[7月31日]
該当句なし
[7月30日]
★渓流にとまと浸せし宿の子等/小口泰與
渓流のそばに宿があって、その宿に宿泊している子どもら。冷たい渓流の水に足を入れたり、持ってきたトマトを冷やしたり。渓流の自然を満喫している生き生きした子どもたちが目に浮かぶ。(高橋正子)
[7月29日]
★夕顔や学習塾へ集う子等/小口泰與
学習塾に夕顔が咲いているのだろうか。家庭的な塾のようで、塾へ集う子等に夕顔がやさしい抒情を添えている。(高橋正子)
[7月28日]
★群集に湖上の花火応えける/小口泰與
湖に揚がる花火は、それだけでロマンティックな雰囲気だが、見物の群衆に応えて絢爛豪華な花を湖上に開き、群衆を酔わせている。湖上の花火がこの句を特徴づけている。(高橋正子)
[7月27日]
★雨の中蓮の開花を待つばかり/小口泰與
雨の中に開く蓮の花は、格別にみずみずしい花となるだろう。葉に転ぶ雨露、花びらにかかる雨露が目に見える。(高橋正子)
コメント
御礼
高橋信之先生、正子先生
7月27日の投句「蓮」の句を今日の秀句にお選びいただき、その上退院なされたばっかりの正子先生には素晴らしい句評をたまわり厚く御礼申し上げます。
有難う御座いました。
御礼
高橋信之先生、正子先生
7月28日の「花火」の句を秀句にお取り上げいただき、その上、正子先生には退院から余り日が経っていないのにも関わらず、素晴らしい句評を頂き、深く感謝申し上げます。
今後ともよろしくご指導のほどお願い申し上げます。
有難う御座いました。
御礼
高橋信之先生、正子先生
7月29日の投句に★印のご指導をたまわり、その上、正子先生には「夕顔」の句に素晴らしい句評を頂き有難う御座いました。
今後ともよろしくご指導の程お願い申し上げます。
御礼
高橋信之先生、正子先生
7月30日の投句に★印のご指導をたまわり、その上、正子先生には「とまと」の句に素晴らしい句評をいただき、有難う御座いました。
今後ともよろしくご指導の程お願い申し上げます。