7月14日(日)


雨。きのうから暑くなる予報がはずれ、今日も涼しい。23度。
梅雨に疲れた。

深夜便、。リヒャルトストラウスの「ツラットストラはかく語りき」、「マーラーの5番」がかかる。5番のアダージェットはつい聞いてしまう。今年はオーストリアと日本の交流150周年だそうだ。世紀末ウィーン展があちこちで開かれる。クリムト、3歳で死んだ息子の肖像、見たかったが、先日クリムト展は終わってしまった。

●早朝、信之先生に起こされる。金蔵寺へ蓮を見に行くからついてくるように。
蓮は、蕾さえなく、巻葉が数本水から覗いているのがおもしろいくらい。帰り、あまり寄りたくないのだが、プチ・アントルメの喫茶店により、モーニング。コーヒーを飲んで、トーストひとかけ。家に帰って朝食のし直し。

●夕方句美子が来る。晴雨兼用日傘をくれる。色は薄いピンク。薄いピンクが似合う年寄りになっているそうだ。今は、差しやすいし、丈夫、主にはもったいないので、句美子のおさがりのミントンの日傘を使っている。

●7月月例ネット句会
https://blog.goo.ne.jp/kakan02d

夏草の刈られてすぐに立看板     正子
ぎす鳴けり道より遠き草原に     正子
おおかたは狗尾草や分譲地      正子
 菊廼屋の吹寄せ
夏菓子に星と貝殻散らされし     正子
茗荷筍好きで多くを刻みけり     正子
蓮巻葉雨を素通りさせており     正子
雨だれを見たり聞いたり梅雨の寺   正子
夏寺の縁の厚木の古るままに     正子
山蟻も蟻と出会いぬ石畳       正子
カサブランカ暮らしの庭を清らかに  正子


コメント