ご挨拶(高橋正子/主宰)
11月も立冬を過ぎ、寒々とした空になりました。今朝は東京地方を除いて全国的に寒いということです。すでに暖房を入れたお宅も多いことでしょう。11月ネット句会は、20名の方がご参加され60句の投句がありました。入賞の皆様おめでとうございます。日々の生活が詠まれたご投句からは、季節がこんなにも進んで、すっかり冬になってきていることを実感させられました。鴨が来たり、麦の芽が戦いだり、蜜柑を買い込んだりと、いろいろ楽しいことがある生活はいいものだと思い、ご投句を味わわせていただきました。皆様からは、選とコメントをいただき、ありがとうございました。句会の管理運営はいつものように信之先生にお願いしました。集計は藤田洋子さんが担当してくださいますが、ちょうど今月は洋子さんのお嬢さんの結婚式の日でしたので、後ほど発表いたします。これで11月ネット句会を終わります。来月の句会を楽しみにお待ちください。
ご挨拶 (小西宏/同人会長)
高橋信之先生 高橋正子先生
今月もまた、美しい初冬の季節にネット句会をご開催くださり、たいへんありがとうございました。
思えば、度々の台風襲来に各地で大きな被害の出た10月でした。11月を迎えればはやくも冬の声。しかしまだまだ、ほんのりと温かな日差しが残されているこの頃でもあります。そんな温みが、投稿された作品の中にも快く見受けられます。みなさま方の前向きな生活の様が、温かく、あるいは逞しく句の中に表現されているからでしょう。
これからは少しずつ寒さも増してくるとは思いますが、それはそれでまた新しい美しさ、喜びを与えてくれることでしょう。来月もまた、お元気でネット句会に集まれるよう、どうぞお体に気をつけてご活躍ください。
コメント
ご挨拶
高橋信之先生
高橋正子先生
今月もまた、美しい初冬の季節にネット句会をご開催くださり、たいへんありがとうございました。
思えば、度々の台風襲来に各地で大きな被害の出た10月でした。11月を迎えればはやくも冬の声。しかしまだまだ、ほんのりと温かな日差しが残されているこの頃でもあります。そんな温みが、投稿された作品の中にも快く見受けられます。みなさま方の前向きな生活の様が、温かく、あるいは逞しく句の中に表現されているからでしょう。
これからは少しずつ寒さも増してくるとは思いますが、それはそれでまた新しい美しさ、喜びを与えてくれることでしょう。来月もまた、お元気でネット句会に集まれるよう、どうぞお体に気をつけてご活躍ください。