自由な投句箱/11月11日~20日 2021年11月12日 11:40 | Weblog ※当季雑詠3句(冬の句)を<コメント欄>にお書き込みください。 ※投句は、一日1回3句に限ります。 ※好きな句の選とコメントを<コメント欄>にお書き込みください。 ※お礼などの伝言も<コメント欄>にお書きください。 ※登録のない俳号やペンネームでの投句は、削除いたします。 代表:高橋正子・管理:高橋信之 X Facebook はてブ LINE コメント 廣田洋一 2021年11月11日 12:34 自由な投句箱 ★冬構へ縄を垂らして寺の庭 ★町中を電飾照らし冬構 ★納屋の前薪積み上げて冬構 返信する 多田有花 2021年11月11日 14:03 自由な投句箱 木枯しや沖の島まで吹いてゆく 夕陽鮮やか木枯しの去りし後 冬の菊群れ咲くところ日差しあり 返信する 小口泰與 2021年11月11日 14:51 自由な投句箱 ★山巓の冬綺羅星や文机 ★夕暮の眉雪集まる囲炉裏かな ★天窓へ朝日集めし冬の梅 返信する 桑本栄太郎 2021年11月11日 18:09 自由な投句箱 ★二連とてベランダ明りや柿すだれ ★吹きさらす天の息吹や木の葉舞う ★木々の枝の色濃くなりぬ冬もみじ 返信する 小口泰與 2021年11月12日 9:15 自由な投句箱 ★炉明りに眉雪集いし大広間 ★山風に鳶の輪二つ花八手 ★白鳥を待つ大沼の静けさよ 返信する 多田有花 2021年11月12日 16:28 自由な投句箱 遠く見ゆ嘴広鴨と思いけり 白壁が囲みし庭や石蕗の花 大鷺の群れて立つなり冬の川 返信する 桑本栄太郎 2021年11月12日 18:33 自由な投句箱 ★冬ざれや赤き実集うピラカンサ ★穭穂の刈り取る頃となりぬべし ★水禽の水脈きらめくや今着水 返信する 廣田洋一 2021年11月12日 18:37 自由な投句箱 ★並木道見通し良きや冬構 ★破れたる障子直せし風の夜 ★幸運を掻き寄せたきや酉の市 返信する 小口泰與 2021年11月13日 9:27 自由な投句箱 ★おやみなき枯葉の音や夕明かり ★遥かなる歳月過ぎし石蕗の花 ★とも綱へとまりし鳥や散黄葉 返信する 廣田洋一 2021年11月13日 9:43 自由な投句箱 ★冬構へ終えたる庭に客招く ★藁筵日に乾かして冬囲い ★薪積みて消火器備へ冬構 返信する 桑本栄太郎 2021年11月13日 17:21 自由な投句箱 ★小春日や土塀崩るる山の里 ★嶺上の雲の茜や冬の宵 ★山里の早も灯点り冬めける 返信する 多田有花 2021年11月13日 17:59 自由な投句箱 冬の蝶日差しに翅を広げおり 庭石の出自はいずこ石蕗の花 石蕗咲いて日向へ差し出す黄色かな 返信する 廣田洋一 2021年11月14日 9:00 自由な投句箱 ★小春日和鉢から鉢へ蜆蝶 ★風に乗り吾が庭染める落葉かな ★銀杏落葉キャンパスの道埋め尽くし 返信する 小口泰與 2021年11月14日 10:27 自由な投句箱 ★火の匂う焼芋割るや屏風岩 ★滔滔の利根の川原や三十三才 ★寒月と一番星と見合いせり 返信する 多田有花 2021年11月14日 15:50 自由な投句箱 午後の陽が海はや光らせ日短か 小春空横切っていくヘリコプター 青空になお赤々と冬紅葉 返信する 桑本栄太郎 2021年11月14日 18:47 自由な投句箱 ★生垣の香りつづくや金木犀 ★落葉松の大木凛と黄葉せる ★あおぞらを見上げ銀杏の黄葉かな 返信する 小口泰與 2021年11月15日 8:31 自由な投句箱 ★沼の上深き蒼空番鴛鴦 ★山風によたよた舞うや冬の蝶 ★枯菊や山風私語を奪ひける 返信する 廣田洋一 2021年11月15日 11:17 自由な投句箱 ★小春日や土手に座りて暇つぶし ★小春日や二人は無事に旅立ちぬ ★空き家にも返り咲きたるつつじかな 返信する 多田有花 2021年11月15日 16:41 自由な投句箱 枯すすき後ろは遠き淡路島 冬紅葉やさしき色もありにけり 続々と開くよここの山茶花は 返信する 桑本栄太郎 2021年11月15日 18:59 自由な投句箱 ★ベランダに紅の溢れや冬の薔薇 ★山茶花の白にうす紅混じりけり ★双葉菜の畝の筋目やどこまでも 返信する 小口泰與 2021年11月16日 8:34 自由な投句箱 ★印伝の鼻緒の草履今日小春 ★里住みの風の上州神無月 ★おやみなき風や上州冬の山 返信する 廣田洋一 2021年11月16日 9:58 自由な投句箱 ★老いてなほ高みを目指す帰り花 ★咲くほどにはかなげな色返り花 ★小春日にもつれ合ひたる蝶二頭 返信する 多田有花 2021年11月16日 12:21 自由な投句箱 初冬の山は日毎に色を変え 紅の山茶花一輪角曲がる 売物件の幟ありけり実南天 返信する 桑本栄太郎 2021年11月16日 18:54 自由な投句箱 ★綿虫の今年も想い出持ちしかな ★冬蜂のよるべ無き身を歩みけり ★山茶花の高き垣根や山の里 返信する 小口泰與 2021年11月17日 8:40 自由な投句箱 ★山裾の蒼茫とあり冬の草 ★麦蒔や長きすそ野に安らぎぬ ★冬立や神樹の影を砂利に踏む 返信する 多田有花 2021年11月17日 12:21 自由な投句箱 どの家の南天の実も色づいて からすうり木守のごとく枝にあり 裸木となりて古巣のあきらかに 返信する 桑本栄太郎 2021年11月17日 19:34 自由な投句箱 ★吹きさらす風に赤きや真弓のみ ★誰も居ぬ池を巡るや蘆枯るる ★吹き溜まる木の実踏みつつ散歩かな 返信する 廣田洋一 2021年11月18日 11:16 自由な投句箱 ★ラリー続くテニスコートの小春かな ★小春日や地元の野菜売られをり ★帰り花思はず声をかけにけり 返信する 小口泰與 2021年11月18日 13:08 自由な投句箱 ★語部の宿の女将や囲炉裏端 ★夕映えの石蕗の私語風の私語 ★大根干す風瞭かに赤城より 返信する 多田有花 2021年11月18日 15:19 自由な投句箱 冬菜畑紋白蝶の集いおり 鯖缶の水煮を加え煮大根 枯れてこそ光を放つ尾花かな 返信する 桑本栄太郎 2021年11月18日 18:21 自由な投句箱 ★点滅の代わる信号冬紅葉 ★とんからり二段の音や木の実落つ ★綿虫や去年(こぞ)の記憶の戻りしか 返信する 小口泰與 2021年11月19日 9:11 自由な投句箱 ★丹精の冬ばらに声かかりける ★山風に一糸纏わぬ枯木かな ★突堤に迫る波なみ冬鴎 返信する 廣田洋一 2021年11月19日 11:04 自由な投句箱 ★返り咲く白き躑躅や紅ほのか ★薬局の庭に咲きたる返り花 ★宅配便受け取る朝小春かな 返信する 桑本栄太郎 2021年11月19日 18:12 自由な投句箱 ★綿虫の想い出淡く浮かびけり ★小春日や天のきらめきヘリコプター ★月食の東寺にかかる冬の月 返信する 多田有花 2021年11月19日 19:07 自由な投句箱 レンジ出る緑鮮やかブロッコリ 見上げれば日差しを透かす冬紅葉 開山堂冬の紅葉に取り巻かれ 返信する 小口泰與 2021年11月20日 9:22 Unknown ★雪浅間正面に見し今日小春 ★利根川へ山風流す冬の松 ★山風の里に住みけり神無月 返信する 廣田洋一 2021年11月20日 10:30 自由な投句箱 ★バス停にざっと降りこむ時雨かな ★休耕の畑打ちたる時雨かな ★色紙を短冊にして目貼かな 返信する 多田有花 2021年11月20日 13:48 自由な投句箱 月食を見る冬浅きベランダで 月食の後の夜明けの冬満月 朝ごとに冬の紅葉の山仰ぐ 返信する 桑本栄太郎 2021年11月20日 18:36 自由な投句箱 ★亀虫の張り付き逃げず冬めける ★少年の遠き想う龍の玉 ★踏みしだく落葉通りやプラタナス 返信する
コメント
自由な投句箱
★冬構へ縄を垂らして寺の庭
★町中を電飾照らし冬構
★納屋の前薪積み上げて冬構
自由な投句箱
木枯しや沖の島まで吹いてゆく
夕陽鮮やか木枯しの去りし後
冬の菊群れ咲くところ日差しあり
自由な投句箱
★山巓の冬綺羅星や文机
★夕暮の眉雪集まる囲炉裏かな
★天窓へ朝日集めし冬の梅
自由な投句箱
★二連とてベランダ明りや柿すだれ
★吹きさらす天の息吹や木の葉舞う
★木々の枝の色濃くなりぬ冬もみじ
自由な投句箱
★炉明りに眉雪集いし大広間
