◆生活する花たちー俳句歳時記ー/高橋正子編著◆

※上記の日付けは、実際の日付けと異なっています。

◆◇◆

2018年春の里山ガーデンフェスタ(3月24日~5月6日:撮影/4月7日)
   --里山ガーデン:横浜市旭区上白根町・横浜動物園ズーラシア隣接ーー

◆◇◆

大倉山梅園(2018年2月24日)

甘酒に梅ひとひらの散りにけり  正子
霞たる方に富士指す方位盤    正子
富士見えず街を覆える青霞     正子
梅林の谷となりたり日が溜まり  正子   
紅梅の紅を浮かせて漆喰塀    正子
谷水の勢いつけて梅林へ     正子

◆◇◆

●鶴見川源流の泉(町田市小山田・田中谷戸)2017年6月18日

◆◇◆

●5月21日 アメリカの3大「紳士録・人名事典」であるマーキスの「Who’s Who(2017-2018)」版に信之先生が認定登録された額が送られてきた。「who’s who in the world」は「世界人名事典」。次の写真をご覧ください。また、7月には、VIPとして登録された。VIPナンバーをもらった。
〇認定登録額(世界人名事典 who’s who )

◆◇◆

◆入賞発表/第3回漱石忌ネット句会◆
http://blog.goo.ne.jp/siki2013n

◆デイリー句会投句箱◆
下記アドレスのブログにあります。
http://blog.goo.ne.jp/kakan003

◆伝言板/花冠発行所◆
※花冠発行所宛の伝言を下の<コメント欄>にお書きください。


コメント

  1. 小西 宏
    2014年5月20日 20:58

    お礼
    高橋信之先生
    高橋正子先生
    「梅の実のまだ小さきに紅を置く」、「朝の陽に滴る森よ時鳥」を「今日の秀句」にお選びくださり、たいへんありがとうございました。とても励みになります。

  2. 小口泰與
    2014年5月22日 9:41

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    5/18の「万緑の句」 5/19の「郭公の句」 5/20の「黄牡丹の句」を今日の秀句にお取り上げいただき、有難う御座いました。今後ともよろしくご指導の程お願い申し上げます。

  3. 祝恵子
    2014年5月25日 17:12

    お礼
    信之先生、正子先生、5月22日の「獅子の舞うそろそろ田水張らる頃」を今日の秀句にお取りいただきましてありがとうございました。

  4. 多田有花
    2014年5月26日 16:17

    お礼
    信之先生、正子先生、
    「晴れて今日裸足の季節始まりぬ」を今日の秀句にお選びいただきありがとうございます。
    晴れるともう窓を開けて風を入れる季節になりました。
    身軽で過ごしやすいころです。

  5. 佃 康水
    2014年5月27日 14:52

    御礼
    高橋信之先生高橋正子先生
    「万緑や大き玻璃戸の美術館」の句を今日の秀句にお選び頂き誠に有難うございます。励みに精進いたします。万緑の縮景園の方からも入館出来てとても気持ちの良い広々とした美術館です。

  6. 黒谷光子
    2014年5月27日 20:45

    お礼
    信之先生、正子先生
    「蕗を剥く」の句を5月26日の秀句にお選びいただきまして有難うございました。コメントもうれしく読ませていただきました。

  7. 多田有花
    2014年5月30日 18:23

    お礼
    信之先生、正子先生、
    「緑陰の途切れるところ頂に」を5月29日の秀句にお選びいただきありがとうございます。
    いつも散歩をしている増位山はこんな感じです。
    頂は見晴らしがよくていいのですが、これからの季節は暑いです。

  8. 佃 康水
    2014年6月2日 18:01

    御礼
    高橋信之先生 高橋正子先生
    「早苗田に母屋どっしり映さるる」の句を6月1日の秀句にお選び頂き誠に有難うございます。情景もお言葉通りですので大変嬉しく励みにさせて頂きます。

  9. 小口泰與
    2014年6月4日 8:28

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    「夏木立」の句を6/2の秀句にお取り上げいただき、その上、正子先生には素晴らしい句評をたまわり有難う御座いました。今後ともよろしくご指導の程お願い申し上げます。

  10. 小口泰與
    2014年6月6日 9:06

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    「茄子の花」の句を6/5の秀句にお取り上げいただき、その上、正子先生には素敵な句評をたまわり有難う御座いました。
    今後ともよろしくご指導の程お願い申し上げます。

  11. 祝恵子
    2014年6月6日 11:01

    お礼
    信之先生、正子先生、3日の秀句に田植の句をお取りいただきまして素敵な句評をありがとうございました。

  12. 高橋秀之
    2014年6月7日 23:14

    お礼
    高橋信之先生、正子先生
    6月4日の秀句に「雨宿りする場に大きく夏木立」の句をにお取り上げいただき、その上、コメントをたまわりありがとうございました。

  13. 小口泰與
    2014年6月10日 13:00

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    「薔薇の花」の句を6/9の秀句にお取り上げいただき、正子先生には素敵な句評をたまわり厚く御礼申し上げます。今後ともよろしくご指導の程お願い申し上げます。

