◆端午ネット句会清記◆

2016年5月5日
■■端午ネット句会清記
14名42句

01. 父が居て母が居てこそこどもの日
02. 菖蒲葺く軒の低さよ藁の屋根
03. 八幡太郎義家風に旗めき幟立つ
04. こどもの日似顔絵飾る爺と婆
05. 九条は日本の宝こどもの日
06. ブラシの花が赤く咲き夏は来ぬ
07. せせらぎにカエル探して子らの声
08. まほろばの大和三山五月晴
09. 夏は来ぬ瀬戸に白帆のつぎつぎと
10. はこべらに子山羊の瞳めんこいよ

11. 絵本開け文字無き余白しゃぼん玉
12. 藤房や滂沱の雨のくさり樋
13. 盛り上がりもりあがり咲くモッコウバラ
14. 雨粒を抱きてばらの咲きはじむ
15. くじ引きの三等賞は朱のメダカ
16. 綱張って吹かれ吹かれる鯉のぼり
17. つる薔薇の翳なす庭に茶の用意
18. 薔薇垣の二軒に早き朝が来る
19. 水芭蕉の白の世界へためらい入る
20. あやめ直立して遠からず近からず

21. 寺苑に咲いているあやめの縞模様
22. 目の前をすっと飛び抜く初燕
23. 大空に雲なき朝の鯉のぼり
24. 葉桜の作る木陰で立ち話
25. まっすぐに伸びるを見てよと今年竹
26. 玉ねぎの香りとともに掘り起こす
27. 膨らめり鮮やか蔓にさやえんどう
28. 菖蒲の葉八百屋のバケツに青々と
29. 初夏の夕風に向かって散歩する
30. 筍の柔らかさ噛み母の味

31. 鯉幟尾をつかまんと子ら跳ねる
32. 子らの声久しく聞かぬ子供の日
33. 夏空に真白き壁の小田原城
34. パレードの青き空飛ぶ夏つばめ
35. ボート乗せ瀬戸ゆく船や夏来る
36. 眠き児へ父膝枕こどもの日
37. あちこちにゆったり泳ぐ鯉のぼり
38. 目も痛い鮮やかな新緑の中を行く
39. 雨もやみ朝日にひかる山笑う
40. 肱川の流れ豊かに夏は来ぬ
41. 子どもの日明るき声が木霊する
42. ポケットに豌豆ずっしり持ち帰る

※互選を開始してください。
①選句期間:5月5日(木)午後6時~午後9時
②入賞発表:5月6日(金)午前10時
③伝言・お礼等の投稿は、5月6日(金)午前10時~5月7(土)午前10時


コメント

  1. 廣田洋一
    2016年5月5日 18:33

    端午ネット句会選句
    09夏は来ぬ瀬戸に白帆のつぎつぎと
    14雨粒を抱きてばらの咲きはじむ
    23大空に雲なき朝の鯉のぼり

  2. 小口泰與
    2016年5月5日 19:01

    端午ネット句会選句
    NO9 17 23 26 34
    ★夏は来ぬ瀬戸に白帆のつぎつぎと
    新緑の心地よい季節に南風が緑の上、水の上を渡って匂うような爽やかな瀬戸の海を白い帆に風をいっぱいに含んだヨットが次々に走っている素敵な景ですね。

  3. 河野啓一
    2016年5月5日 19:19

    端午ネット句会選句
    05 19 22 31 36

    31. 鯉幟尾をつかまんと子ら跳ねる
    幼稚園か保育園でしょうか。節句の行事でのほほえましい光景が目に浮かぶようです。

  4. 満天星
    2016年5月5日 19:46

    端午ネット句会選句
    選句
    (17)(25)(27)(30)(34)
    30. 筍の柔らかさ噛み母の味
    昨日我が家は筍ごはんだったが旬を味わいました。お母さんの炊かれた筍の味をなつかしく思い出されているのだろう。初夏の季語に筍が効いていると思いました。

  5. 佃 康水
    2016年5月5日 20:26

    端午ネット句会選句
    9, 15 17 30 37

    17  つる薔薇の翳なす庭に茶の用意

    手入れの行き届いたつる薔薇でしょうか?フェンスに這わせ,可愛い花のアーチ等もよく見かけます。沢山の花で翳をなしている庭に、「どうぞゆっくり観て下さい」とおもてなしのお茶まで用意して有るのでしょうか?花を大事にされる心豊かな住人に、見せて頂く側の人達も心が温まります。

  6. 桑本栄太郎
    2016年5月5日 20:32

    端午ネット句会選句
    05 09 17 34 36

    36)眠き児へ父膝枕こどもの日
    こどもの日の家族そろってお出掛けの光景であろうか?
    電車、バスの中でも子供は眠たくなり、父親がそっと膝枕
    のようである。子供にとってお父さんの優しい想い出と
    なる事でしょう。

  7. 高橋秀之
    2016年5月5日 20:33

    端午ネット句会選句
    04. 07. 20. 30. 39

    07. せせらぎにカエル探して子らの声

    一昔前は普通の光景だったですが、今は珍しい光景となりました。自然の風情を思い出しました。

  8. 祝恵子
    2016年5月5日 20:38

    端午ネット句会選句
    7、9、24、28、36 
    28 菖蒲の葉八百屋のバケツに青々と
    つんと伸びた青々とした菖蒲の葉、店先で私も見かけました。

  9. 井上治代
    2016年5月5日 20:55

    端午ネット句会選句
    07,08,15,34,35

    07せせらぎにカエル探して子らの声
    さらさらと流れる川で遊んでいる子ども達。「カエル見ーつけた」と言っている明るい声が青空へ響いています。この子ども達の未来が明るく輝いてほしいと思いました。

  10. 古田敬二
    2016年5月5日 22:46

    選句

    帰宅が遅くなりましたが送らせていただきます。

    09. 16. 18. 20. 23. 33.

    09. 夏は来ぬ瀬戸に白帆のつぎつぎと
    丘から見下ろす瀬戸内海。どこからともなくヨットが次々に増えて浮かぶ。
    青空と紺碧の瀬戸内海の初夏の風景が鮮やか。