◆ご挨拶/立春ネット句会(句会主宰:高橋正子)◆


ご挨拶
今年は暖冬と言われながらも、普段雪の降らない西日本や九州にも雪が積もり、厳しい寒さが続きました。日差しは日増しに強くなって、暦の上では春となりました。少し救われるような思いです。入賞作品を拝読しますと、やはり春は来ていると知らされます。立春句会には13名の方がご参加くださいました。ありがとうございます。入賞の皆様おめでとうございます。また、選句とコメントをありがとうございました。
私は、4日は昼間の3時間ほど目黒の自然教育園へ信之先生と出かけました。森は春の光が大いに差し込んでいましたが、花らしいものは見えません。それでも探せばありました。藪椿が数花咲いていました。例年は咲いている節分草は、芽も出ておりませんでしたが、雪割いちげがちらほら咲き始めていました。それに福寿草も咲き始めていました。小鳥はコゲラが二羽枯れた蒲の茎を叩いておりましたし、大鷺も枯れ沼で餌を漁っていて、結構楽しんで帰りました。俳句となるとなかなかまとまりません。次には良い句をと思うことになりました。寒いといいながらも少しずつ暖かくなることでしょう。風邪に気を付けてご健吟ください。来月は雛祭ネット句会となります。(高橋正子)

※上島祥子さんが、和紙で出来たかわいいシールを沢山送ってくださいましたので、金・銀・銅賞と最高点を取られた方にお送りいたします。ご利用ください。


コメント