■8月ネット句会■
■清記/19名57句
01.盆波や小雨の沖に舟一艘
02.入れ替わり立ち代り来る盆の客
03.色褪せし遺影をかざり終戦日
04.きちきちの鎌に追はれて右左
05.手をつなぎ母の古里桃実る
06.特攻の鹿屋の球児甲子園八月
07.嬬恋の空の深しや濃竜胆
08.風に乗り霧とくとくと森の中
09.釣糸のもつれ解くや鳳仙花
10.黒揚羽いろはにほへと一筆箋
11.嘶きて駒駆け抜くる秋野かな
12.玄関を開くれば入る盆の月
13.墓洗い高祖父の名に触れてみる
14.秋の虹妻と同時に気付きたり
15.秋来る明治の大屋根威厳あり
16.茄子の馬腹を空かせて見し時も
17.ひと雨の過ぎて澄みいる法師蝉
18.細き音して清流の秋花火
19.鈴虫の声がかすかに夜の道
20.秋晴れて千本鳥居の中を行く
21.欄干の上を蜻蛉が浮き上がる
22.晴れの日も雨降る日にも夏帽子
23.台風次々日本列島駆け巡る
24.彩雲のぽっかり浮かび秋立ちぬ
25.水鳥の泳げる池にハスは実に
26.草むらの吾亦紅見つけ触れてゆく
27.盆参り盛り上がりおり島言葉
28.揚げ花火最中来る船かえる船
29.若者のおぅと打ち込む盆太鼓
30.牧に風立ちて殖えたる赤蜻蛉
31.秋蝉に雨後の夕風立ちそめし
32.仏花入れ山のひぐらし鳴き始む
33.盆過ぎて朝風の入る窓を拭く
34.立秋の堀に浮かべる飛行雲
35.稲穂揺れ雲たなびける今朝の空
36.白桃をむく指先の力抜き
37.みんみんのど真ん中で聞く車椅子
38.田舎にはこんな物しかと岩魚焼く
39.三ヶ月の昇る力に空仰ぐ
40.小ぶりなる桃に残暑の光あり
41.黒きみどり銀杏並木は秋暑し
42.高き木の蝉音指差す幼き児
43.丘の家に盆来て盆の瓜なすび
44.歩くのが好き歩き始めし児の夏よ
45.留守居して独り聞く冷房の音を
46.ゆるキャラが輪の外で待つ盆踊り
47.秋出水泥をものともせぬ球児
48.台風もB29も南から(終戦忌)
49.うら若き僧の読経や盆の月
50.茄子の牛父幾たびも振り返り
51.川岸を覆ひ尽くすや虫の声
52.時早しいつしかちちろの庭となる
53.入れる刃に白桃つるりと潔し
54.観音像を丸くまわりてオニヤンマ
55.桔梗咲き一輪青く陽にあたる
56.秋茄子の香ばしく焼ける新居
57.新しい包丁すっと桃を剥く
※選句を開始してください。
◆互選のご案内◆
①選句は、清記の中から5句を選び、その番号のみをお書きください。なお、その中の1句にコメントを付けてください。
②選句は、8月19日(火)午後6時から始め、同日(8月19日)午後10時までに済ませてください。
③選句の投稿は、下のコメント欄にご投稿ください。
※1) 入賞発表は、8月20日(水)午前10時です。
※2) 伝言・お礼等の投稿は、8月20日(水)午前10時~8月21日(木)午後6時です。
コメント
テスト
テスト
選句
12,22,28,40,49
12 ☆玄関を開くれば入る盆の月
玄関を開けた途端差し込んでくる月光綺麗な句ですね。
選句
04、17、27、29、54
29 若者のおうと打ち来る盆太鼓
颯爽と櫓太鼓を打つ村一番のいい男
手拍子に合わせ踊る村一番の美女たち
盆踊り最高潮です。
8月ネット句会選句
22. 29. 40. 44. 47.
29.若者のおぅと打ち込む盆太鼓
盂蘭盆といえどもまだまだ暑い盛り。踊りを盛り上げる若者の筋肉と汗をも想像させる盆太鼓の掛け声が逞しく轟き響きます。
選句
04・24・30・31・36
31秋蝉に雨後の夕風立ちそめし
季節の変わり目には雨が良く降り、一雨毎に
涼しくなって来ます。秋雨の後、夕刻には涼やかな風が吹き、その中でも秋の蝉は物哀しく鳴いて、初秋の風情を醸し出してます。
選句
11 30 38 43 49
49.うら若き僧の読経や盆の月
お盆にみえた若いお坊様、お月さまと読経、何だか帰省した時のことが思い出されます。
8月ネット句会選句
04 13 24 32 44
32 仏花入れ山のひぐらし鳴き始む
お盆のお墓参りのお花でしょうか。墓前に花を奉げていると折しも山の方から蜩の声が聞こえて来ました。夏に啼く蝉時雨とは違って蜩の啼く声は秋の到来を実感すると同時に一抹の寂しさを覚えます。しっとりとしたお盆の頃の風景が見えて参ります。
8月ネット句会選句
12.17.33.44.54
44.歩くのが好き歩き始めし児の夏よ
歩き始めたばかりの頃は、とにかく歩くのが好きで、とにかく歩きたがります。しかも、夏となれば、なおさらその歩みに元気が感じることができます。
8月ネット句会選句
13.20.26.29.42
26.草むらの吾亦紅見つけ触れてゆく
茎を伸ばし穂状の可憐な吾亦紅。草むらに作者が見つけて触れた吾亦紅の嬉しさに、清々しい秋の訪れを実感します。
8月ネット句会選句
15.17.29.37.54
17 ひと雨の過ぎて澄みいる法師蝉
雨は全てのものを浄化してくれるように思います。雨上がりの木々の緑色も美しく輝いてみえます。法師蝉の声も澄み秋のおとずれを感じさせてくれます。
選句
遅刻ですが投稿します。。すみません。01.11. 30. 36.50.
50.茄子の牛父幾たびも振り返り
仏壇に飾った茄子の馬。読経を終え拝むとき、今は亡き父と別れた時のことがしきりと思われる。