■3月月例ネット句会清記■
2020年3月8日
13名(39句)
01.春風や朝の光のグラデーション
02.雨後の朝名の木の芽の真珠玉
03.隠り沼の刹那華やぐ落椿
04.麗かや今日は異なる道をゆく
05.突堤に若布刈るなり少年ら
06.海苔拾う日差し輝く浜辺にて
07.水底を見やれば揺るる蘆の角
08.腹這いの子等の水面へ蝌蚪の紐
09.一画の花菜明かりや丘の畑
10.砂利舟のポンポンポンと春の川
11.子と摘みし穏やかな日よつくつくし
12.初蝶の黄のひらひらと垣根より
13.手を離し始めの一歩雛の日
14.初雛花麩ふっくら椀開く
15.小さき手の紙の切り絵に雛生まる
16.添寝して見入る寝顔や春灯
17.また一つ中止になりて春の闇
18.津波のごとコロナ湧き来て春寒し
19.葱坊主茎太ければ太く咲く
20.じゃが芋を地中に深く植えにけり
21.産婦人科菜の花色の灯を灯す
22.窓いちめん海猫浮いて春の潮
23.梅満ちし谷を貫く水の音
24.雛飾る夫の遺愛の学習机
25.庭仕事終えて煎茶と春の鳥
26.さえずりとピアノの音と跳ねた髪
27.あす受験人事尽くして朧月
28.庭の梅池を流れる紅い花
29.河津桜青い葉っぱと青空と
30.菜の花の絵葉書明るい朝日射す
31.曇り空見上げて見れば春の雪
32.窓外の遠くの空は春の雪
33.早春の晴れて元気に歩く子よ
34.医師の手にバレンタインの紙袋
35.千代紙の雛の迎える緩和ケア
36.木蓮の芽のさみどりに春の雨
37.日暮れては菜の花灯るごときなり
38.雨空の白さに溶けて花辛夷
39.雨降れば黄水仙のみなうつむき
※互選を始めてください。5句選をし、その中の一句にコメントをお書きください。
選句は<コメント欄>にお書きください。
コメント
3月月例ネット句会選句
廣田洋一選
No. 01, 09, 10, 14, 25
01.春風や朝の光のグラデーション
春の朝、柔らかい風が吹き、朝日が昇ってくるが、時とともに光が強くなりそれを受けた木の葉も色を変えていく。
このような朝の景色をうまく詠んだ。
花冠3月月例ネット句会選句
<選句>
04 10 13 17 34
04)★麗らかや今日は異なる道をゆく
日毎に春めき、日射しも暖かくなってまいりました。毎日の散策もとても心地良く、俳句メモ帖を片手に今日はあそこ明日はあそこへと、場所を変えながら歩きます。
花冠3月月例ネット句会選句
NO4 9 10 17 23
NO4麗かや今日は異なる道をゆく
春の日が輝きわたって、万象ことごとく柔らかに明るく美しく見え渡り、鶯の声の明るく朗らかな気分で今日の新しい気持で探検心を持って新しい道に挑む作者の素晴らしい行動に感動致します。
花冠3月月例ネット句会選句
10.13.23.25.35.
13.手を離し始めの一歩雛の日
伝い歩きだった子が初めて自分で一歩歩いた瞬間は印象に残ります。
女の子だったのでしょうか。男の子であったとしてもそれはそれでめでたき第一歩です。
花冠3月月例ネット句会選句
5 8 15 23 35
8.腹這いの子等の水面へ蝌蚪の紐
元気な子供たちが遊んでいます。覗き込みたくなる景ですね。
花冠3月月例ネット句会選句
06,07.23.35.38
38.雨空の白さに溶けて花辛夷
雨空に淡く白い辛夷のありようが美しく、その清純な白さ、春の初めの季節感が感じ取れます。
花冠3月月例ネット句会選句
5. 11. 15. 19. 38
11.子と摘みし穏やかな日よつくつくし
いよいよ土筆もでてきて、春の日が温かく柔らかく
野遊びの子と詠者を包んでくれる、かけがえのない
春の喜びが感じられるひと時ですね。
Unknown
07.09. 13.23.38.
38.雨空の白さに溶けて花辛夷
今年は例年よりこぶしの開花が早い。春雨の空を見上げると花こぶしが雨雲に溶けて美しい。
選句
06. 10. 23. 36. 38.
10. 明るい春の訪れを音で感じます。