2月28日(水)

晴れ
●日吉のスタジオ、グリーンヒルに今日午後1時間の利用予約をネットでいれた。行ってみると、予約が取れていない。そんなはずが。店員が「5時から半まで入れましょうか」と言う。考えて、利用することにした。また眼鏡を忘れて、譜面がろくに読めなかったが、少し椅子を引いて離れて読んだ。普段は眼鏡がいらないので、自分の遠視を忘れていた。
●スタジオの待ち時間丸善へ。『クリムト』(東京美術)と『西洋美術史』(新星出版社)を買った。スタジオの受付の女性に、クリムトの「ピアノを弾くシューベルト」を見せると、見たいと言う。私が練習している間、見ていていいと本を渡した。帰るとき、「この本、どんなにして見つけたのですか。ベートーベンもありましたよ。シューベルトも私が思っているのと同じ顔でした。」と興奮気味に言う。知ったかぶりで、クリムトのそれらの画の説明をした。「老女の面目」が立ったかも。
●スタジオに行く前に、ブラームスの交響曲1番を聞いた。カラヤンのウィーンフィルと、1992年の小澤征爾のサイトウ キネン オーケストラ。小澤征爾のブラームスのほうが、熱量が大きいかも。拍手が鳴りやまず、アンコールとなった。

コメント