9月16日(木)

★虫籠に風入らせて子ら駈ける  正子
虫籠に入っているのは、何の虫でしょう。鳴く虫かもしれませんしそうでないかもしれません。いずれにしても子どもたちはうれしくて駈けていくのです。躍動感を感じます。(多田有花)

○今日の俳句
はや桜紅葉始まる明るき午後/多田有花
「明るき午後」が魅力。暑さがようやく落ち着いたかと思うと、はやくも、桜は紅葉しはじめる。真夏の眩しさがぬけて、しずかな明るさに変わるころ。(高橋正子)

○インターネット俳句コンテストの愛媛新聞への掲載依頼を洋子さんに頼む。検討するとのこと。去年は新聞社の方から、載せてくれた。

○藤田正明さんの句を水煙から拾う。約400句。プリントして、お嫁さんの由美子さん宛て送った。

○花冠12月号のあらかた編集。

○昨日からの雨で気温がぐっとさがる。秋物衣類の準備。秋茄子の出盛りをJAの野菜市で買う。田楽に。枝豆も一束150円とお買い得。二束買う。

◇生活する花たち「ミズギク」(尾瀬ヶ原)


コメント

  1. 多田有花
    2010年9月25日 19:07

    お礼とコメント
    正子先生、
    「はや桜紅葉始まる明るき午後」を今日の俳句に
    お取り上げいただきありがとうございます。
    桜はもうかなり落葉しています。花とは違ってばらばらの
    散り方が面白いなと感じています。

    ★虫籠に風入らせて子ら駈ける  正子
    虫籠に入っているのは、何の虫でしょう。鳴く虫かもしれませんし
    そうでないかもしれません。いずれにしても子どもたちはうれしくて
    駈けていくのです。躍動感を感じます。

  2. 高橋正子
    2010年9月27日 10:26

    お礼/有花さんへ
    虫籠の句にコメントをありがとうございました。
    子どもは虫取りが好きですね。なにも入っていないときでも、虫籠を提げてよろこんでいます。