俳句
ポピーの茎の曲線鋼の強さもち 正子
可憐なポピーの花の茎は外観はたおやかだけれど、鋼のような強さを秘めて花を支えている。破調の調べに力強い生命力を感じます。 (柳原美知子)
○今日の俳句
すかんぽの穂が揺れ畦に赤く揺れ/桑本栄太郎
すかんぼは、ふるさとの野や畦、幼い頃を思い出させてくれる。すかんぽの穂の茶がかった赤は、まさに野の赤の色である。「揺れ」がいい。(高橋正子)
[自句自解] 子供のころ田舎であの、すっぱいすかんぽを採って食べたり、ままごとの漬物づくりなどして遊んだ懐かしい想い出があります。大人になって野原で見かけては、何時も想い出しています。(桑本栄太郎)
○現代俳句一日一句鑑賞
http://blog.goo.ne.jp/kakan109/
コメント
好きな句、お礼
好きな句
ポピーの茎の曲線鋼の強さもち 正子
可憐なポピーの花の茎は外観はたおやかだけれど、鋼のような強さを秘めて花を支えている。破調の調べに力強い生命力を感じます。
お礼
フェスティバル、大変お世話になりました。久しぶりにお会いできて、いろいろお話ができ、
楽しかったです。2度も観劇頂き、息子も大変
喜んでおります。お疲れ様でした。
美知子さんへ
ポピーの句へ、コメントをありがとうございました。
お礼
正子先生
今日の俳句に、小生の「すかんぽの穂が揺れ畦に赤く揺れ」の句をご紹介頂きまして、大変有難うございます。子供のころ田舎であの、すっぱいすかんぽを採って食べたり、ままごとの漬物づくりなどして遊んだ懐かしい想い出があります。大人になって野原で見かけては、何時も想い出しています。