7月28日(土)

 ドイツの旅平成2年夏
★ラインのぼる巨船の人の裸かな  正子
ライン川はヨーロッパの大動脈のひとつといえる大河です。そこを航行する船も大きく、これは旅客船で日光浴を楽しんでいる人の姿でしょうか。冬の長いヨーロッパの人にとって、夏の日差しは何よりありがたいもの。存分に満喫しておられるのでしょう。(多田有花)

○今日の俳句
高速路青田青嶺を貫いて/多田有花
高速道路は、人家を避けて建設されているので、青田の中や、青嶺を突っ切っている。そこを走れば、爽快この上ない。(高橋正子)

○ネット短信No.155配信

■ネット短信No.155/2012年7月28日発信
□発信者:高橋正子(花冠代表)
□電話:045-534-3290

■□花冠10月号投句受付中
ご投句をお願いします。締切8月10日です。
http://blog.goo.ne.jp/kakan12/

■□第15回(立秋)フェイスブック句会のご案内
①投句:当季雑詠(夏・秋の句)を計3句、立秋など
②投句期間:2012年8月7日(火)午前0時~午後12時(24時)
③互選期間:8月8日(水)午前6時~午後12時(24時)
④入賞発表:8月9日(木)午前0時
⑤伝言・お礼等の投稿は、8月9日(木)午前0時~8月10日(金)午後10時
※句会場(投句場所)は、facebookページ「インターネット俳句センター」です。
http://www.facebook.com/kakan02/

■□今週の秀句
次回は、7月22日(日)~31日(火)の投句分を8月1日(水)に発表し、
8月はお休みとします。
http://blog.goo.ne.jp/kakan111

●高橋正子の俳句日記(ブログ)
http://blog.goo.ne.jp/kakan02/
●インターネット俳句センター
http://kakan.info/

■□8・9月の予定
下記の通り予定が決まりましたので、よろしくご協力をお願いいたします。
○8月1日(水)
  ①今週の秀句(7月22日~31日)発表
  ②7月月間賞発表
○8月7日(火)
  第15回フェイスブック(立秋)句会
○8月10日(金)
  ①花冠10月号投句締め切り
  ②花冠9月号発送予定

○9月1日(土)
  8月月間賞発表
○9月10日(月)
  ①花冠11月号投句締め切り
  ②花冠10月号発送予定
  ③今週の秀句(9月1日~9日)発表
○9月30日(日)
  第16回フェイスブック(十五夜)句会投句

○鬼百合

[鬼百合/東京・新宿御苑]

★亭寂寞薊鬼百合なんど咲く/夏目漱石
★望岳のころの鬼百合おいらん草/和知喜八
★鬼百合も写ってしまう心電図/岸本マチ子
★鬼百合を闘志の花として残す/柴田悦子
★鬼百合あれは出征前夜の父/石倉夏生
★鬼百合に負けてはならじとぞ思う/高橋正子

オニユリ(鬼百合・学名Lilium lancifolium)とは、ユリ科ユリ属の植物。グアム東部、中国、朝鮮半島、日本に自生する。日本では北海道から九州の平地から低山で普通に見られ、一説には中国からの渡来種と言われている。変種に対馬に自生するオウゴンオニユリ(Lilium lancifolium var. flaviflorum)がある。草丈は1~2m程となる大型のユリ。葉は互生し、小さめの披針形で先端はゆるく尖る。茎は紫褐色で細かい斑点がある。花季は7月から8月で、花弁はオレンジ色、濃褐色で暗紫色の斑点を生じる。花弁は強く反り返る。種子は作らないが、葉の付け根に暗紫色のムカゴを作る。鱗茎はヤマユリと同様、食用となる。 花言葉は「賢者」「愉快」「華麗」「陽気」など。

◇生活する花たち「むくげ・コムラサキ・鬼百合」(東京・新宿御苑)


コメント