11月2日(1句)
★秋鴨の声あたらしや朝の沼/小口泰與
元の句は、「秋鴨の声みずみずし朝の沼/小口泰與」でした。「みずみずし」は、美しい言葉ですが、鴨の声に使うには飛躍がありすぎます。「あたらしや」にしました。
秋に飛来した鴨が朝の沼に鳴いている。飛来したばかりの鴨に、秋の朝に出会うことは感動的なこと。それを「あたらしや」で表現した。(髙橋正子)
11月1日(1句)
★溝川のこぼこぼ流れ秋深し/桑本栄太郎
身近な溝川の流れに耳を澄まし、その音に秋の深まりを感じた。俳句を作る姿勢に作為がなく、自然体であるのが句を深めている。(髙橋正子)
コメント