ご挨拶/11月月例ネット句会を終えて

11月月例ネット句会にご参加いただき、ありがとうございました。
入賞の皆さまおめでとうございます。金・銀・銅賞は、信之先生と正子の特選句から決めています。(もちろん、選者特選句と互選句が重なる場合もあります。)入選句は、皆様の互選を頂いた句を入選としています。
今回は俳誌「オリーブ」の創刊同人の木村晴美さんに選をしていただきました。発行所の近所にお住まいで、お貸しした本を返しに来られましたので、選をお願いしましたところ、快く引き受けてくださいました。木村様ありがとうございました。
今回は、私の不手際で、清記を間違った場所にアップロードしてしまいましたが、皆様のご協力で無事、選とコメントを頂くことができました。ご協力ありがとうございました。これから寒さに向かい、インフルエンザや新型コロナの心配もありますが、風邪をひかれませんようにお過ごしください。
来月12月の月例ネット句会は、12月11日(日)になります。楽しみにお待ちください。これで11月月例ネット句会を終わります。
11月17日
髙橋正子

コメント

  1. 小口泰與
    2022年11月18日 15:26

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    11月の月例ネット句会を開催していただき有難う御座います。大変勉強になりました。今後ともよろしくお願い致します。

    多田有花様 「雪」の句に選とコメントを頂き有難う御座います。
    弓削和人様、吉田晃様、祝恵子様 「枯眞菰」の句に選を頂き有難う御座います。

  2. 高橋秀之
    2022年11月19日 19:29

    ごあいさつ
    高橋正子先生

    今回も句会開催、ありがとうございました。
    日々、寒暖差も大きく、また、気温も寒くなってきています。
    信之先生ともども、体調にはくれぐれもお気をつけてください。

    12月句会も楽しみにしています。

  3. 祝恵子
    2022年11月21日 8:03

    私と俳句
    私と俳句
    句集「藤棚」を読み直して、私の俳句は水煙の時期から、もう20年たったようです。
    堀佐夜子さんの車椅子のお手伝いに行って何もわからないまま、お仲間に入れていただいたことを思い出します。
    句会でも、あちこちと参加させていただきました。先日テレビで、松山市鹿島の渡し舟や鹿など出ており、懐かしく思いました。当時は沢山の参加者でした。
    高橋先生のお宅での句会では、鯛ご飯をご馳走になり美味しい思い出です。
    ブログ「恵子の俳句」では気ままに使わせていただいておりますありがとうございます。
    子供俳句では、孫たち二人もお世話になりました。すでに母となり頑張っております。
    現在は、車や私の自転車は廃車、歩きとバスでの範囲となり少々不自由です。
    俳句つくりにいきづまったら、万博公園と言ってられなくなりました。
    俳句は続けていきます。今後ともよろしくご指導お願い致します。
    祝 恵子
    遅くなり申し訳ございません。

  4. 祝恵子
    2022年11月22日 21:52

    1月号投句15句
    生まれたて影を連れてる子のメダカ/
    冷やし食ぶマンゴープリン二人の午後
    吾が影を追い越しトンボの影も飛ぶ
    山からの水の流れや曼殊沙華
    芙蓉咲くお出しの匂う店暖簾
    笛太鼓豊作祈る獅子踊り
    虫の音を楽しむ散歩夕の風
    格子戸より見える芙蓉の大き花
    花盛らる見つけた中の吾亦紅
    本物ですか触れば造花秋桜
    このところ鵙声響く朝となる
    菊一輪地蔵に一礼線路ぎわ
    詰め放題からつき牡蠣を袋詰め
    升で豆量り売りする冬テント
    熱々のもち米臼へ餅こねる