★山風に鳶の輪二つ花八手
★白鳥を待つ大沼の静けさよ
自由な投句箱
遠く見ゆ嘴広鴨と思いけり
白壁が囲みし庭や石蕗の花
大鷺の群れて立つなり冬の川
自由な投句箱
★冬ざれや赤き実集うピラカンサ
★穭穂の刈り取る頃となりぬべし
★水禽の水脈きらめくや今着水
自由な投句箱
★並木道見通し良きや冬構
★破れたる障子直せし風の夜
★幸運を掻き寄せたきや酉の市
自由な投句箱
★おやみなき枯葉の音や夕明かり
★遥かなる歳月過ぎし石蕗の花
★とも綱へとまりし鳥や散黄葉
自由な投句箱
★冬構へ終えたる庭に客招く
★藁筵日に乾かして冬囲い
★薪積みて消火器備へ冬構
自由な投句箱
★小春日や土塀崩るる山の里
★嶺上の雲の茜や冬の宵
★山里の早も灯点り冬めける
自由な投句箱
冬の蝶日差しに翅を広げおり
庭石の出自はいずこ石蕗の花
石蕗咲いて日向へ差し出す黄色かな
自由な投句箱
★小春日和鉢から鉢へ蜆蝶
★風に乗り吾が庭染める落葉かな
★銀杏落葉キャンパスの道埋め尽くし
自由な投句箱
★火の匂う焼芋割るや屏風岩
★滔滔の利根の川原や三十三才
★寒月と一番星と見合いせり
自由な投句箱
午後の陽が海はや光らせ日短か
小春空横切っていくヘリコプター
青空になお赤々と冬紅葉
自由な投句箱
★生垣の香りつづくや金木犀
★落葉松の大木凛と黄葉せる
★あおぞらを見上げ銀杏の黄葉かな
自由な投句箱
★沼の上深き蒼空番鴛鴦
★山風によたよた舞うや冬の蝶
★枯菊や山風私語を奪ひける
自由な投句箱
★小春日や土手に座りて暇つぶし
★小春日や二人は無事に旅立ちぬ
★空き家にも返り咲きたるつつじかな
自由な投句箱
枯すすき後ろは遠き淡路島
冬紅葉やさしき色もありにけり
続々と開くよここの山茶花は
自由な投句箱
★ベランダに紅の溢れや冬の薔薇
★山茶花の白にうす紅混じりけり
★双葉菜の畝の筋目やどこまでも
自由な投句箱
★印伝の鼻緒の草履今日小春
★里住みの風の上州神無月
★おやみなき風や上州冬の山
自由な投句箱
★老いてなほ高みを目指す帰り花
★咲くほどにはかなげな色返り花
★小春日にもつれ合ひたる蝶二頭
自由な投句箱
初冬の山は日毎に色を変え
紅の山茶花一輪角曲がる
売物件の幟ありけり実南天
自由な投句箱
★綿虫の今年も想い出持ちしかな
★冬蜂のよるべ無き身を歩みけり
★山茶花の高き垣根や山の里
自由な投句箱
★山裾の蒼茫とあり冬の草
★麦蒔や長きすそ野に安らぎぬ
★冬立や神樹の影を砂利に踏む
自由な投句箱
どの家の南天の実も色づいて
からすうり木守のごとく枝にあり
裸木となりて古巣のあきらかに
自由な投句箱
★吹きさらす風に赤きや真弓のみ
★誰も居ぬ池を巡るや蘆枯るる
★吹き溜まる木の実踏みつつ散歩かな
自由な投句箱
★ラリー続くテニスコートの小春かな
★小春日や地元の野菜売られをり
★帰り花思はず声をかけにけり
自由な投句箱
★語部の宿の女将や囲炉裏端
★夕映えの石蕗の私語風の私語
★大根干す風瞭かに赤城より
自由な投句箱
冬菜畑紋白蝶の集いおり
鯖缶の水煮を加え煮大根
枯れてこそ光を放つ尾花かな
自由な投句箱
★点滅の代わる信号冬紅葉
★とんからり二段の音や木の実落つ
★綿虫や去年(こぞ)の記憶の戻りしか
自由な投句箱
★丹精の冬ばらに声かかりける
★山風に一糸纏わぬ枯木かな
★突堤に迫る波なみ冬鴎
自由な投句箱
★返り咲く白き躑躅や紅ほのか
★薬局の庭に咲きたる返り花
★宅配便受け取る朝小春かな
自由な投句箱
★綿虫の想い出淡く浮かびけり
★小春日や天のきらめきヘリコプター
★月食の東寺にかかる冬の月
自由な投句箱
レンジ出る緑鮮やかブロッコリ
見上げれば日差しを透かす冬紅葉
開山堂冬の紅葉に取り巻かれ
Unknown
★雪浅間正面に見し今日小春
★利根川へ山風流す冬の松
★山風の里に住みけり神無月
自由な投句箱
★バス停にざっと降りこむ時雨かな
★休耕の畑打ちたる時雨かな
★色紙を短冊にして目貼かな
自由な投句箱
月食を見る冬浅きベランダで
月食の後の夜明けの冬満月
朝ごとに冬の紅葉の山仰ぐ
自由な投句箱
★亀虫の張り付き逃げず冬めける
★少年の遠き想う龍の玉
★踏みしだく落葉通りやプラタナス