俳句
ようやくの桜蕾が灯の中に
晴れ
○「俳句界4月号」が到着。3冊。
○お彼岸なので、餡も自分で炊いておはぎを作る。つぶ餡、青海苔、胡麻の三種。胡麻は摺り胡麻に醤油を少し垂らす。胡麻に醤油を入れるアイディアは、「お菓子の教科書」(川上文代著/新星出版社)のおはぎの作り方で教えてもらった。おいしいですよ。
○ラベンダーの蕾が覗く。雲間草が花盛り。日光を好むらしい。夕方から風が強くなる。夕べは、風の声が歌のようにも聞こえ、なんどもラジオかもと確かめたが、やはり、風の音。
ローレライの話を思い出した。
○今日の俳句
湧水の流れに椿一花あり/小川和子
きれいな湧水に一花の椿が落ちてまだ色鮮やかである。水と花のクリアなイメージが美しい。
○現代俳句一日一句鑑賞
http://blog.goo.ne.jp/kakan109/
コメント
お礼
正子先生、先生のブログに「湧水の流れに」の句を取りあげて頂きましてありがとうございます。椿は大好きな花で、何句か詠んでいますが、この句は特に、先生の添削を賜り、完成した句であり、句評と共に長く大切にしたいと思います。