7月1日(木)

★松林に白百合まばら富士裾野  正子
富士の裾野に広がる松林、緑が生い茂り、空気が澄んでいてとても気持ちよい空間です。地の方に目をやると、白百合がまばらに咲いていて、清楚で気品があり、心が和まされます。広大な光景と白百合の白、とても印象に残りました。(藤田裕子)

○今日の俳句
梅雨晴れ間四方は鳥の奔放に/藤田裕子
梅雨の晴れ間は、空が明るくなって、人だけでなく、鳥たちもよろこび、自由奔放に飛び交う。「四方は」というほど、多くの鳥が舞う。(高橋正子)

○ネット短信No.70発行。
○昨日花冠8月号が到着。
○8月号の発送準備。
○発送用封筒をネットで注文。明日届く予定。
○タンタナの苗を二株もらって鉢には植えたが、土が見える過ぎるので、日日草の白を足元に植える。

◇生活する花たち「百合」(横浜日吉本町)


コメント

  1. 藤田裕子
    2010年6月29日 22:43

    お礼
    正子先生、「今日の俳句」に「梅雨晴れ間」の句を取り上げていただきまして有難うございます。とても素敵な句評をいただきまして、句が生き生きとしてきたように感じました。

    ★松林に白百合まばら富士裾野/正子
      富士の裾野に広がる松林、緑が生い茂り、空気が澄んでいてとても気持ちよい空間です。地の方に目をやると、白百合がまばらに咲いていて、清楚で気品があり、心が和まされます。広大な光景と白百合の白、とても印象に残りました。

  2. 高橋正子
    2010年6月30日 3:48

    お礼/裕子さんへ
    白百合の句にすずしそうなコメントをありがとうございました。富士山頂での俳句リーディングのために、登ったときの句です。良い思い出です。