[12月1日~8日]
●迫田和代
初雪や原爆ドームの空に舞う★★★★
初雪はどこに降っても感動のあるものだが、とりわけ原爆ドームの空に舞うときは、さまざまなことが脳裏に浮かぶ。焼けたドームに透ける空に詩情がある。(高橋正子)
楽しみね何時もの道に冬日射し★★★
来春の艶を残して桜散る★★
杵突きの音も懐かし年の暮れ★★★
道端に咲ける野菊をただそれだけを★★★
一本の続く雪道に赤い傘★★★
●小口泰與
あけぼのの雨を弾きし青木の実★★★★
青木の実はやや楕円形で、つやつやと真っ赤に熟れる。あけぼのの冷たい雨を弾けば、艶も赤さも増して一層輝く。(高橋正子)
夕映えをたまわる雪の浅間かな★★★
大根引く赤城の裾野吹きさらし★★★
背を押され枯葉と駆けし風下へ★★★
群雀群れて降りたる冬田かな★★★
寒菊の此処のみ日矢の射しにけり★★★
●佃 康水
焚火して段取り話す浜漁師★★★★
冬の漁師浜は、寒さこの上なく、流木などを集めて焚火をする。漁の段取りの話も焚火を囲めば、いろいろ出てくることだろう。(高橋正子)
伐採の竹林冬の日矢とどく★★★
落葉掻く庭へ零るる群れ雀★★★
万両や奥まる庭へ真っ赤かな★★★
陽を湛え紅さす梅の冬芽かな★★★
風尖る家路へマフラー深く巻く★★
★印は、高橋信之先生が付け、コメントは、高橋正子先生が付けます。
コメント
御礼
高橋信之先生、正子先生
私の拙い俳句に★印の評価を頂き有難う御座いました。
今後ともよろしくご指導の程お願い申し上げます。
お礼
高橋信之先生 正子先生
星印とコメントによるご指導を誠に有り難うございます。
星四つ頂いた「焚き火」の句は仰る通りで聞き耳に入って来た親子の話しそのまま詠みました。大変嬉しく感謝申上げます。初心者添削教室の頃を思い出し、違った緊張感を覚えます。また星印のご指導には大体のよしあしの検討もつけることが出来ますので、推敲に役立てたいと感謝申上げます。
御礼
高橋正子先生
「青木の実」の句に正子先生より素晴らしい句評を頂き有難うございました。今後ともよろしくご指導の程よろしくお願いします。
お礼
高橋信之先生
高橋正子先生
「風寒く晴れいて空に広き道(正子添削)」への添削、たいへんありがとうございました。残念ながら、私の頭に在ったのは地上の道でした。先生方のご覧になった空にある「広き道」は途方もなく大らかな道であり、遥か彼方に聳える高峰です。その存在をお教えいただき、多少なりとも触れ過ぎる機会をお与えいただいたことを、たいへん幸せに感じております。
お礼
信之先生、正子先生、
★印のご指導と、「湯気立てて」の句に温かい句評をいただきまして有難うございます。これからも、ご指導くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
お礼
信之先生
正子先生
この先生の 添削はどんなに嬉しいか 未熟な私には応えられません。この企画が、優れている のはこれからのがんばり次第と思えば、うかうかできないです。