■9月月例ネット句清記


■9月月例ネット句清記
2019年9月8日
12名36句

01.大阪港の西に大きく秋の空
02.秋風が吹き寄す海に鳥一羽
03.台風の進路はいずこニュース見る
04.綾子忌の豆殻焚いて早風呂に
05.暮れ残る嶺の茜やあきつ飛ぶ
06.かなかなの峡の静寂や母の里
07.秋雷の後に鳴らして豆腐売り
08.西瓜切り子供へ無料の張り紙
09.秋初めお食い初めの鯛や汁
10.福岡の豊水店頭に高く

11.稲の波広々続く播磨の野
12.唐辛子赤し快晴の空青し
13.爽やかや渓流の音身の内に
14.秋の朝利根上流の堅き水
15.背(せな)ふたつ遠目に月の湖畔かな
16.一泳ぎゴーグル外せば鰯雲
17.靴ひもを結びて誓う墓参り
18.稲光車内に本を読みふけて
19.夏山に木を伐り倒す音立てて
20.卓上の芒が風に吹かれいる

21.しんとして夏の暑さの中に居る
22.天辺から楓紅葉木曽ホテル
23.音たてて木曽駒ケ岳(きそこま)流す秋の水
24.秋の夜や静かに語る満蒙談
25.芒の穂若きみどりが金を帯ぶ
26.葛の花の匂いここまで川はさみ
27.家づとに芒・露草・葛の花
28.採れたての野菜頂き秋の風
29.たらたらと肘に流れる桃の水
30.海べりの波打つ如き尾花かな

31.秋場所の初日の空の高く晴れ
32.秋茄子の母の煮びたし薬味の香
33.駅ホーム秋雨の叩く音響き
34.朝露に濡れて白猫帰りくる
35.稔田をはるかに飛機雲伸びゆけり
36.青銀杏吹きあぐる風身に透けり

※互選を始めてください。5句選をし、その中の一句にコメントをお書きください。
選句は<コメント欄>にお書きください。


コメント

  1. 桑本栄太郎
    2019年9月8日 18:02

    9月花冠ネット句会互選
    <選句>
    07 14 24 27 32

    32)★秋茄子の母の煮びたし薬味の香
    秋茄子も終わりごろともなれば少し硬くなり、あくも出るとも言われています。しかし、料理自慢の母の手にかかれば、柔らかくこの上ない美味しさです。

  2. 廣田洋一
    2019年9月8日 18:38

    9月花冠ネット句会選句
    選句
    07、12、13、25、32

    32.秋茄子の母の煮びたし薬味の香

    秋茄子は、煮びたしが美味しい。中でも母の煮びたしには隠し味のような薬味も乗せられて良い香りがする。

  3. 小口泰與
    2019年9月8日 19:25

    9月花冠ネット句会選句
    NO6 16 24 30 31

    31秋場所の初日の空の高く晴れ
    まちに待った大相撲秋場所の初日を迎えた嬉しさと爽やかな澄んだ秋の空の素晴らしさとのうれしさの対比が素晴らしい素敵な句ですね。

  4. 祝恵子
    2019年9月8日 20:44

    9月花冠ネット句会選句
    5 11 23 32 34 
    11稲の波広々続く播磨の野
    一面の広々の稲田、その稲穂の波が次々となびく播磨の景が涼やかです。

  5. 多田有花
    2019年9月8日 21:00

    9月月例ネット句会選句
    01.04.13.16.36.

    16.一泳ぎゴーグル外せば鰯雲
    海か屋外プールか、それとも川か、とにかく外で泳いでおられます。
    まだまだ残暑も厳しく、心地よいひと泳ぎ。
    しかし、ふと空をみれば鰯雲。さわやかな情景です。

  6. 柳原美知子
    2019年9月8日 21:58

    9月月例ネット句会選句
    06. 07. 14. 25. 33

    07.秋雷の後に鳴らして豆腐売り
    激しい雷鳴の後に聞こえてくる豆腐売りのラッパの音
    でしょうか。ゆっくりとのどかな調子に緊張感がほぐれ、ほっとしたことでしょう。

  7. 古田敬二
    2019年9月8日 22:09

    9月月例ネット句会選句
    6.12.16.27.31

    6.かなかなの峡の静寂や母の里.

    夕方に聴く日暮しはひときわ寂しい響きである。母の里で聴くそれは
    更に静寂感を催す。

  8. 髙橋句美子
    2019年9月9日 9:55

    9月月例句会選句
    髙橋句美子(2019-0908-22:31)

    02. 13. 18. 25. 35.

    25.芒の穂若きみどりが金を帯ぶ
    芒の色の変化が綺麗です。輝くような色が想像できます。