4月5日(金)

曇り
花冷えに辛夷は早も若葉して  正子
花冷えに花は白さを増しにけり 正子
桜咲く山に響けり子らの声   正子
●きのうより、冷え込んでいる。花冷え。桜は満開のところもあれば、三分のところも。めずらしい鳥が止まっているが、空が白く曇って鳥の色がよくわからない。農家の庭に、新緑の辛夷と八分咲きの桜。
●ドメイン一つを5月7日で解約する手続きを今日した。某ドメインはなかなかもらえないのだが、だれも利用しようとするものがいないのに、費用がかかるので解約。
●信之先生の納骨と一周忌の法事の準備をしなくてはいけない。食事はどうしようかと、町田のレストランを探す。小田急町田店の9Fの麦星by満点星のレトロ洋食店にしようかと思いつく。ホームページを調べて検討。
●句美子の子ども俳句の英訳の前書きが意外とスムースにできた。AIで英文をチェックした。英文についてAIの説明があったが、英文には問題ないようで、well done 。heart-felt な文だという。言いたいことがはっきりしているとも。けっこう査定をやってくれる。
A5では、余白がとれないので、サイズは177.8mm×230mmにする。本文は90㎏のマット紙。表紙はマーメイドの水色。まず、80冊印刷。白黒のカットを探す。俳画の場合と同じ方法で、カットを入れてみたら、うまく入った。
●『ぼくのドイツ文学講義』(池内 紀著・岩波新書)を読む。『ドイツの人々』リヒテンベルクの話が面白い。
●午後はテネシーワルツとか、綾戸智恵とかのジャズばかり聞いた。

コメント