★小雨降る中の芙蓉を一つ剪る 正子
立秋の頃から咲きはじめる一日花の芙蓉。小雨もよいの中にひらく一輪を剪りとり、水に挿されたのでしょう。水滴のつく芙蓉がさわやかです。(小川和子)
○今日の俳句
水音を離れず蜻蛉疾くとび交う/小川和子
水音は、堰を落ちる水の音であろう。きれいな水を想像する。いつまでも水を離れず、すいすいと飛び交う蜻蛉に涼感がある。
★小雨降る中の芙蓉を一つ剪る 正子
立秋の頃から咲きはじめる一日花の芙蓉。小雨もよいの中にひらく一輪を剪りとり、水に挿されたのでしょう。水滴のつく芙蓉がさわやかです。(小川和子)
○今日の俳句
水音を離れず蜻蛉疾くとび交う/小川和子
水音は、堰を落ちる水の音であろう。きれいな水を想像する。いつまでも水を離れず、すいすいと飛び交う蜻蛉に涼感がある。
コメント