12月23日(月)

晴れ
●寒波の来襲で冷え込んでいる。自分で調合した粉で蒸かし饅頭を作った。100gの粉なので、出来たのは4個。出来立て2個を今日のおやつに。残り2個は明日のおやつに。明日は、美味しいシュトレンが送られてきたからと、一緒にお茶をと招かれたので、友達のところに出かける。何を手土産にしようか、思いつかない。AIに聞いたら、みかんとか、苺とかがシュトレンにあうと言うので、苺を持って行くことにした。
●正月が近くなると子供にもすることがあった。祖母の手伝いで神棚の清めをする。神様のいる社の扉が開いたところを見たことがない。そこに神様がいるのか、どうか。一度見てみたいと思うが、開けるのが怖い。小学2年生のときだったか、近くに住む伯母に、神様見たさに開けてもよいかと聞いたら、笑いながら「いい」と言ってくれた。開けると、何もなかったし、誰もいなかった。その空間は、少し奥行きがあったが、神様を見ることにはならなかった。神棚を見るといつもこの時のことを思い出す。正月には松を飾り、小さい鏡餅を供える。

コメント