節理へ寄せて砕けたり
◇曲りたる被爆九輪は春の色
◇残生の自分探しや辛夷の芽
自由な投句箱
拭きあげし窓より春めく光入る
雲東へ流れて春の播磨灘
ガスレンジ清掃をする春めく日
自由な投句箱
★妻の雛納戸深くに在りにけり
★洗髪のついと乾くや雪解風
★絨毯につまずく老いの余寒かな
自由な投句箱
★菫咲く雨の雫を光らせて
★採られざる赤蕪光る春の畑
★若き梅未だ枝垂れず紅き花
自由な投句箱
◇東風の波寄せては散りぬ瀬戸の磯
◇凛々と雄木の銀杏や実朝忌
◇磯松へ波の砕けて実朝忌
自由な投句箱
◇東風の波寄せては散りぬ瀬戸の磯
◇凛々と雄木の銀杏や実朝忌
◇磯松へ波の砕けて実朝忌
お詫び
昨日の投句が重複しましたので、後の方の削除お願いいたします。
自由な投句箱
◇白昼夢隣の庭の枝垂梅
◇藤の莢弾けて揺るる余寒かな
◇透き通る悟道の莢や冴返る
自由な投句箱
山めぐり靴より落とす春の泥
朝の雨宿し白梅匂いけり
春昼の沖にくっきり小豆島
自由な投句箱
★犬ふぐり利根の川幅自ずから
★釣人の面へ羽音やひらた虻
★猫柳風の中にて光帯び
自由な投句箱
★捨畑の枯草そよぐ東風吹けり
★波の音少し静まる東風の浜
★夕東風の灯り見ながら帰り道
自由な投句箱
☆うららかや 詰所の看護師 透る声
☆綾線を 軽く光らせ 日は上る
☆稜線の 影の如くに 春の雲
自由な投句箱
◇喉通る鶯餅と茶の香
◇もてなしの和服姿や梅茶会
◇ひーふーみー河津桜の咲きにけり
自由な投句箱
梅が枝のつくるトンネル歩きけり
枝払われすっきり立てる二月の杉
青空へ銀ねずの艶ねこやなぎ
自由な投句箱
★魚影の奔る早瀬や雪解風
★まんさくや雪には為らず里の雨
★海猫渡る毎夜冷たき足の裏
自由な投句箱
★注文の球根届き春めきぬ
★春めくや花粉予報の始まりぬ
★プランターの雑草抜きて春めけり
自由な投句箱
◇相聞の馬酔木の花を掌に
◇初桃や番の鴨が池の中
◇金縷梅や穴のあきたる烏瓜
自由な投句箱
三月の足音近し髪を切る
自転車を春の頂に据える
春淡き本堂に入り龍を見る
自由な投句箱
★春嶺の容やわかよ榛名富士
★片栗や棚田を満たす水奔る
★上州のほうれん草や風の日日
自由な投句箱
★焼味噌に柚子を一滴田楽かな
★焼鳥と共に出される田楽かな
★田楽や辛口の酒酌み交わす
お詫び
今日2月27日の投句「相聞の馬酔木の花を掌に」他2句を2月11日~20日の方へ誤って投句してしまいました。ご迷惑をおかけしますが、こちらの方の削除をお願い致します。
自由な投句箱
<二人目の孫一歳の誕生祝い>
★新幹線”のぞみ”は西へ春の旅
★ものの芽の山川つづく車窓かな
★一升餅背負い歩めば風光る
自由な投句箱
充実といえるひと月二月尽
青空に囲まれている春の山
梅東風に吹かれ海辺の発電所
自由な投句箱
★鯉こくや浅間南面雪のひま
★魔が差して足滑らせる雪の果て
★あれこれと心動かす春の宵
自由な投句箱
◇東風の瀬戸高速船の波しぶき
◇寄せる波若布掻けたる長き棹
◇浅利掘る瀬戸の磯辺やとんび舞ふ
自由な投句箱
★屋根雪を滑り落とせし東風吹きぬ
★春雨に濡れたる屋根の黒光り
★春光や白き壁映ゆ赤き屋根
自由な投句箱
<山陽新幹線車窓吟行>
★ものの芽や揖保川さざれ石の原
★トンネルを過ぎて広島春の旅
★春日さすカルスト台地や山口に
自由な投句
☆春分や 検査値にっこり 妻の顔
☆春分の 窓広々と 雲流る
☆春夕焼 東へ帰る カラスかな