  14. 小西 宏
    2014年6月11日 16:58

    お礼
    高橋正子先生
    「山桑やまだ濡れている朝の道」を「今日の秀句」にお選びくださり、またお言葉をお添え下さいましたこと、深くお礼申し上げます。
    近所の公園の隣に新しいマンションが建っており、遊歩道との境に山法師の木が植えられています。

  15. 小口泰與
    2014年6月16日 9:03

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    「郭公」の句を6/13の今日の秀句にお取り上げいただき、その上、正子先生には素晴らしい句評をたまわり厚く御礼申し上げます。今後ともよろしくご指導の程お願い申し上げます。

  16. 迫田和代
    2014年6月16日 13:14

    お礼
    信之先生
    正子先生
    6/111の秀句に 植田 の句をお選びいただき有難うございました。もう昔の歩けたときのことですのに お選びいただいた時からはっきり美しいあの日のこと 浮かんでいます。とても嬉しいです。有難うございました。

  17. 高橋秀之
    2014年6月17日 23:11

    お礼
    高橋信之先生、正子先生

    百円を握り園児はアイス買うの句を今日の秀句にお取り上げいただき、コメントもいただきありがとうございました。
    嬉しそうにアイスを選ぶ子供を見ていて、わが子たちも女時期があったなぁ、と思い出してました。

  18. 祝恵子
    2014年6月18日 16:45

    お礼
    信之先生、正子先生、今日の秀句に「茅の輪」をお取りいただき嬉しい句評をありがとうございます。

  19. 小口泰與
    2014年6月20日 8:25

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    6/18の今日の秀句に「茄子苗」の句をお取り上げいただき、その上、正子先生には素晴らしい句評をたまわり厚く御礼申し上げます。今後ともよろしくご指導の程お願い申し上げます。

  20. 小口泰與
    2014年6月26日 8:52

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    6/22の今日の秀句に「ばら」の句をお取り上げいただき、正子先生には素晴らしい句評をたまわり厚く御礼申し上げます。今後ともよろしくご指導の程お願い申し上げます。

  21. 佃 康水
    2014年6月27日 21:54

    御礼
    高橋信之先生 高橋正子先生
    6/26日の今日の秀句に「糸蜻蛉」の句をお取り上げ頂き、正子先生には素敵な句評を賜り心より感謝申し上げると共に今後の励みとさせていただきます。沢山の糸蜻蛉が蓮沼に飛んでいましたが、水の光や風に紛れ、ともすれば先生の仰る様に見失ってしまいます。観察することの大切さを実感致しました。

  22. 小川和子
    2014年6月30日 21:38

    お礼
    信之先生、正子先生、6月29日の秀句に「青時雨」の句をお選びいただきありがとうございます。銀杏並木をのぞむ美容室の予約時間少し前に着いて、窓ごしに見た景です。街路をぬらすにわか雨を気持よくながめました。
    正子先生には貴重な評をたまわり有難うございました。

  23. 河野啓一
    2014年7月2日 10:38

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    いつもご指導ありがとうございます。6/30の秀句に「射干」をお選びくださり、正子先生のご懇篤なコメントを賜り 誠にありがとうございました。

  24. 高橋秀之
    2014年7月4日 23:24

    お礼
    高橋信之先生、高橋正子先生

    いつもご指導ありがとうございます。
    7/3の秀句に「さりげなく少しの風を白扇子」の句をお選びくださり、コメントをいただきましてありがとうございました。仕事中、遠慮がちにさりげなく扇いでおりました。

  25. 佃 康水
    2014年7月8日 9:25

    御礼
    高橋信之先生 高橋正子先生
    7/6日の秀句に「草刈り機木魂し合える谷間かな」の句をお取り上げ頂きまして誠に有難うございます。
    情景もお言葉通りですので大変嬉しく励みになります。

  26. 小口泰與
    2014年7月10日 15:17

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    7月9日の今日の秀句に「草いきれ」の句をお取り上げいただき、その上、正子先生には素晴らしい句評をたまわり大変にうれしく感謝申し上げます。
    今後ともよろしくご指導の程お願い申し上げます。

  27. 川名ますみ
    2014年7月13日 20:06

    お礼
    信之先生、正子先生、いつも貴重なご指導を賜りまして、ありがとうございます。
    「夏座敷」の句に正子先生のご句評を頂戴し、7月7日の「今日の秀句」にもお採り上げ下さいましたこと、とても嬉しく存じます。頂きましたお言葉、そのままの情景でした。到来物の夏らしい料理が食卓に並び、清々しい香りが部屋に満ちるのを、幸せに感じておりました。

  28. 小口泰與
    2014年7月19日 14:03

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    「二重虹」の句を7/18の今日の秀句にお取り上げいただき、その上、正子先生には添削をしていただき、また、素晴らしい句評をたまわり有難う御座いました。今後ともよろしくご指導のほどお願い申し上げます。

  29. 佃 康水
    2014年7月21日 13:55

    御礼
    高橋信之先生 高橋正子先生
    7/19の今日の秀句二句に「緑陰の窪に砂浴ぶ雀どち」の句をお選び頂き大変嬉しく感謝申し上げます。とても励みになります。

  30. 河野啓一
    2014年7月22日 9:06

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    「一面の青田のなかをモノレール」のくを6/20のしゅうくにおとりあげいただきまことに有難うございました。大いに励みに致します。